こんにちは!
東信州に移住して14年目になる、現地スタッフのらん・ぶるす子です。
夏真っ盛りですね。
東信州は国内外からも注目されるワイン用ブドウの一大産地でして、夏から秋の収穫シーズンにかけてはワイナリー巡りにおススメの季節です!
今回は「千曲川ワインバレー」と呼ばれるこのエリアの中でも、その中心的な存在である東御市で気軽に訪問できるワイナリーやワイン関連スポットをご紹介しましょう。
目次
これからの季節がワイナリー巡りにおススメの理由とは?
千曲川ワインバレーのワイナリーやヴィンヤード(ワイン用ブドウ畑)はその多くが標高の高いところにあります。ワイン用ブドウの畑はなだらかな斜面に広がっていて、その先には市街地が見下ろせ、さらにその先には北アルプスなどの山々が見渡せる絶景地なんです。
初夏から収穫にかけてのシーズンはブドウの木の緑が生い茂ってとても美しいのですが、中でも私のお気に入りは8月ごろの「ヴェレゾン」と呼ばれる時期。
赤ワインの原料の黒ブドウが緑色から深い紫色に、白ワインの原料の白ブドウが緑から黄色味を帯びた緑色へと少しずつ変化する成熟期です。
緑や深い紫色のグラデーションのブドウを間近に見られるのはこの季節ならではのお楽しみ。
もちろん、9月~10月の収穫のシーズンもたわわに実ったブドウが見られるので、おススメですよ!
予約ナシでも行けるカフェやショップがあるワイナリー3選
とはいえ、フラリと気軽に訪問できるワイナリーは実はそれほど多くありません。というのも、このあたりは小規模生産者が多く、おひとり、あるいは夫婦ふたりでブドウの栽培やワインの醸造をしているところがほとんど。ワイナリーがあっても畑仕事が忙しく、見学者を受け入れる余裕がないところも多いのです。
そこで、今回は、カフェやショップを併設していて、観光や物件見学のついでにフラリと立ち寄れるワイナリーやワイン関連施設をご紹介しましょう。
おススメその① ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー
エッセイスト・画家でもある玉村豊男さんが1992年のワイン用ブドウを植え始め、2004年に開業したワイナリー。千曲川ワインバレーはここから始まったといっても過言ではありません。野菜やお花、ハーブなどが植えられた美しいガーデンも自慢です。
併設のカフェでは、自家農園の野菜や地元食材を使ったランチコースが楽しめます(要予約)。ショップではワインはもちろんのこと、玉村さんのイラストのポストカードや食器など、素敵な雑貨も充実していますよ。醸造施設はガラス張りになっているので、タイミングが良ければ醸造の様子を見ることもできます。
【ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー】 所在地:長野県東御市和6027 TEL:0268-63-7373 営業時間:10:00~17:00(カフェは水曜定休)。冬季は休業 |
おススメその② アルカンヴィーニュ
「ワインをつくる人を育てる」ことを目的に設立されたワインアカデミー併設のワイナリー。アカデミーではブドウの栽培や醸造技術、ワイナリー経営を学べます。ここの卒業生がこの一帯でワイン用ブドウを栽培するようになったことがこのエリアが一大産地となったキッカケと言われています。
ショップでは試飲(有料)スペースがあり、アカデミーの授業がなければ、ブドウ畑や北アルプスを望む絶景のテラスでワインを飲むことができます。
【アルカンヴィーニュ】 所在地:長野県東御市和3875 TEL: 0268−71−7082 営業時間:10:00~17:00(木曜定休) |
おススメその③ リュードヴァン
実力派のワイナリーとして評価の高い「リュードヴァン」。ショップでは豊富なラインナップのワインが購入できるほか、カフェレストランではワインと料理のおいしいマリアージュ(素晴らしい相性)を楽しむことができます。
金土日のみ、2組限定でディナーとフレンチスタイルの朝食付きの宿も運営されています。ディナーはコース料理に合わせて、本格スパークリングからデザートワインまで5~7種類がいただけます。
【リュードヴァン】 所在地:長野県東御市祢津405 TEL: 0268―71―5973 営業時間:10:00~17:00(ショップと試飲。カフェとディナーの時間は異なります) |
ワイン関連のこんな施設もおススメ!
市内にはワイナリーだけじゃなく、東御市のワイン文化を深く知ることができるこんなスポットもありますよ!
おススメその④ とうみワイン&ビアミュージアム
市が運営する温泉施設「湯楽里館」の2階にある、東御市のワイナリーやヴィンヤード(ワイン用ブドウ園)を紹介するミュージアム。東御市内や姉妹都市(国)であるモルドバのワインの有料試飲や購入もできます。
湯楽里館の敷地内には「おらほビール」というクラフトビールの工場もあり、ミュージアムではここの生ビールもいただけます。お酒好きにはたまらない場所ですね!
【とうみワイン&ビアミュージアム】 所在地:長野県東御市和3875 TEL:0268-63-4126 営業時間:10:00~22:00(冬季は10:30~21:30。水曜定休) |
おススメその⑤ ワインテラス御堂(みどう)
今年のゴールデンウィークから本格稼働した東御市地域産物販売促進施設。約27ヘクタールもの巨大なワイン用ブドウ団地の中に大きなテラス付きのショップ&カフェがあります。ショップでは大きなセラーの中に東御市産のワインがズラリと並べられ、そのうちのいくつかは試飲(有料)可能。もちろん、テラスで飲むこともできますよ!
晴れた日は絶景が広がり、ついつい長居してしまいそうです。
【ワインテラス御堂】 所在地:長野県東御市祢津3300 営業時間:10:00~16:00(火水木定休) |
以上になります。
おススメその①とその②とその④は和(かのう)、おススメその③とその⑤は祢津というエリアにあり、それぞれのエリア内は徒歩移動が可能です。ただし、両エリアの移動には車が必要。ワインを試飲するなら運転ができませんので、誰かにハンドルキーパーをお願いするか、あるいは、東御市のワイナリー巡り用サービス「とうみワインタクシー」を利用するのがいいでしょう。
ブドウが育つ環境は人間にとっても快適! ワインバレーは移住にピッタリ
以前にこちらの記事にも書きましたように、いいブドウが育つ環境(雨が少なく、晴天率が高いなど) は人間にとっても快適です。
ですので、私は飲む人にも飲まない人にもワインバレー(千曲川ワインバレーに限らず、他のワインの銘醸地も!)は移住や二拠点居住にピッタリだと思っています。
東御市への移住や二拠点居住を考えていらっしゃる方にはなおさら是非この時期にワイナリー巡りを体験していただきたいですね。
気温は首都圏並みに30度超えはしますが、湿度はそれほど高くないことや日陰に入るとビックリするほど涼しいことなどを体感してもらえると思いますよ!
日本マウントでは上田市、佐久市の不動産物件をHPでご案内しております。
主に東信州、上田市、佐久市などの別荘物件をご案内しています。
お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。
東信州で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?
東信州の物件☚クリック
長野県の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「東信州」関連物件をご紹介
「美しの国の物件」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント