八ヶ岳エリア移住を決める前に、、、

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

みなさまこんにちは、八ヶ岳現地コーディネーターの山田です。

ゴールデンウィークには大変な賑わいだった八ヶ岳エリア、5月も後半になると

少し落ち着き、大混雑だった人気の観光スポットも少しゆったりと楽しめる時期。

里にも高原にも郭公の声がこだまして、これから美しいシーズンを迎える八ヶ岳南麓。

 

八ヶ岳南麓、エリアによっても雰囲気が違う

ハイシーズン以外の八ヶ岳南麓エリアもそれぞれ賑わいの様相が違ってきます。

例えば、小淵沢エリアはリゾナーレとスパティオ(道の駅小淵沢)周辺は、

ドライブと農産物を求めてスポット的に八ヶ岳を訪れる方が多い印象で、

都会的なファッションのまま施設を行き来きする方が目立ちます。

小淵沢リゾナーレ

マリオベリーニ設計の小淵沢リゾナーレは小淵沢の顔

きっと、長野方面(蓼科・白樺湖)への中継地の様なエリアで訪れる人が多く

ソワソワした様子です。またビジネス目的の方も多く見受けられます。

甲斐小泉エリア(長坂小荒間エリア)は八ヶ岳エリアでは古くからある泉郷別荘区を

利用される方が多く地元スーパーや農産物直売所で滞在期間中の食材を入手して

少しゆったり目の休日を過ごす方々を多く見受けられます。別荘の利用頻度が多く

八ヶ岳エリアでの知り合いも多く滞在期間中はお互いを訪ねて食事をしたり、

行き付けのカフェやショップを利用してのんびり過ごされる方が目立ちます。

長坂町甲斐小泉の泉郷改めアンビエント八ヶ岳

長坂町甲斐小泉の泉郷改めアンビエント八ヶ岳古くから八ヶ岳の別荘文化を 牽引してきた。

甲斐大泉エリアは、近年個性的ショップが多く開業し『八ヶ岳ライフスタイル』を

謳歌する子育て中の若い家族や夫婦が増えました。オルガニック素材やナチュラル志向

のショップやレストランを贔屓にシンプルな暮らしを目指す人々が小さな店やマルシェを

積極的に企画して同じ価値観に集う人が行き交う印象です。

清里萌の村ROCK

アンノンブームが去って廃れてしまった清里を再ブランディングしてくれた 萌の村とその象徴ROCK

私の暮らす清里エリアは古くからのペンションとROCKのある萌の村、そしてKEEP協会を

はじめ牧場が点在する森と草原が主体のトレイル(ハイキングコース)を利用する

林間学校や修学旅行生徒や企業研修なのか若者の一団が目立ちます。

KEEP協会 清泉寮本館

KEEP協会 清泉寮本館 清里を訪れるお客様をもてなしてくれる。 八ヶ岳文化の発祥の地

清里清泉寮KEEP協会の草原

清里清泉寮KEEP協会の草原を横切る林間学校の生徒達

自然を享受できるアクティビティ体験を求めてくる旅行者が多い印象です。

キャンプ場利用や八ヶ岳登山のスタート地点として利用される方々も多いです。

清里湖

サンメドウスキー場の人工降雪用の溜池ではカヤックが楽しめる

八ヶ岳エリアも移住する以前は、エリア一帯を見て何となくいい場所だなという印象だった

ものが、実際移住して日常生活を通して町や区の特徴が見えてきます。これはリゾートエリア

だけでなく地元として集落や行政区の特徴もあり、旅行で訪れただけではなかなか窺い知る

ことができない部分もあります。

清里清泉寮

清里清泉寮からの眺め、季節の良い時は、こんな素晴らしい場所があるのか! と感動する風景が広がる。

竹取のかぐやも驚きの物件条件

私も店で良く移住の相談を受けることがありますが一概にここがいい、あそこはダメとは云えず、

漠然としたイメージの移住希望者の要望に戸惑うことがあります。

例えば、森の中に住みたいが虫が苦手、虫のいな森は何処か?

