【千葉県 佐倉市】国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 特別展示 冬の華 サザンカ

千葉・館山・南房総の情報

千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当していたけれど
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

千葉県佐倉市にある
国立歴史民俗博物館
「くらしの植物苑」で開催中の
冬の華・サザンカを見てきました!

千葉県佐倉市くらしの植物苑

千葉県佐倉市くらしの植物苑

くらしの植物苑 企画展示

くらしの植物苑
開苑時間 :9時から16時半(入苑は16時まで)
休苑日:毎週月曜日 ※ただし、休日の場合は翌日が休苑
※5月1日(月)、8月14日(月)は臨時開苑
年末年始 (12月27日~1月4日)2024年2月14日(水)
※悪天候の際は安全のため臨時に休苑させていただくことがあります
入苑料 : 個人(大学生以上):100円 団体(20名以上):50円
駐車場:あり(無料!)
https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/index.html

くらしの植物苑は日本人の
生活や文化を支えてきた植物を
系統的に栽培展示していて
「食べる」「治す」「織る・漉く」「染める」「道具をつくる」「塗る・燃やす」
という6つのテーマに沿って
様々な種類の植物が生えているという
「なるほどー」な植物苑なのです。

とうがらし

とうがらし

そこで、毎年企画展示が行われるのですが
春は伝統のサクラソウ
夏は伝統の朝顔
秋は伝統の古典菊
冬は冬の華・サザンカ
四季ごとにテーマが変わるのです。

今回は冬の華・サザンカを見に行ってきました!

冬の企画展示 サザンカ

冬の企画展示 サザンカ

特別企画 冬の華・サザンカ

「冬の華・サザンカ」
開催期間2023年11月28日火曜日~2024年1月28日日曜日まで

東屋

東屋

苑内の東屋のまわりに
サザンカの展示があります。

今年の展示は約140品種のサザンカを
鉢植えで展示しています。
サザンカ全体では約300もの種類があると言われているそうです。

140種類のサザンカ

140種類のサザンカ

サザンカといえば
私たちの身近にある植物のひとつ
サザンカの原産地は日本。
ツバキとともに寒い冬のお庭を彩る
貴重な植物でもあります。

冬を彩る華

冬を彩る華

え?
サザンカとツバキって
ナニが違うの?
サザンカとツバキはどちらも
ツバキ科ツバキ属に属する植物で、
どちらも日本を原産とする樹木なんだそうですが
アジアの国々でも栽培されているようです。

そして葉っぱの形や
花の咲き方にも特徴があって
サザンカが散るときは
花びらがハラハラと散るのですが
ツバキは花がぽたりとおちるので
その違いがよくわかります。

サザンカの花びら

サザンカの花びら

色とりどりのサザンカ

住宅地の生け垣などで見かける
サザンカ

あれこんな形のサザンカもあるんだー!
と、ビックリ

濃い赤のサザンカ

濃い赤のサザンカ

白とピンクのサザンカ

白とピンクのサザンカ

平べったく咲いている山茶花

平べったく咲いている山茶花

サザンカは10月頃から花を咲かせます
ツバキは師走過ぎてから咲き始めるので
今頃咲いているのはサザンカなのですねー
サザンカは10~12月、
ツバキは11~4月頃、見頃を迎えるそうですよ!

通常展示のサザンカ

通常展示のサザンカ

苑内には特別じゃなくて通常の展示のサザンカが
わあーーっと咲いていました。
ちょうど、見頃ですねー

サザンカの花びらって、かわいいハート型だった!

満開のサザンカ

満開のサザンカ

サザンカについての資料の展示

東屋ではサザンカについての資料の展示があります。

サザンカの種類

サザンカについての展示

サザンカについての展示

園芸書に見る「茶山花」

園芸書にみるサザンカ

園芸書にみるサザンカ

サザンカの種間雑種

サザンカの種間雑種

サザンカの種間雑種

サザンカの殖やしかた

サザンカの殖やしかた

サザンカの殖やしかた

挿し木でも殖やせるんですねえ
おうちの生け垣やお庭のアクセントに
いいですよね!サザンカ!

サザンカの他に 菊も展示されてる

今回は会期前半に伺ったので
伝統の古典菊の名残?も展示されていました!

伝統の古典菊

伝統の古典菊

菊も楽しめる

菊も楽しめる

古典菊いろいろ

古典菊いろいろ

ついでに紅葉も楽しんできた

ついでに紅葉も楽しんできた

紅葉が色付いていた

紅葉が色付いていた

のーんびりサザンカ鑑賞したあとは
苑内をゆっくり見て回る時間があると
更に楽しめるのではないかと、思います。

紅葉してる

紅葉してる

歴博と城址公園とその片隅にある
くらしの植物苑
ちょっと見過ごされちゃうんだけど
実はおすすめのよいところです。

駐車場も無料だし、ちょっとお散歩するのにもオススメの場所です!

それではまた(@^^)/~~~

北総寄りの千葉県で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/ になります。

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

この記事に近い物件を探してみたい方

>>九十九里、茂原、大網白里の物件はこちらから  

>>千葉県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
公式サイトhttps://resort-estate.com/
いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 【東京都 千代田区】神田明神でおみくじ引いたら 半凶だったハナシ

  3. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  4. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  5. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  6. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  7. 【鎌倉市】ふわっ じゅわっ うまっ たまご焼きの名店 玉子焼「おざわ」

  8. 十里木南富士(静岡県裾野市)高原別荘の山小屋風、キャンプ感あふれる素敵な空間

  9. 【八ヶ岳】1/18-スタート!寒いほどお得になる“寒トク割”がもうすぐはじまる!

  10. 【東金市】たぶん…世界一小さいチョコレート工場で爆買いしてきました

最近の記事

  1. 大地の恵みを一皿に。身体がよろこぶ自家栽培野菜ランチのお店「ふぁみいゆ」【鉾田市】

  2. 【不動産会社様へ】もし反響が増える方法があったらどうします?【無料で物件掲載】

  3. 群馬で幸運のシンボル・白鳥に会いに行こう♡高崎市「鏑川白鳥飛来地」・館林市「多々良沼」

  4. 【千葉県佐倉市】寒い日はスパイシーなカレーはいかが? タイ料理カフェ ソイソム

  5. 2024,5月オープン箱根芦ノ湖畔aihara@のローストビーフバーガーおすすめ

  6. 【北杜市】昨年ニューオープン!話題の津金にあるラーメン屋「無垢」へ

  7. 私が、トカイナカを選んだワケとは。【栃木県トカイナカ4選】

  8. 【田舎暮らし】実体験から学んだ「冬の快適生活3選」寒さ対策は、このようにしよう!【富士吉田】

TOP