私は長野県が大好きだ!だから集めたNAGANOの誇れる1位が凄かった!

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

東京生まれ東京育ち、仕事終わりは毎晩飲み歩き、

少し前の言葉で言うところのパリピな私が、37歳の時に長野県の山寺の寺嫁に。

長野県 お寺

長い都会生活から一遍した長野での寺暮らし。

なにもかもが違うその暮らしから、見えてきた長野県の素晴らしさ・・・

もう都会には住めないだろう私が、愛する長野県の誇れる日本1をまとめてみました。

長野県 北アルプス 燕岳

美しい燕岳

みなさんは自分たちが住んでいる場所のこと

どのくらい知っていますか?

東京にいた頃は、他県に対する知識はほとんどなく、

長野県に対するイメージもざっくりで、

空気が綺麗、水が美味しい、北アルプス、とこの程度でした。

でも調べてみるとすごいぞ長野県!ということで、

誇るべき長野県の1位をみてみましょう(^^)/

生活編

移住したい都道府県ランキング1位

長野県 移住 二拠点生活 移住したい都道府県 1位

3位北海道、2位沖縄を抑え、

『移住したい都道府県ランキング』19年連続1位の長野県!
※宝島社の月刊誌、「田舎暮らしの本」は、
読者を対象に「移住したい都道府県」アンケート結果

長野県は本州の中央の位置し、

関東にも関西にもアクセスしやすいことから、

仕事での往来もしやすく、素晴らしい自然環境や子育て支援の充実などから、

移住地として高い人気を博しています。

博物館・美術館の数 全国1位

草間彌生美術館 長野県 松本市

長野県内の博物館・美術館の数は341館全国1位

ちなみに「美ヶ原高原美術館」日本一空に近い美術館です。

また、世界的前衛芸術家として有名な、

草間彌生さんの故郷でもある松本市の松本市美術館は、

数多くの草間彌生作品を楽しむことができる他、

外にもアート展示してあり、無料でみることができますよ(^^)/

近年、外国人観光客に大変人気な観光スポットとなっています。

長野県 松本市 松本市美術館 草間彌生 

野菜の摂取量全国1位

長野県 野菜摂取量 1位

1 日の平均野菜摂取量を都道府県別に見たところ、

国民1人あたりの野菜摂取量が最も多いのは長野県でした!

