【北杜市】移住希望者必見!子育て支援情報まとめ2025!

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

自然豊かな環境で子育てしたいと、子育て世代に人気の移住先になっている山梨県北杜市。
都心からも2時間ほどでギリギリ通勤圏内になる会社も多く、バリバリ働きながらでも自身のライフスタイルを重視したり子供の教育にも寄り添うことができると、実際に移住を決める方が多くなってきています。

さらに子育て世帯には北杜市にある森のようちえんが注目されており、入園がきっかけで移住を決めたという方も…
(「森のようちえん」とは、自然の中で保育を行い、一日のほとんどを屋外で過ごすようちえんのことです。雨の日も風の日も雪の日だって、子供らしく野外で過ごします。おとなの考えを強要することなく、子どもが自分で考えて行動する。子どもの持っている個性、感性を最大限に活かせる特徴があるようちえんです。

筆者も3歳児の男の子を育てていますが、大声でも走っても周りに人がいるシチュエーションがあまりないこともあり、不必要に怒られることが少なく、のびのびと育っています。
年に数回都内に遊びに行きますが、通行者や自転車が多くて注意の連続…子供もストレスがたまり、親も疲弊してしましますよね。泣
やはり子育てには自然豊かな環境で、のびのびと思いっきり走り回れる環境があるといいなと改めて実感しています!

では、実際に北杜市に移住するとどんなメリットがあるのでしょうか?
北杜市での子育て支援策2025年バージョンをまとめてみました!

北杜市子育て応援マイホーム補助金


マイホーム購入を検討している方は必見の補助金です!
子育て世帯および若者世帯の定住を目指し、市内への住宅の新築・建売・中古住宅の購入の一部を補助!新築、建売やそれに伴う土地の購入費には最大150万円、中古住宅の購入費でも最大100万円の補助金が受けられます。
条件はありますが、今後子供を産み育てる予定の夫婦世帯にも適用されるとのことで、少しでも将来の不安を軽減することができますね。

補助内容:の新築・建売(土地購入)は最大150万円 中古住宅の購入は最大100万円の補助
条件:15歳未満の児童を含む世帯か、今後子供を産み育てる予定の39歳以下の夫婦世帯
⇒さらに詳しい条件等や制約はWEBサイトからご確認ください。

北杜市転入子育て世帯家賃補助金

実際に移住したいけど、すぐに家の購入は難しい…という方にはこちらでまずは賃貸に転居してゆっくりマイホームを探すという手もあります!
転入手続きをし、民間賃貸住宅に居住する子育て世帯に対し、家賃の一部を補助しています!
対象世帯は15歳未満の児童を含む世帯で、対象期間は約一年間ですが、家賃の1/2を負担(最大2万円)
してもらうことができます。比較的新しい物件でも3LDK~4LDKで12万円~18万円万ほどで借りられるので、東京と比べたら半額程でさらに補助金がもらえるのは嬉しい制度ですね。

補助内容:対象期間は約一年間で家賃の1/2を負担(最大2万円)
条件:15歳未満の児童を含む世帯
⇒さらに詳しい条件等や制約はWEBサイトからご確認ください。

北杜市営子育て支援住宅


こちらの市営住宅は、ミキハウス子育て総研株式会社が行っている「子育てにやさしい住まいと環境」の認定を受けた市営住宅とのことで、子育てにやさしい室内外の仕様・面積・設備を備えた新しいコンセプトの住宅です。
どこも新しく整備されており、自然豊かな環境で見晴らし抜群!子育てしやすい場所を考慮して設置されているので、保育所やスーパーなどに近く、さらに住宅内には遊具なども設置されており、快適に子育てができる環境が整っています。
市内に3か所あり、築年数もどこも10年以内と新しく2LDK ~3LDKで月額36,000円~42,000円ととっても良心的です。
子育て世帯が集まっているので、お友達が出来たり、お互いに助け合ったりと、核家族世帯にはありがたい、理想的な子育てが出来そうですね。

支援内容:北杜市営の子育てに適した支援住宅に入居できる
条件:小学校に在学する12歳以下の児童を含む世帯(妊婦がいる世帯)、または子育ての予定のある夫婦のみの世帯(事実婚・婚約中含む)で、かつ、子育て支援住宅退去後も、引き続き市内に定住する世帯であること。
⇒さらに詳しい条件等や制約はWEBサイトからご確認ください。

