つくば宇宙センター バスツアー

鹿嶋・鉾田エリアの情報

茨城の様子

こんにちは!
日中はまだまだ暑い茨城ですが、朝早い散歩では涼しい風が吹く秋の気配が感じられるようになってきました。
日本列島はこれからの季節、台風も多くなり天気予報から目が離せません。茨城県は比較的台風の影響を受けないといわれています。
『台風の影響に備えてください!』とニュースでいわれていても、茨城に来る前に温帯低気圧に変わりどこかへ行ってしまうことがしばしばあります。
比較的災害に遭いにくい土地であるということがいわれます。

つくば市

県庁所在地である水戸から南西に50キロほど車で走らせるとつくば市はあります。科学研究所の拠点としても知られていますよね。
1890年代では【つくば科学万博】が開催され地元の小学生であった私も、社会科見学として出かけたことを覚えています。
今でも科学と技術の発展を目的とした都市づくりが進められて、多くの研究機関や大学が集まった【研究学園都市】として発展しています。

シャインマスカット

筑波山のふもとで採れる甘いぶどう

つくば市には多くの自然もあり、筑波山や筑波山神社などの観光名所もあります。
水戸からですと、常磐高速道路を使って出かけるほかに、下道で行くフルーツロードと呼ばれる筑波山のふもとを走る道がドライブにおすすめです。
梨やぶどうなど季節の果物を食べ比べしながら購入するのも楽しみのひとつです。先日もシャインマスカットが始まったぶどう園にでかけ、買いに行ってきました。

また、つくばエクスプレス(TX)という鉄道が東京とつくば市を結んでおり、アクセスも良好なところです。
秋葉原から19駅目、所要時間は快速で45分という距離感。驚きですね。都内に負けず住宅価格は高騰しています。
つくばエクスプレスTX

つくば宇宙センターの見学

つくば宇宙センター

筑波宇宙センターの入り口を入るとワクワクがとまらない

ツアー申込書

ツアー申込書に記入して、身分証明書と照らし合わせる

つくば宇宙センターは、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が運営する施設で、日本の宇宙開発の中心地となっています。ここでは、ロケットの開発や宇宙ステーションの運用、宇宙探査機のミッションなどが行われています。
今回出かけたのはバスに乗って研究施設を回れるちょっとしたアトラクションも含むツアーに参加しました。
高齢の方やお子様連れの方も多く、つくば宇宙センターは、宇宙について学びたい方や未来の宇宙開発に興味がある方にとって、非常に魅力的な場所です。

予約はコチラ

リストバンド

JAXA バスツアー参加者のリストバンド

見学には予約が必要な場合もあるので、事前に確認して訪れるのがおすすめです。予約はコチラ

敷地内は結構なセキュリティも保たれているようでして、手首にはチケットを付けられ、免許証などの顔写真付きの身分証明書と照らし合わせて受付をしました。

リストバンド

手首にまかれてワクワク

 

自動販売機

宇宙食が買える自動販売機

宇宙飛行士

沢山の宇宙飛行士の写真

つくば宇宙センター

実寸大のロケット

宇宙食が買える自動販売機もあり、お土産にも喜ばれそうです。

H-IIロケットの展示: 実物大のH-IIロケットの模型が展示されており、その大きさや構造を実際に見ることができます。
タクシー乗り場の前にあるのですが、実際に見ると迫力があります。

宇宙服

宇宙服の実物大

宇宙服

宇宙服の実物大

展示館(スペースドーム): この館内には、日本の宇宙開発の歴史や現在の技術が展示されています。おおよそ宇宙服は300キロあるそうです。着用すると自分を見ることができないため手首のあたりに鏡が見えるのお分かりになりますでしょうか?
実際に使用されたロケットエンジンや衛星の模型などが展示されており、宇宙開発の技術を間近で見ることができます。丁寧な説明もあり、大人も子供も楽しめます♬

記念撮影

宇宙飛行士になりきりカメラで記念撮影

実験モジュール「きぼう」運用管制室の見学: 国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の運用を行っている管制室の見学ができます。ここでは、リアルタイムでの運用の様子や管制官の仕事を観察することができます。実際に働いていらっしゃるスタッフさんの背中が見えるなど、思わず身を乗り出してガラス越しで見入ってしまいました。コチラの場所は撮影禁止の為、携帯も一時保管する場所に預けられるほどのセキュリティチェックがされていました。
日本時間では動いていないようでスタッフさんが少ない中、振り向かれてツアーのお子さま達に手を振っていたのが印象的でした。

訓練棟

訓練のため、何日間もこの中で生活する

訓練施設の見学: 宇宙飛行士が無重力の環境で訓練を行うための装置や、水中での訓練施設の見学も可能です。
狭いところでの生活をするためストレスを感じる人もいるとか・・・そんな方は宇宙飛行士には向かないとの事でした( ^ω^)・・・
1時間ほどのツアーでしたが、十分宇宙を身近に感じる事が出来楽しめました♪
茨城にお越しの際は是非、事前予約の上行かれてみてはいかがでしょうか?

茨城県で別荘や週末暮らし、2拠点生活をしてみませんか?いいところ満載の住みやすい茨城。

物件を見るだけではその土地のことがわからず、後て後悔することにもつながります。
首都圏から日帰りといわず気になる物件を見つけたら、泊りででも茨城の県内をゆっくり回ってみてはいかがでしょうか。
とっておきの物件を揃えて♪
それではわたくし橋本が、ご案内でお待ちしております。


太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょう!
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

2拠点生活中の日本マウント現地スタッフ:https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/

加藤ゆみ(田舎暮らし、別荘ライフ 案内人):https://www.instagram.com/oyumi_country_life/

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

 

>>鹿嶋・鉾田の物件はこちらから 

>>茨城県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  3. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 春の楽しみ山菜の女王コシアブラ採り 道の駅もてぎ ゆずの里でお買い物

  6. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  7. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  8. 【群馬県・沼田市】とんかつ街道の名店「とんかつトミタ」で出会った、記憶に残る一皿

  9. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  10. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

最近の記事

  1. 東信州住まいの私がひと山越えてわざわざ買いに行く、松本の「日本一の豆腐屋」とは?

  2. あの「ホットスポット」散策 ~御師町~ 富士吉田市

  3. 【春の絶景】地域の力で蘇った花の楽園──群馬県高崎市「鼻高展望花の丘」で出会う30万本の菜の花

  4. 被災の地から運ばれた、奇跡のピアノ。ミニコンサートを開催します【松本市井川城】

  5. うどんやさんだけど…ドーナッツが絶品! 富士見町のうどんとパンと甘味の店「やまゆり」へ

  6. 歴史とともに咲く桜──群馬県沼田市「沼田公園の御殿桜」が語るもの

  7. これぞ「桃源郷」!群馬県みどり市『小夜戸・大畑花桃街道』で桃色の世界に浸る

  8. 桜前線追って甲斐市、韮崎市、北杜市白州町、長坂町まで

TOP