成人1人あたりの1日平均野菜摂取量は343.65グラムで全国1位

長野県は男女ともに野菜摂取量が全国トップであり、

山間地で新鮮な野菜が豊富に手に入ることや、

地元での豊富な野菜生産や伝統的な食文化が影響していると考えられます。

野菜をモリモリ食べられる環境って最高ですよね(^^)/

健康寿命全国1位

健康寿命1位 長野県

男性81.0歳、女性84.9歳と、男女ともに全国1位。

これは、県を挙げた減塩運動や健康意識の高さが背景にある他、

先に書いた、野菜の摂取量1位も大きく影響しているでしょう。

※国民健康保険中央会が要介護度を基準に算出した2022年の結果
男性は2年連続、女性は7年連続の1位

65歳以上の就業率全国1位

高齢者の就業率1位 長野県

長野県の高齢者(65歳以上)の就業率は、

30.7%で、全国で最も高い数値となっています。

このような高い就業率は、長野県の健康寿命の長さとも関連しており、

健康的な生活習慣や社会参加の機会が豊富なことが要因と考えられています

※2022年10月1日現在のデータより

観光編

農家民宿数 全国1位

長野県農村民宿1位

農家民宿とは、農家が経営し、農山村の生活を体験、

または農林業などが体験できる民宿の事を指します。

農山村を訪れ、豊かな自然や美しい景観、

美味しい郷土食を食べ、農村文化に触れ、農山村の素朴ながらも、

贅沢な生活を体感できる農家民宿が今注目されています。

農林水産省の令和4年度6次産業課総合調査表によると、

長野県内の農家民宿数は180軒全国第1位となっています。

温泉利用の公衆浴場数 全国1位

長野県 温泉公衆浴場1位 移住 二拠点成生活

長野県内には747軒の温泉を利用した公衆浴場があり、これは全国最多の数です。

この数字は、温泉地として知られる他の県と比較しても際立って高く、

例えば、静岡県は552軒、鹿児島県は518軒、北海道は437軒、大分県は396軒と

なっており、長野県の温泉文化の豊かさが分かりますね(^^)/

自然編

日本百名山の数 全国1位

日本 百名山 長野県 移住 二拠点生活

日本百名山の中で、

最も多くの山が所在する都道府県は 長野県 で、29座が含まれています。

長野県には、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳などの

多くの名峰に囲まれており、

登山を愛する人にとって魅力的な県がここ長野県なのです。

森林セラピー認定個所数 全国1位

長野県 移住 二拠点生活 

※写真はイメージです。

~ 森林セラピー認定地とは? ~

現地と都会で比較実験を行い、

癒しの効果・病気の予防効果が科学的に認められた

お墨付きの森のことを言います

森林セラピーの認定箇所数が全国で最も多い都道府県は、長野県です。

2022年11月時点で、全国65か所の森林セラピー認定地のうち、

長野県には10か所があり、全国1位となっています

農産物・食品編

エリンギ・えのき・ぶなしめじ生産量 全国1位

長野県 エリンギ ぶなしめじ えのき 生産量 全国一位

長野県は、冷涼な気候と豊富な水資源を活かし、

きのこ栽培に適した環境を有していることから、

エリンギ、えのきたけ、ぶなしめじの主要産地として全国トップの地位を築いています。

レタス・セルリー・ズッキーニ収穫量 全国1位

レタス ズッキーニ セルリー 収穫量全国1位

冷涼な気候や高原地帯を活かした農業が盛んな長野県!

特に夏秋野菜の生産に適しており、多くの種類の野菜が高品質で生産されています。

味噌出荷額 全国1位

長野県 味噌出荷額 全国1位

2021年の味噌出荷量は長野県は20万961トンで全国1位!

2022年の経済構造実態調査によると、

長野県の味噌出荷額は731億9,900万円で、

全国シェアの50.9%と非常に高く、2位の愛知県(2万9,390トン)や

3位の群馬県(2万7,953トン)を大きく上回っています

かんてん出荷額 全国1位

長野県 かんてん出荷額 全国1位

長野県の諏訪や伊那地方の冬の気候が寒天製造に適していることから、

寒天の出荷額において、全国1位となっております。

2023年の工業統計調査によると、

長野県の寒天出荷額は27億700万円で、全国シェアの63.6%を占めています。

長野県 全国一位 移住 二拠点 田舎暮らし

さて、長野県の凄い1位、いかがでしたか?

今回は1位に限ったジャンルで特集しましたが、

もちろん長野には、自然、歴史、文化、グルメ、と多くの分野で魅力が溢れている地域です。

移住や二拠点を検討されているみなさま、ぜひ、美しき長野へ一度遊びにきてみませんか。

松本市、安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

安曇野の物件☚クリック
松本市の物件☚クリック
長野県の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

長野県 駒ヶ根市赤穂 中古住宅 4LDK リフォーム

その他の「松本市、安曇野、北信エリア」関連物件をご紹介

日本マウントが運営する宿泊施設に泊まってみませんか?

【日本マウントが提供する宿泊施設】
◆松本市(井川城)の宿泊施設:アイレストヴィレッジ松本II
グランドオープン!!ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆松本市(中条)の宿泊施設:アイレストヴィレッジ松本
連日予約が殺到中です→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆足利市の宿泊施設:アイレストヴィレッジ足利
予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆成田市の宿泊施設:アイレストヴィレッジ成田
予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)

★アイレストヴィレッジ公式サイト
【松本・足利】観光拠点にも!一棟貸しの宿 – アイレストヴィレッジ 

 

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

投稿者プロフィール

たまこ
たまこ
丸の内OLから長野県の山奥にある寺の寺嫁に!
ビルの谷間で育った私ですが
現在は美しい山々に囲まれ暮らしています。
移住したからわかる長野県のここが素晴らしいを
みなさまに沢山お届けしていきます!
趣味:旅行、お酒、写真、和太鼓
特技:人を笑わせること
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 長野県チェルトの森にあるガレージが見える音楽の部屋~モダンと自然が融合したラグジュアリーな家~

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  5. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  6. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

  7. 3795人が住む四賀で最大級の夏祭り開催!夜空に輝く迫力と感動の花火は必見【長野県松本市】

  8. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  9. 【那須高原】高原に咲く約200万本のひまわり畑。那須ハートフルファームへ。

  10. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

最近の記事

  1. 茨城県常総市 キャンプ場でアルパカに会ってきました

  2. 山梨県南アルプス市・夏の『南伊奈ヶ湖』は緑色の世界!

  3. 【田舎暮らし】親戚の集まり!従兄弟と遊べるのが楽しかった!

  4. 【神奈川県横浜市】横浜三渓園 早朝観蓮会を前に、ちょっと偵察行ってきた

  5. 【郷土料理】山梨県の郷土料理「ほうとう」を作ってみた

  6. 埼玉県川越市『川越氷川神社 縁結び風鈴2025』で良縁祈願を♡

  7. 天然のアトラクション!くぐれる滝の迫力がすごい(長野県高山村)

  8. 【那須高原】岩場を超えたその先に広がる絶景、那須・朝日岳へ。

TOP