子育て応援金支給事業


こちらは出産の際に市から支給されるもので、出産祝い金とも言われていますね。
北杜市では第一子は10万円、第二子は30万円、第三子は何と!出生から7歳になるまでに合計100万円の支給があります!これは心強い制度ですね。確かに北杜市では3人や4人兄弟なんていう家庭も珍しくありません。出生率の向上及び人口減少抑制に少しでも歯止めをかけて地域の活性化に繋がるといいですよね。

支給内容:第一子 10万円
     第二子 30万円
     第3子以降 100万円(出生から7歳に達する年度までに分けて支給)
条件:令和4年4月1日以降に出生した子ども(出生から6箇月以内に申請する必要があります)
⇒さらに詳しい条件等や制約はWEBサイトからご確認ください。

保育施設での副食費の無料化、第2子以降は保育料が無料


子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため令和6年4月から当分の間の副食費を無償化としているとのこと。国の制作では、3歳から5歳の保育料は無償化されていますが、給食の副食費(おかず代)は保護者の負担となります。
さらに北杜市では、子育て世帯の経済的負担の軽減を図り、子どもを安心して生み、育てやすい環境を整備するため、全国に先駆けて平成21年4月から戸籍上の第2子以降の保育料も無料に!意外と負担になる保育料…とても助かりますね。

内容:副食費:北杜市在住で市内外の保育園・認定こども園・幼稚園等に通う子どもの副食費を無償化
   保育料:戸籍上の第2子以降の保育料を無料
条件:副食費:北杜市在住で市内外の保育園・認定こども園・幼稚園等に通う子ども
   保育料:戸籍上の第2子以降(子どもの数え方の年齢の上限を設けず)
⇒さらに詳しい条件等や制約はWEBサイトからご確認ください。副食費について保育料について

おむつの支給/チャイルドシート購入の補助金


北杜市社会福祉協議会から出産のお祝いとして、紙おむつの贈呈があります。その他にも市内在住の6歳以下の児童を対象に、交通安全とチャイルドシートの着用推進のため、チャイルドシート等の新規購入補助があります。(最大2万円)こちらも必要物資なのでとてもありがたい制度ですね!

支給内容:紙おむつ1パック / チャイルドシート 購入金額の2分の1(上限額2万円)※100円未満は切り捨て
条件:おむつ支給(出生の日から1年以内に申請)/ チャイルドシート(北杜市に住民登録されている6歳以下の乳幼児の保護者が購入後6か月以内に申請)
⇒さらに詳しい条件等や制約はWEBサイトからご確認ください。紙おむつ / チャイルドシート

充実した支援制度があると、現実的に移住を考えられる方も多いのではないでしょうか?
筆者も住民でありながら知らなかった支援が多々ありました!自ら申請しないと補助を受けられない場合が多く、政策も年度によって内容が変わってしまうこともありますので、少しでも当てはまりそうな条件がある方は、こちらを参考に北杜市役所に直接ご相談してみて下さいね。

北杜市への移住が気になっている方はぜひ、物件情報と合わせてご検討ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

投稿者プロフィール

Shirokuma
Shirokuma
関東から北杜市に移住し、現在3歳の子供と夫の3人暮らし。
昔ながらの手仕事や畑仕事に興味津々!おいしいものと旅行大好き♪カフェ、パン屋巡りが趣味です。移住5年目のリアルな移住ライフをお届けします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 長野県チェルトの森にあるガレージが見える音楽の部屋~モダンと自然が融合したラグジュアリーな家~

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  5. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  6. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

  7. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  8. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  9. 群馬の自然に包まれる暮らし──赤城ロマンドのログハウスで、もうひとつの「わが家」を

  10. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

最近の記事

  1. 【田舎暮らし】親戚の集まり!従兄弟と遊べるのが楽しかった!

  2. 【神奈川県横浜市】横浜三渓園 早朝観蓮会を前に、ちょっと偵察行ってきた

  3. 【郷土料理】山梨県の郷土料理「ほうとう」を作ってみた

  4. 埼玉県川越市『川越氷川神社 縁結び風鈴2025』で良縁祈願を♡

  5. 天然のアトラクション!くぐれる滝の迫力がすごい(長野県高山村)

  6. 【那須高原】岩場を超えたその先に広がる絶景、那須・朝日岳へ。

  7. まるでクロード・モネが描いた「睡蓮」の世界!出流原弁天池が美しすぎた!

  8. 地元のラーメン店 テンホー 餃子は有名 上田市

TOP