【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

鹿嶋・鉾田エリアの情報

千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当していたけれど
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

さて!本日、ご紹介するのは、こちら

小美玉市にあるイトウ製菓に行ってきた!

茨城県をドライブ中
直売所で野菜でも買って帰ろうか!
ってことになり
いつものように地図検索をしたところ

「イトウ製菓(株)工場直売所 ミスターイトウ アウトレット」

という
工場直売所がヒットしました!

えーっ
野菜や芋を買う予定だったのに
あの
「ミスターイトウ」の
クッキー買いに!?

野菜の直売所じゃなくて、お菓子の直売所に変更か!?

ちょうど国道6号線近くにいたので早速行ってみることにしました!

イトウ製菓㈱ 生産本部・第一工場・物流課
住所:茨城県小美玉市西郷地1667
時間:木曜日・金曜日 11時から17時
駐車場:あり
イトウ製菓株式会社
https://www.mr-ito.jp/

工場入口入ってすぐ左手に直売所が

水戸方面からから東京方向へ向かって
車を走らせると
右手に見えてきます!
黄色い看板に赤い文字!
そう
ミスターイトウのバタークッキーの
パッケージカラーと同じです!

ミスターイトウのバタークッキーと同じ色の看板

ミスターイトウのバタークッキーと同じ色の看板

「工場直売」のノボリが目印

週に2回だけ開催されるという「工場直売」ですが
開催されない日もあるんだそうです。
なので、看板そばに「工場直売」の
のぼりが出ているのを確認してください!

直売開催のお知らせ

直売開催のお知らせ

直売所は入店人数制限中

工場入って右側に駐車場
その向かい側に直売所があります。

人数制限実施中

人数制限実施中

直売所に入れる人数は5人まで
なので、入口付近に並んで待ちます。

入れるようになると、スタッフが誘導してくださいます。

スーパーにあるような
あの「カゴ」をもっていざ!

って、直売所内は撮影禁止なので画像はありませんが
20種類以上のクッキー類が販売されていました。

アウトレット。。。。とはいえ
普通の製品がほとんど。
箱が少し壊れているようなものも
ありますが、全く気になりません。

季節外れな商品もあって、ちょっと懐かしかったり。

そういえば
看板商品のミスターイトウのバタークッキーって
久しく食べてないなあ!

友人が
「ラングリー」シリーズが
おいしいっていうので
つい多めにカゴに入れちゃったり、、、!

あれもこれもと
たくさん買ってしまいました!

工場直売っぽい製品も

工場直売っぽい製品も

購入したもの大公開

バタークッキー 120円
ラングリー 120円
ラングドシャ 70円
プレッツエルサンド 120円
マカデミアナッツクッキー 100円
チーズサブレ 100円
ショートブレッド 100円
京都サブレ 180円

ちょっと箱がつぶれている

ちょっと箱がつぶれている

全部で1,130円
うーん、安い!
ここ最近、お菓子の価格も上昇中なので
この安さはたまりませんねー

10点購入しました!

10点購入しました!

工場直売所はお得がいっぱい

工場の直売所は
都内にもありますが、千葉や茨城の直売所は
車がないといけないような
ちょっと不便なところにあります。

箱がへこんでる、賞味期限がちょっと短い
なんてことを気にしないのであれば
工場直売、アウトレット!って
いいですよねー!

直売所はお得がいっぱい!

直売所はお得がいっぱい!

茨城県ドライブのおみやげが
ミスターイトウのクッキーになってしまいました。

イトウ製菓は東京都北区田端に本社があり
もともとは
製パン業から始まった会社なんだそうです。

工場でアウトレットを販売するようになったのは
2013年からだそうです。

毎週木曜日、金曜日に販売していますが
2023年2月23日木曜日は直売しないそうですよ!
ホームページを確認してみてください!
小美玉(おみたま)まで行って、空振りだと、
だいぶショックなので!

工場直売だけじゃなくてカフェにも行ってみて

直売所はイトウ製菓の第一工場内にあります。
第二工場の前には直営の「カフェ」があるので
寄り道してみてください。

地元のコメを使った米粉バウムクーヘンや
こだわりのクッキーなどが販売されています。

え、まだ買うの!?(笑)

アトリエ プティボア

アトリエ プティボア

田舎道を抜けた先に
突如現れる、ピラミッド型のモダンな建築物!

森と畑に囲まれ、遠くに山並みが望める絶好のロケーション

小美玉の穴場カフェ

小美玉の穴場カフェ

バウムクーヘン焼いてました

バウムクーヘン焼いてました

交通量の多い国道から離れた
カフェ併設のお菓子工房です

これは、穴場なカフェです!
ですが、この直前に別のカフェに行ってしまったので
今回はバウムクーヘンを購入するだけに、、、

カフェでは茨城産の和紅茶や
茨城発祥の「サザコーヒー」のこだわり珈琲
地産地消メニュー、焼き立てのバウムクーヘンなどの
スイーツメニューを頂けます。

バウムクーヘンもしゅるいいろいろ

バウムクーヘンもしゅるいいろいろ

米粉のバウムクーヘンは
しっとりしていてとてもおいしかったです。
小麦粉を使ったものよりは、軽めな印象
だけど、物足りないって感じではないのです。

茨城県の小美玉市でおいしいバウムクーヘンに出会うとは!!

茨城県、侮れない!!

アトリエ プティ・ボア (Atelier Petit Bois)
住所:茨城県小美玉市小岩戸字北原1887-1
電話:0299-56-2577
営業時間:10時~18時
定休日:水曜日
https://petitbois.co.jp/

それではまた、関東近県のおすすめ情報発信していきまーす!

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  5. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  6. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  7. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  8. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  9. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  2. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  3. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  4. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  5. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  6. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  7. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

  8. 移住【 地元交流編 】 地元圧なんてないない→地元愛ならあります

TOP