みなさん、こんにちは。
長野県安曇野市と横浜で2拠点生活をしているazumitomoです。
夏になり暑さが続く季節になりましたね。
暑さに負けて、体調を崩しやすいこの時期こそ、スパイスの力を借りて元気をチャージしたくなるものです。
松本市や安曇野市には、山の魅力に惹かれて移住する方がたくさんいます。
そのなかでも注目したいのが、波田エリアにあるスパイスカレーのお店「ナマステ」。
店長さんが山のある暮らしに憧れて移住し、この地で開業したお店です。
本格的な南インドのベジミールスが楽しめると評判で、じわじわとファンが広がっています。
今回は、「ナマステ」松本の南インド料理店を紹介します。松本で何かを始めたいと考えている人はぜひ参考にしてください。
目次
南インドの香りが広がる波田の名店「ナマステ」で味わう本格ミールス
「ナマステ」松本の南インド料理店があるのは、波田の文化センターの一角。
元々「ナマステ」さんは、波田扇子田運動公園の近くで2018年より営業されていたお店です。その後、2020年にこの場所に移転。
南インドを訪れた際に味わった、本場のミールスの美味しさが忘れられず、
「この味を長野でも届けたい」との思いから、南インドの味を追求するお店づくりを始めたそうです。
スパイスが香る「ナマステ」の店内
文化センターに隣接する「ナマステ」の店内は、シンプルなつくり。
大きな窓からたっぷりと光が差し込み、あたたかな空気が流れる落ち着いた空間です。
インドのスパイスと、信州・波田の静けさが交差する、どこかほっとする場所なんですよね。
店内には2名掛けのテーブル席のほか、4人掛けの席もあり、少人数からグループまで利用できそう。ちょっとした集まりなどには重宝しそうです。
スパイスが主役!「ナマステ」のメニュー
「ナマステ」のメニューは、ベジミールスのみですが、プレートの上には数種類のカレーや副菜がのっており、内容は日替わりで変わります。
ミールスとは、南インドの定食スタイルのこと。
一つのお皿に、さまざまな味や食感がバランスよく盛られ、少しずつ混ぜながら自分好みの味を楽しむのが醍醐味です。季節の野菜や豆、スパイスが活かされており、食べ進めるごとに新しいおいしさと出会えます。
チャイやカフェラテなどもあるので、食後にのんびりと話ながら飲むのもおすすめです。
ミールスを実食!スパイスの奥深さにハマる一皿
席に着くと、お水を運んできてくださいました。早速ミールスを注文すると、ほどなくしてラッサムやサンバル、彩り豊かな副菜がずらりと並んだプレートが到着。目にも鮮やかで、思わず食欲をそそられます。
パリッとした食感のパパドが、ラッサムや副菜の味わいを引き立ててくれて、一口ごとに満足感が増していきます。
各テーブルには、ミールスの食べ方を紹介する案内が置かれています。
以前は店主さんが一つひとつ丁寧に説明してくれていたこともあったのですが、お一人で切り盛りされているため、こうした工夫がされているようですね。
パッと見ただけでも、9種類ありますね。小皿に盛られた副菜やカレーは、いったんお皿の外に出してから、お米に少しずつ混ぜて食べるのが南インド流。
自由に組み合わせながら、自分好みの味を見つけていく楽しさがあります。
パパドは、最初に避難させておくのがコツだそう。そうすれば、最後までパリパリの食感を楽しめます。これは意外と重要なポイントですね。
パパドが少しかぶっている左手前がサンバルです。
サンバルは、南インドの食卓に欠かせない豆と野菜のスープ。酸味とやさしい辛さが特徴で、スパイスの香りがふんわりと広がります。
その上にラッサムやコランブが並んでします。どれも汁物なので、お米に混ぜながらいただくのがポイントです。
また、スパイシーで酸味の効いラッサムがおいしいのですよね。
ブラックペッパーやタマリンドが効いた、ピリッとした刺激と爽やかな酸味が特徴です。食欲が落ちがちな時期にもぴったりで、口の中をさっぱりとリセットしてくれるような存在。ミールスに欠かせない、味のアクセントです。
コサンバリの手前にあるドーナツ型の「ワダ(Vada)」も要チェック。
ワダ(Vada)は、ウラド豆を使った南インドのドーナツ型の揚げ物。外はカリッと、中はふんわり。サンバルやチャトニと一緒に食べるのが定番で、朝食や軽食として人気の一品です。
あげてあっても、ドーナツみたいに油っぽさも感じないので、食べやすくて好きなんですよね。
ウールガイやアチャールなど、南インドの漬物がトッピングされています。これがまたアクセントになってミールスをさらに引き立てるのですよね。
地域の文化センターで、こんな本格的な南インド料理が味わえるなんて、ちょっと嬉しくなりますね。
松本・波田で味わう、本格ベジミールス
松本市波田エリアにある南インド料理店「ナマステ」は、地域の文化施設の一角でありながら、本格的なスパイス料理を味わえる貴重な場所。山の魅力に惹かれて移住した店長が、自らの体験をもとに届けてくれる「ベジミールス」は、体にやさしく、心を満たしてくれる一皿です。
スパイスの香り、野菜の旨み、そして多彩な副菜との組み合わせ。そのすべてが、食べるたびに新しい発見をくれるはず。南インドの食文化が、松本の地でこんなにも自然に根づいていることにうれしさを感じます。
松本や安曇野での暮らしを検討している方にも、登山や観光の途中に立ち寄る方にも、ぜひ一度足を運んでみてほしいお店です。
きっと、この地域の新たな魅力に気づくきっかけになりますよ。
基本情報
店名:ナマステ 松本の南インド料理店
住所:長野県松本市波田10106-1 波田文化センター1F
TEL:不明
営業時間:ランチ11:30〜14:30(売り切れまで)
定休日:月・火
駐車場あり
公式インスタグラム
松本市、安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?
安曇野の物件☚クリック
松本市の物件☚クリック
長野県の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「松本市、安曇野、北信エリア」関連物件をご紹介
日本マウントが運営する宿泊施設に泊まってみませんか?
【日本マウントが提供する宿泊施設】
◆松本市(井川城)の宿泊施設:アイレストヴィレッジ松本II
グランドオープン!!→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆松本市(中条)の宿泊施設:アイレストヴィレッジ松本
連日予約が殺到中です→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆足利市の宿泊施設:アイレストヴィレッジ足利
予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆成田市の宿泊施設:アイレストヴィレッジ成田
予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
★アイレストヴィレッジ公式サイト
【松本・足利】観光拠点にも!一棟貸しの宿 – アイレストヴィレッジ
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント