実際田舎暮らしってどうなの?田舎暮らしの生活風景を紹介

鹿嶋・鉾田エリアの情報

こんにちは。茨城県を主に担当しているharaです。
私は茨城県の田舎生まれ田舎育ちで、一時期東京に住んでいたこともあります。現在は茨城の田舎で、リモートワークをしながらペットや植物との生活を楽しんでいます。
今回は、田舎に住んでいて良かったと感じることを紹介したいと思います。

1.自然を身近に感じられる

2階からみる景色

自室の窓から見上げる景色は、大自然そのもの

私の住んでいる茨城県は海、山、小沼に面した平地です。住んでいる場所は小沼に近い平地です。一軒家で近所が隣接しておらず、家の前方は道路を挟んで森林が続いています。とにかく空気が澄んでいて、毎日マイナスイオンたっぷりの生活です。この環境が当たり前だと思っていたので、東京に住んだ際に美味しい空気とはこのことかと痛感しました。

ペットや植物にもきれいな空気は最適!

公園ではありません

都会の方から公園だといわれる庭の一部

田舎は土地が広いため、必然的に庭の面積が大きな家が多いことも特徴です。田舎民としては普通の環境ですが、都会の方には「公園!」と言われます。この自然に囲まれた環境は空気がきれいなため、植物の栽培にとても適しています。また、広い庭はわんこにも最適!以前ゴールデンレトリバーを飼っていましたが、毎日天然のドッグランを独り占め状態でした。田舎では大型犬も窮屈なく生活できますよ。

田舎は虫が多いって本当?

昆虫好きにはたまらない

夏場には多種の虫が訪れます

場所にもよるかと思いますが、都会より虫は多いと思います。田んぼや畑が多いと、それだけ虫も多くなるのは必然です。ただ、カブトムシやクワガタ、ホタルなど都会ではなかなかお目にかかれない昆虫も、採取にでかけることなく勝手に庭の木に飛んできますよ。昆虫が好きな人はたまらない環境でしょう。また、虫に限らず野ウサギや野鳥や爬虫類、両生類、魚類など田舎でしかみることのできないたくさんの生き物と共存できますよ。

2.静かな環境で生活できる

大通りに面していないので静か

大通りやお店に隣接していないのでとても静かです

田舎暮らしの魅力の一つが、静かな環境での生活ではないでしょうか。静かな生活が当たり前だった私が上京したときは、その騒がしさに慣れるのが大変でした。賃貸アパートだったため、近所の生活音(玄関の閉会や洗濯機、掃除機などの家庭音)、車や電車の音など、とにかく「騒音」は悩みでした。
田舎はどうかというと、場所にもよりますが我が家はたまに車が通るくらいです。近隣の生活音は気になりません。朝は鳥のさえずり、夜は虫の合唱がBGMです。SNSでこのようなヒーリングBGMを見かけることもあって驚きです。もちろん電気を消せば真っ暗なので、アイマスクも耳栓も必要ありません。

音での近隣トラブルが少ない

グランドピアノ

ピアノやドラムなどの楽器を気兼ねなく演奏できます

静かな環境は、こちらの発する音で近隣で迷惑がかかりにくいというメリットもあります。

  • ピアノやギターなどの楽器を演奏したい
  • カラオケがしたい
  • 洗濯機や掃除機をかけるのが夜中になってしまう
  • ペットや小さなお子様の声を気にせず生活したい

 

田舎暮らしでは近所が隣接していない環境も多いので、上記のような環境を叶えることもできます。私も家庭音やペットの鳴き声などは、都会生活ではいつもひやひやでした。しかし、田舎では特に気にせず生活できています。音に関するストレスがないってすごく解放されますよ。もちろん騒ぎすぎると家族から苦情は来ますが・・・。

3.満員電車から解放される

満員電車

毎日の通勤通学時、満員電車が辛いと感じる方は多いでしょう。私も都内で生活しているときは、毎日満員電車で辛い思いをしていました。
しかし、田舎で生活していると、満員電車を味わうこと自体あまりできない体験なんです。その理由は、そもそも電車やバスといった公共交通機関があまり充実していないからです。バスや電車もローカルなものが多く、1時間に1本あるかないかです。