敷地に小川が欲しい、喘息の気があるから乾燥した高原がいい。

誰にも干渉されない場所で車がないから駅から徒歩圏がいい。

寒冷地仕様の古民家物件はないか?予算は300万程度。

小学生の子供と移住を計画中だけれどPTAの活動は避けたい。

自給自足生活を希望しているがオール電化住宅を探している。

笑ってしまうかもしれませんが、ご相談される方はいたって真顔で

みなさんそれぞれの持つ理想の移住先を探しておられます。

八ヶ岳エリアで東京都内から通勤時間50分を切る場所が必須条件

と言う方もおられました。涙

乗馬教室も盛んな八ヶ岳

八ヶ岳ならではの習い事も

移住の前にまず季節とまちの雰囲気を確認

禅問答の様な物件条件はさておき、移住先を選定するには、やはり百聞は一見にしかず。

是非足繁く候補地に通ってその場所で生活するイメージを持ってください。

 

良く言われるのは、自然豊かな場所は、四季を(特に冬の寒さ厳しい時期)現地で

体験する事が大事。 寒さ、暑さだけでなく、人の流れや利用施設の開館状況、

そして雪の具合を知ってもらう事がより候補地のメリット、デメリットを勘案しやすいでしょう。

大泉町泉ライン

一旦積雪があると春までは凍結路面を運転することも。

八ヶ岳はこれからが良い季節、冬は厳しいと聞いて覚悟して見に来たら、夏よりも冬の

景色の美しさ、静けさが気に入ったと言う方々もいらっしゃいます。

県道28号線吐龍の滝分岐

冬の静けさが好きになる清里の日常

最後になりましたが、これから開催される、八ヶ岳の大きなイベントを2件ご紹介して

ブログ記事の終わりにしたいと思います。

吐龍の滝

GW後でも肌寒い吐龍の滝

 

八ヶ岳自然文化園 原村で開催されるイベント2025年7月4日(Fri)〜6日(Sun)

『八ヶ岳クラフト市』 八ヶ岳西麓に位置する原村で開催される人気のイベント。

当初は年一回で20軒〜30軒の出店だったクラフト市、今では170軒以上のクラフト

作家の出店をほこり、初夏と秋の年2回の開催になるほどの大きな規模に成長しました。

私も必ず視察しますが全国からバイヤーも集まる、レベルの高いクラフト市です。

原村の落ち着いたリゾートエリアや八ヶ岳実践農場もお勧めぜひ出かけて見てください。

私の住む清里萌の村(ROCKのある敷地)で開催される世界最大規模の野外バレイ

清里フィールドバレエ

今年で第36回、夏の清里といえばこのフィールドバレイ、近年清里をあげてイベントを

盛り上げるためバレイウイークを開催しています、近隣のショップはフィールドバレイに

ちなんだ特典やイベントを開催しています、昨年私の娘たちは、貴重なバレイキーフォルダー

制作体験をしてアイテムをゲットしていました、各店記念アイテムやイベントは限定が多いので

要チェックをお願いします。僕のおすすめは、昼時のフィールドバレイ会場のリハーサルを

ROCK BEERを飲みながら無料観覧。勿論、我が家は毎年公演を観覧しています〜

今年は期間前半の『シンデレラ』か後半の『ジゼル』、それとも中盤の『フィールド・ガラ』

どれを観覧するか思案中です。 それでは皆さん、八ヶ岳でお会いしましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  2. 【那須高原】高原に咲く約200万本のひまわり畑。那須ハートフルファームへ。

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 人気サーフスポットまで100m!茨城のオススメ物件☆

  5. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

  6. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  7. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  8. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  9. 富士Drビレッジの静かで伸びやか風格もある平屋風中古別荘のご紹介

  10. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

最近の記事

  1. 【山梨県北杜市】避暑地で楽しむ!大人も子どもも楽しめる夏のイベント情報 4選

  2. 【富士五湖周辺】富士山の神社7社で神玉集め 小室浅間神社(3社目)

  3. 【京都】別名のほうが有名かもしれない!【加茂御祖神社】

  4. 【京都】あの美しい金色のお寺!金閣寺

  5. 【千葉県木更津市】知らなきゃ損!木更津『KUTTA』で朝イチ海鮮どーん!アジフライは必食!

  6. 猛暑を吹き飛ばす!栃木の「夏のお出かけスポット5選」

  7. 蕎麦の激戦区!赤城山麓 人気の【なかや本店 桑風庵】で美味しいお蕎麦をいただいてきました

  8. 人気サーフスポットまで100m!茨城のオススメ物件☆

TOP