【横浜市旭区】ユーフォニアム 石倉雄太 日本マウントが後援するコンサートに行ってきました

日本マウントのコラム

千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当していたけれど
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

さて!本日、ご紹介するのは、こちら

日本マウントが後援するコンサートに行ってきました

って
同じタイトルで
昨年2022年9月のブログでも
ご紹介しています。

昨年の記事はコチラ
https://resort-estate.com/info/2915/

日本マウントが後援するイベント、演奏会は
いくつかあるのですが
奇しくも今回も同じホールで開催される
コンサートに行ってきました!

作曲演奏 全部 石倉雄太 コンサート
2023年3月11日土曜日
サンハート 横浜市旭区民文化センター
音楽ホール
18:45開場 19:15開演
ピアノ伴奏:小林百香

旭区民文化センター サンハート

旭区民文化センター サンハート

ユーフォニアムのソロコンサート

昨年伺った演奏会は
ユーフォ&トロンボーンのデュオでした。
ほぼ同じような音域の楽器のデュオ
そのハーモニーが楽しめたのですが
今回は
ドソロ!

えー、どーなのー?
ホルンでも、フルートでも
管楽器とオーケストラとのコンチェルトって
よくあるけど、
ドソロ!
ですよー!
と、2度言う!

管楽器がソロで演奏するって
イロイロと難しいのでは?
と、思っていたのです。

が!

ジブンで全部作曲・全部演奏

しかも、全部自分で作曲した曲なんですって!
ええええ?
日本初演
いや
世界初演の曲多数

ちょっと、待ってよ、なに聞かせてくれるの~!?

さすがに、ユーフォニアム演奏しながらピアノ伴奏は出来ないので
奏者とピアニストさんもいらっしゃいますが、、、!

プログラムの構成はこちら
プログラム前半
Abyss Dance
Campanula
ARTFACT(無伴奏曲)
21g

プログラム後半
Recollection
悪夢(世界初演)
Broken Mirror

石倉雄太コンサートプログラム

石倉雄太コンサートプログラム

ユーフォニアム奏者 石倉雄太

ユーフォニアム

ナニソレ、シラナイ

学生時代に吹奏楽を経験した人なら
おなじみの楽器ですが
そうではない人にとっては

「ナニソレ」「シラナイ」
と、言われる、
そんないわゆるマイナー楽器
だけど、
きっとどこかで聞いたことのある音色のはず。

石倉雄太さんのプロフィール
長野県出身
長野県小諸高等学校音楽科卒業
第22回大阪国際音楽コンクール管楽器部門金管Age-U(大学生の部)第2位
第31回TIAA全日本作曲家コンクール室内楽部門審査員賞
第53回中山晋平記念音楽賞優秀賞を受賞。(合唱曲『門出』)
ユーフォニアム奏者としての活動のほか、
合唱曲、器楽曲、アンサンブル曲など幅広いジャンルの作曲・編曲を行う。
ユーフォニアムを沼山紘史、岩黒綾乃、室内楽を渡辺功、橋本晋也、古田賢司、
作曲を増田達斗、ピアノを村上直行、神谷朱里、谷川明の各氏に師事。
また、Steven Mead氏のプライベートレッスンを受講。
『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽団 プログレッシブ!ウインド・オーケストラ コアメンバー。
現在、洗足学園音楽大学4年次在学

石倉雄太ホームページ
https://yutaishikura.com/

ユーフォニアムの詳細はWikipediaを参考に
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A0

音楽だけじゃない何かがそこにある

100席ちょっとの小型のホール
だけど、ほぼ満席の大盛況
そして客席の皆様の「期待感」が
溢れているのが伝わってきます。

ステージにはピアノ
そして譜面台が1台

反響板に映し出される奏者の顔

音楽だけじゃない何か

音楽だけじゃない何か

演奏が始まると・・・
最初の1曲目

前半は
硬さがあったけれど
後半からノリが良くなってきて
エンジンかかってきたー!?

各曲のエピソード、作曲した経緯などの
説明も程よく、時間配分もいい感じ。

そしてなにより
演奏が!
昨年聞いた時よりも
「腕前上がった!?」
って、シロウト目線で申し訳ないのだけれど
やはり
自作で自演なので
思い入れが違うのか、
「聞かせる」演奏だったように感じました。

あれ、ユーフォニアムって、こんなに色彩豊かだったのかと
気が付かせてくれるような、、、
聴衆をぐっと引き付けて離さない。。。
ドソロのユーフォニアム、いいじゃないか!

なによりも私の心に残ったのは
ユーフォニアムの演奏と
サンドアートのコラボレーション

「21g」
という曲に
サンドアートがコラボ

21gとはタマシイの重さ

その演奏と、サンドアートの捉え方は
聞く人見る人それぞれだと思うのだけど

サンドアートも
音楽も
その一瞬だけのもの
その場、その時間にいた者たちだけが
共有できる「なにか」

録音録画すれば
全世界の人と共有できますが
それは「それだけ」の世界

あの場所で、あの時間、あの空間で
感じることができたのは
非常に幸運でした。

これだから、ライブはやめられない!

この空間で共有できるもの

この空間で共有できるもの

日本マウント後援

日本マウント後援のイベントは
2023年もいくつか開催されるはず!

石倉雄太さんの演奏会のように
コンサートなのかな?
演劇なのかな?それとも?

不動産も同様に
現地に行かないと、感じることのできない
なにか!があるのと同じように!
ライブ配信も便利でいいけれど
やはり会場に足を運び、体感してもらえたら
いいなあと、個人的に、そう思います。

日本マウント後援

日本マウント後援

日本マウントが後援しているひとつ
にじいろむじか
こちらの活動も楽しみです!
長野県を拠点にしています。

にじいろむじか
https://nijiiro-musica.life/

日本マウントが後援しているにじいろむじか

日本マウントが後援しているにじいろむじか

あー、よかったな
パワー充電完了
今週もいろいろ頑張れそうな気がしてきました!

機会があれば、ぜひ、ユーフォニアムの演奏
聞いてみてください。
たぶん、happyな気分に浸れると思います、よ!

それではまた!

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  3. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  4. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  5. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  6. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  7. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  8. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  9. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  10. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

最近の記事

  1. 梅雨時期に咲く美しいアジサイを散策しました。

  2. 【南房総で田舎暮らし】人気の理由は暮らしやすさ

  3. 長野で古民家売却を成功させるには?魅力いっぱいの四賀地区の暮らしも紹介

  4. 那須町で別荘売却を考える方必見!地域の特徴と家を売る基本

  5. 【京都】かつて平安京の正庁だった!平安神宮

  6. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  7. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  8. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

TOP