赤城山南麓・穏やかな自然と歴史の息吹を感じる、「三夜沢赤城神社」の訪れ

高崎・前橋・安中・赤城南麓の魅力

群馬県担当の唐澤と申します。今回は4月21日(日)に赤城山の南麓、前橋市三夜沢町に鎮座する三夜沢(みよさわ) 赤城神社に行ってきました。

三夜沢赤城神社

三夜沢赤城神社です。

三夜沢赤城神社の案内はこちらをみてください。三夜沢赤城神社

自然と歴史が調和するパワースポット、三夜沢赤城神社

三夜沢赤城神社は、赤城山南麓に佇むパワースポットとして知られています。静寂な森に囲まれ、歴史と自然が調和する神社です。

春になると美しいツツジが咲き誇ります。厳かな雰囲気の中で見られると人気です。

歴史の深みを感じる、赤城神社の起源

三夜沢赤城神社は、赤城山の山頂にある大洞赤城神社とともに全国の赤城神社の総本宮を名乗る一社です。

創建年代は不詳で、歴史書には839年にその名が記されています。

ここには大己貴命と豊城入彦命を祀り、上毛野氏と下毛野氏の始祖とされる豊城入彦命の伝説が息づいています。

古来より、多くの人々から信仰されてきたこちらの神社。

神社前の立て看板

神社前の立て看板です。

神社前にはこのような立て看板があり、かつての人々の信仰ぶりやそれを印象付けるエピソードが紹介されていました。

「将軍をはじめ武将達が崇敬したばかりでなく、一般の人の信仰を集めました。また、神道集という吉野時代に伝説などから作り上げられた物語の本には、もと 赤城神は一宮であったが、はたを織っているときに「くだ」が不足し貫前神に借りて織りあげたので、織物が上手で、財持ちである貫前神に一宮をゆずり、自分は二宮になった。ということが見えています。その頃は一宮の貫前神よりも二宮の 赤城神の方が一般の信仰を集めていたから、このような伝説が起こったのでしょう。」

引用:神社前立て看板

歴史的な文化財が輝く境内

歴史を感じる境内散策、参拝

三夜沢赤城神社惣門

三夜沢赤城神社惣門です。

惣門は1556年に建立されたとの記録もあります。

惣門を抜けると手水舎

手水舎

手水舎です。

惣門をくぐると、右手に手水舎があるのですが、この手水舎周辺は池になっています。

手水舎周辺の池

手水舎周辺の池です。

まさに聖地!身も心も清めて参拝です。

ご神水がいただける水くみ場

ご神水がいただける水くみ場

ご神水がいただける水くみ場です。

参道を進み、階段を少し上ると左手には 御神水をいただける水くみ場があります。

参拝者の多くがお水をいただきにここに立ち寄ります。

厳かな雰囲気漂う拝殿・本殿

拝殿・本殿

拝殿・本殿です。

さらに階段を少し上ると神社をお守りする狛犬様そして境内。

赤城山の木々に囲まれ、森閑としています。境内の厳かな雰囲気の中を先へと進んでいきます。

拝殿

拝殿です。

こちらが拝殿、そして裏手には神明造りの本殿。

本殿

本殿です。

文化財や天然記念物の宝庫、地元剣士の像もあり

三夜沢赤城神社には、歴史的に貴重な文化財や史跡などがたくさんあります。

本殿内宮殿や惣門、中門などは県の指定有形文化財、また本殿敷地内にあるたわら杉は県指定天然記念物、さらに県指定史跡の櫃石など。

たわら杉

たわら杉です。

たくさんの歴史的文化財を見ることができました。

伝説の剣士をたたえる銅像

神社拝殿の左側には上泉伊勢守信綱の木像があります。

上泉伊勢守信綱の木像

上泉伊勢守信綱の木像です。

彼は上泉城で剣士を勤め、心と技を重んじた教えを伝えた人物です。

観光客に人気のツツジウォーク

神社周辺には自然がたくさん。

周辺スポット案内

周辺スポット案内です。

神社近くの山道松並木には、約4,000株のヤマツツジが植えられており、例年4月から5月にはツツジが咲き誇ります。

色鮮やかなツツジ

色鮮やかなツツジです。

アカマツ・クロマツとともに色鮮やかなツツジが咲き誇る姿は圧巻。

例年4月から5月にはツツジウォークが開催され、市民や観光客がヤマツツジを楽しむイベントが行われます。

赤城山の自然とツツジの美しさを満喫できる貴重な体験となります。

日本マウントでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「群馬県」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【千葉県 南房総市】約20,000本の紫陽花が見頃 房総のあじさい寺 勝栄山日運寺 

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  6. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  7. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  8. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  9. 超広大!千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」香取 編

  10. 松本の超人気店!蕎麦好きが唸る☆四柱神社境内にある手打ちそば『こばやし』

最近の記事

  1. 夏でもひんやり!天然の冷蔵庫 ~鳴沢氷穴~

  2. 【群馬県】太田市にある美しき庭園がまさかの無料!「エアリスの小さな森公園」でバラを見てきました

  3. バラが咲き誇る山郷 群馬県吾妻郡にある花の楽園『中之条ガーデンズ』でバラの世界を堪能!

  4. 【山梨県北杜市】日本名水百選にも選ばれている「三分一湧水」でのんびり散策

  5. 【静岡】国民的アニメのテーマパーク!ちびまる子ちゃんランドへようこそ!

  6. 八ヶ岳エリア移住を決める前に、、、

  7. 田んぼに佇む「街中華」地域に愛される老舗 牡丹江飯店

  8. 可愛い稚児行列 上田市

TOP