こんにちは。富士山近くの別荘と東京の自宅の二拠点生活をしている秋里(あきさと)です。
都内に用事があり日帰りで週に2〜3回往復することもあるのですが、富士五湖周辺は車で東京から約1時間半、名古屋からは約3時間半とアクセスがよいのも魅力だと改めて感じています。
そんな富士山周辺を車で訪れるときに立ち寄りたいのが「道の駅」。休憩をしたり自然豊かな風景を堪能できるだけではなく、食事ができたり地元の特産物や限定品を販売しているなど人気のスポットとなっています。
富士山周辺には「道の駅なるさわ」「道の駅かつやま」「道の駅富士吉田」と3ヶ所の道の駅があります。そこで今回は道の駅富士吉田をご紹介します!
道の駅富士吉田へのアクセスなど
道の駅富士吉田へのアクセスは中央高速河口湖ICから国道130号線を忍野・山中湖方面へ10分ほど。河口湖から山中湖へ抜ける道の途中に位置します。ちなみに標高は900メートルです。
周辺には富士山世界遺産の構成資産の一つの北口本宮浅間神社(せんげんじんじゃ)、木のおもちゃやツリーハウスで遊べるふじさんのぬく森キポキポやバーベキュー、遊具広場などの多くの施設がある元御用林だった恩賜林(おんしりん)をはじめ、キャンプサイト、グランピング場などさまざまなリゾート施設が近くにあります。
別荘地からも近いので、気軽に訪れることができます。
駐車場115台(普通車)を有し、名物吉田のうどんが食べられるフードコートがあり、地場の名産品や炊き込み飯、パンなど山梨県内でつくられた郷土色あふれる料理なども販売されています。
敷地内にはアウトドアギアのモンベル(Montbell)、ビアレストラン&カフェ「ハーベステラス」(ふじやまビール)などのショップやレストランがありちょっとしたリゾート感があふれています。
また富士山周辺にはペットも一緒に散歩できるスポットやドッグランも多いのですが、道の駅富士吉田にもドッグランがあります。豊かな自然の中でのびのびできるのは嬉しいですよね。
さらに名物といってもいいのが富士山の湧水が無料で汲める無料の水汲み場。
このように気になる設備もたくさん揃っています。
この水汲み場の奥には富士山の気象観測に大きな役割を果たした富士山ドームの実物がそのまま使われている体験施設の富士山レータードーム館があります。ドームは1964年に富士山頂に設営されました(晴れた日は富士山山頂付近に球体の白い測候所が見えたことを覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか……)。役目を終えたドームを2004年から実物の展示をしています。
ただ休憩するだけじゃもったいない!いろいろ盛りだくさんに楽しめるのが道の駅富士吉田です。
富士山の湧水を汲める無料水汲み場
キャンプに、キャンピングカーの水タンク用に必要なのが水。現地調達を考えているならば利用したいのが道の駅富士吉田の水汲み場です。無料で汲めるただの水ではなく蛇口をひねると出てくるのは富士山の湧水なのです。
富士山周辺は水が美味しいことでも知られています。玄武岩の地層が雨や雪を長い年月をかけて濾過し、その際にバナジウムなどの希少なミネラル成分を含むため口当たりがよいのだとか。
富士山の伏流水を無料で汲める場所は道の駅富士吉田と道を挟み、富士山ドームのある方へ歩いていくところにあります。水道の蛇口が並んでいるのですぐにわかるかと思います。水汲み場のルールが書かれている看板があるのでそちらを参考に利用します。
手持ちの容器がなくても物産販売所(売店)の入り口にペットボトル/2リットル用(110円)、コック付オリジナルポリタンク12リットル用/2730円が販売されているのでそちらを利用しても。私も富士山周辺に住んでいるのですがとても美味しいので時々訪れては水を汲み、自宅でコーヒーや紅茶を淹れています。
一味違う!?富士山の伏流水を一度飲んでみてくださいね。もちろん持参のドリンクボトルなどでその場で飲んでもOKです!
富士山の天然水で醸造されたふじやまビール
いろいと盛りだくさんに楽しめる道の駅富士吉田ですが、ビール好きには見逃せないのがふじやまビールです!
「富士山で地下100メートルから汲み上げられた天然水✖️ドイツの醸造技術」が出会って生まれた唯一無二のビールです。スタンダートな味のピルス、フルーティなヴァイツェン、コクがあり濃い色味が特徴のデュンケルの3種類を提供しています。
道の駅富士吉田の駐車場内にあり、メインとなるレストランのハーベステラスでは隣接するモンベル(Montbell)と提携している食材を使ったメニューはビールと相性抜群。
まさにビールのための料理、あるいはビールに合う料理……。
そして富士山を望むテラスで味わう、ふじさんビールはこれからの季節この上ない贅沢な時間になります。
でも車なので……というならばここはぜひテイクアウト。ご紹介した3種類のビールが1496円(税込)/1リットルで販売されています。
ビールに合うおつまみもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
そしてこちらのビール容器。どっしりとして本格的な感じがしませんか。実はこれリフィル用容器なのです。2リットルのビールが入って4400円です。実はこの料金、ボトル代が2200円含まれたもの。次回、この容器を持参すればふじさんビールが2200円で購入できます。
この容器がなかなか優れていて、グラスに注いだあと口をしっかりしめておくことで炭酸が抜けにくい(ような気がします)のです。
次回はこの容器だけを持参すればOK。ふじさんビールの味が気に入ったらぜひリピートしてはいかがでしょうか。
【ふじやまビール(Fujiyama Beer)】
売店&ハーベステラス(レストラン)営業時間:11:00~17:30/LO閉店30分前(月〜金)、11:00~19:00/LO閉店30分前(土日祝)、売店は10:00〜(土日祝)
定休日:水曜日
URL:https://fujiyama-beer.com/beer
【道の駅富士吉田(ふじよしだ)】
住所:山梨県富士吉田市新屋1936-6
営業時間:9:00〜17:00(月〜金)、9:00〜18:00(土日)
URL:https://fujiyoshida.net/spot/11
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?
富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★いなかも家探し:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント