渡瀬遊水池ー東京ドーム700個分の自然豊かな日本最大の遊水池。

栃木県央南部エリア

こんにちは。

栃木県現地スタッフの沙羅です。

皆さんはゴールデンウイークは何をされていましたか?

私は渡瀬遊水池に行きました。

渡瀬遊水池には、これまでも何度かサイクリングに行った事があります。

今回も、私はここで、友人とサイクリングを楽しむ予定でしたがゴールデンウイーク中という事もあり、貸し自転車乗り場には人がいっぱいで行列が出来ていたのでサイクリングは断念しました。

でも、安心して下さい。

普段の平日なら並ぶ事なく貸し自転車を借りる事が出来ますよ。

ちょっと、サイクリング情報も参考までに書いておきますね。

(貸し自転車とサイクリングコース情報)

私が利用する貸し自転車は渡瀬遊水池の北エントランスから入った駐車場近くにあります。

大人用レンタル料金:2時間以内300円、4時間以内400円、1日で600円。

子供用レンタル料金:4時間以内200円、1日300円です。

サイクリングコースは幾つかあるのでご自分の体力に合わせたコースを選ぶ事が出来ます。

詳しくはこちらをどうぞどうぞ。↓

https://www.city.tochigi.lg.jp/uploaded/attachment/33533.pdf

谷中湖の周辺には野鳥がたくさん生息しています。

野鳥の声を聞きながら谷中湖の周りをサイクリングするのは気持ちがいいですよ。

是非、お勧めします。

さて、今回サイクリングを断念した私たちは徒歩で、かつて谷中村があった跡地を散策する事にしました。

途中、立ち寄った湖畔では真っ白な野バラが咲いていました。

綺麗でしたよ。ラッキーです。

湖畔には綺麗な野バラが咲いていました。

 

湖畔に咲いていた野バラ。

帰り道、小路を歩いているとウグイスが鳴いていてとても癒されました。

そして、谷中湖に戻って来た私たちは、木陰のベンチに座りのんびりと一時間ほど、お喋りをして過ごしました。

近くでも、静かな木陰で読書をしている人がいました。

今日はゴールデンウイーク中という事もあり、テントを張って家族で過ごす人も多かったです。

車に戻る途中、こんな可憐な花を見つけました。

準絶滅危惧種のチョウジソウ。

この花はチョウジソウという準絶滅危惧種に指定されている貴重な花だそうです。

調べてみると、渡瀬遊水池には何と、植物が約1,000種、生育していると書かれていました。

さらに、鳥類は260種、昆虫約1,700種、魚類は約50種、生息しているそうです。

本当に自然豊かな所です。

お子さんと自然観察するのも良さそうですね。

渡瀬遊水池ー他にも知りたいと思われませんか?

それで、渡瀬遊水池について

1、どんなところなのか

2、どんな楽しみ方があるのか。

3、年間イベント。

について調べてみました.

(渡瀬遊水池ってどんなところ?)

渡瀬遊水池は、関東4県(栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県)にまたがり、東京ドーム700個分もある日本最大の遊水池。

ここは、2012年にラムサール条約登録湿地になっています。

詳しくはこちらをご覧くださいね。↓

https://watarase.or.jp/

(渡瀬遊水池の楽しみ方)

ウインドサーフィン、カヌー、ボートや釣りを楽しむ人。

野鳥や花の写真を撮っている人もいます。

ここには、コミミズク、ハイイロチュウヒなどの猛禽類もいてバードウオッチングも出来ます。

皆さんはコウノトリを見た事はありますか?

コウノトリは国の天然記念物に指定されている大きな鳥で全長110〜115センチメートル。翼開長195センチメートルもあるそうです。

渡瀬遊水池(小山市生井地区)はコウノトリの繁殖地としても知られていて、運が良ければ、実際に見る事ができますよ。

私も見たことがあります。

もう、びっくりするほどの大きさです〜。

コウノトリ。大きさにビックリ!

さらに、コウノトリの見られる栃木県の生井地区からは美しい富士山の写真を撮る事が出来ます。

私は冬の時期、夕日が沈んだ後のくっきりと浮かび上がる幻想的な富士山が好きです。

近年、ここを多くの写真家が訪れるようになりました。

(渡瀬遊水池でのイベント)
毎年、春には1500ヘクタールを焼き尽くすヨシ焼きが行われます。

他では見られない光景ですよね。

広大な土地を真っ赤に焼き尽くすヨシ焼き。

ヨシ焼きが終了すると真っ黒になった大地に煙が立ち上っています。

よし焼の後。真っ黒に焼けた大地。

私も、感動を覚えました。

渡良瀬遊水地では年間を通して他にも様々なイベントが行われるようです。

こちらをご覧下さい。↓

https://watarase.or.jp/

ここが日本かと思うほど、解放感たっぷりの渡瀬遊水池ー都会では得られない魅力がたくさんありますよ。

《 栃木県・日光エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは日光市、鹿沼市の中古別荘栃木県の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

栃木県・日光エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
日光市、鹿沼市の中古別荘☚クリック
宇都宮・那須烏山方面の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

 

 

 

 

 

投稿者プロフィール

Sara
Sara
東京都出身。奥日光の美しい自然に魅せられて現在は栃木県に住んでいます。
ペンネーム「サラ」は愛犬の名前。
趣味は風景の写真を撮ること。読書、料理、ガーデニング、ハイキング、考古学にも興味があるので博物館に行くのも好きです。今、心がけているのは感謝すること。ポジティブでいる為に。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 春の楽しみ山菜の女王コシアブラ採り 道の駅もてぎ ゆずの里でお買い物

  5. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  6. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  7. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  8. 【那須高原】菜の花畑を泳ぐ圧巻の鯉のぼり。那須ハートフルファームへ。

  9. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  10. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

最近の記事

  1. タイムスリップしてみない?『時代遅れの洋食屋☆おきな堂』に今観光客が殺到中【松本市】

  2. 水郷潮来散策①江戸の残り香「津軽藩邸跡と旧家磯山邸」

  3. 東信州住まいの私がひと山越えてわざわざ買いに行く、松本の「日本一の豆腐屋」とは?

  4. あの「ホットスポット」散策 ~御師町~ 富士吉田市

  5. 【春の絶景】地域の力で蘇った花の楽園──群馬県高崎市「鼻高展望花の丘」で出会う30万本の菜の花

  6. 被災の地から運ばれた、奇跡のピアノ。ミニコンサートを開催します【松本市井川城】

  7. うどんやさんだけど…ドーナッツが絶品! 富士見町のうどんとパンと甘味の店「やまゆり」へ

  8. 歴史とともに咲く桜──群馬県沼田市「沼田公園の御殿桜」が語るもの

TOP