田舎での移動手段は主に車になります。私の住む地域でも、車がない生活は考えられません。しかし、高齢の方など車がない方ももちろんいらっしゃいます。そのような方は、乗合タクシーやバスがある市町村を選ぶのもおすすめです。病院やスーパーなど多くの施設で利用できるので便利ですよ。
もちろんこの環境が不便だと感じる方もいるでしょう。確かに車を所持していると税金やガソリン代などの出費もあります。しかし、田舎は都会より物価が安いため生活が成り立ちます。また、天気などで移動手段が制限されにくい点も魅力だと感じました。

4.自然を活かした趣味ができる

植物も元気に育ちます

土いじりが思い切りできる楽しい田舎暮らし

地植えした薔薇

地植えができるので植物も伸び伸び暮らしています

花はドライフラワーに

咲いた花はドライフラワーにして楽しんでいます

ドライフラワー2

田舎暮らしのメリットは、家庭菜園やガーデニングがなど自然を活かした趣味がしやすい点も挙げられます。田舎で土いじりがおすすめの理由は、主に以下の通りです。。

  • 地植えができる
  • 花壇や畑が作れる
  • 庭で植え替えなどの作業が気兼ねなくできる
  • 近隣トラブルが起こりにくい
  • いらない土は庭で処分できる(土に還せばいい)
  • 植物が成長したら大きさをあまり制限せず植え替えしてあげられる

賃貸マンションでは、植え替えなどをベランダや室内で行う必要があったり、土の処分などなにかと不便です。また、ベランダ栽培では水撒きや枯れ葉、植物の伸びすぎなどで近隣トラブルになってしまったという話しも耳にします。田舎では、近隣を気にせず思い切り土いじりを楽しむことができます。

田舎暮らしのいいところまとめ

冬の庭

平地ですがたまに雪が積もることがあります

【田舎暮らしの良いところ】
・自然を身近に感じられる
・静かな環境で生活できる
・満員電車から解放される
・自然を活かした趣味ができる

私の住んでいる茨城県を基準に、田舎暮らしのいいところを紹介しました。田舎暮らしの全てが都会より良いというわけではありませんが、今回紹介した点については、田舎ならではの良いところと言えるのではないでしょうか。自然に囲まれながら静かな生活がしたいという方や、ペットと伸び伸び暮らしたい、家庭菜園やガーデニングがしたいという方は、是非この機会に田舎への移住を検討してはいかがでしょうか。


太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょう!
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

2拠点生活中の日本マウント現地スタッフ:https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/

加藤ゆみ(田舎暮らし、別荘ライフ 案内人):https://www.instagram.com/oyumi_country_life/

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

 

>>鹿嶋・鉾田の物件はこちらから 

>>茨城県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
公式サイトhttps://resort-estate.com/
いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

 

投稿者プロフィール

hara
hara
茨城県の田舎生まれ田舎育ちです。趣味は鳥さんと観葉植物、部屋のインテリア探しです。都会暮らしに憧れはありますが、ペットや植物が伸び伸び暮らせる田舎暮らしも悪くない!田舎の魅力を皆さんにお伝えできれば幸いです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  3. 【東京都 千代田区】神田明神でおみくじ引いたら 半凶だったハナシ

  4. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  5. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  6. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  7. 十里木南富士(静岡県裾野市)高原別荘の山小屋風、キャンプ感あふれる素敵な空間

  8. 【鎌倉市】ふわっ じゅわっ うまっ たまご焼きの名店 玉子焼「おざわ」

  9. 【八ヶ岳】1/18-スタート!寒いほどお得になる“寒トク割”がもうすぐはじまる!

  10. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

最近の記事

  1. 大地の恵みを一皿に。身体がよろこぶ自家栽培野菜ランチのお店「ふぁみいゆ」【鉾田市】

  2. 【不動産会社様へ】もし反響が増える方法があったらどうします?【無料で物件掲載】

  3. 群馬で幸運のシンボル・白鳥に会いに行こう♡高崎市「鏑川白鳥飛来地」・館林市「多々良沼」

  4. 【千葉県佐倉市】寒い日はスパイシーなカレーはいかが? タイ料理カフェ ソイソム

  5. 2024,5月オープン箱根芦ノ湖畔aihara@のローストビーフバーガーおすすめ

  6. 【北杜市】昨年ニューオープン!話題の津金にあるラーメン屋「無垢」へ

  7. 私が、トカイナカを選んだワケとは。【栃木県トカイナカ4選】

  8. 【田舎暮らし】実体験から学んだ「冬の快適生活3選」寒さ対策は、このようにしよう!【富士吉田】

TOP