【那須塩原市】道の駅「明治の森・黒磯」リニューアルオープン!

那須・日光の情報

こんにちは。栃木県現地スタッフの金田です。
2024年4月26日にリニューアルオープンした道の駅「明治の森・黒磯」をご紹介したいと思います。

道の駅「明治の森・黒磯」がリニューアルオープン

リニューアルされた建物は5つの三角の屋根が特徴的です。実はこれ那須連山の主な5つのピークである那須五岳をモチーフにした屋根なんです。素敵なデザインですね。

【道の駅「明治の森・黒磯」】
〒325-0103 栃木県那須塩原市青木27番地
TEL:0287-63-0399
HP:https://meijinomori.jp/
<営業時間>
・夏季(3~11月) 8:30~17:00
・冬季(12月~2月) 8:30~16:30
<休業日>
1月1日
・3月~11月 月1回(第3火曜日)※8月無休
・12月~2月 週1回(毎週火曜日)
※定休日が祝日にあたる場合は変動あり

コンセプトは「農家があつまる道の駅」
那須塩原の農家さんが作った旬の野菜、乳製品や加工品などが数多く並びます。
施設内は「マーケット」、「ダイニング」、「クラフト」「ミルクスタンド」「明治の森コミュニティ」に分かれています。
順番にご紹介したいと思います。

地元の野菜や加工品が並ぶ「マーケット」

高い天井には木材が使用され、温もりと開放感を感じられる店内

店内は白やグレーを基調としたモダンな造りですが、高い天井には木材が使用され、温もりと開放感を感じられます。大きな窓からは太陽の光が差し込み、気持ちよくお買い物ができます。また、「農産物」「乳製品」「物産品」と区画が明確で、一目でわかるようなデザインになっています。初めて来ても買い物がしやすいですね。

「農産物」エリア

地元で収穫された野菜がたくさん並んでいます。
この時期、数多く並んでいたのは❝トマト❞!
様々な種類のトマトが並んでいました。ちょうどトマトを納品している生産者さんがいました。どのトマトにしようか悩んでいると、各トマトの特徴についても説明してくれました。このように直接生産者さんと触れ合えるのも道の駅ならではですね。

旬のトマト

少しキズがついたものはお手頃価格です。味は変わらないですからね。

旬のトマト

今が旬の❝ヤングコーン❞
実はヤングコーンのヒゲは食べることができるんですよ。私は天ぷらにして食べるのが大好きです。おすすめですよ〜。

旬の❝ヤングコーン❞

❝トロかぶ❞とは春に高原で収穫される春かぶのことです。甘みと柔らかさが特徴的です。サラダにするとそのおいしさが分かると思います。
そして、なんとかぶが5個で150円です!おいしさもそうですがお値段にもびっくりですね。

春に収穫されるトロかぶ

お野菜だけでなく❝ハーブ❞や食べられる花❝エディブルフラワー❞も並んでいました。お料理やサラダのアクセントにいいですね。

ハーブエディブルフラワー

暑くなり、サラダが美味しい季節になります。新鮮な野菜にあわせて地元の洋食レストランさんのオリジナルドレッシングも購入できます。

地元の洋食レストランさんのオリジナルドレッシング

那須高原は火山灰を多く含む土壌と気候から❝ブルーベリー❞の栽培も盛んです。
収穫したてのブルーベリーはフレッシュでとても美味しいです。我家も毎朝ヨーグルトに入れていただいています。

フレッシュなブルーベリー

いちご王国の栃木県ですが、夏に収穫できる栃木のブランド苺❝なつおとめ❞という品種をご存じでしょうか?
栃木県だけで作られている希少な苺で、爽やかな酸味が特徴です。甘さが控えめなのでスイーツと相性の良い苺ですよ。

夏に収穫できる栃木のブランド苺❝なつおとめ❞

栃木オリジナルの品種❝なすひかり❞。
お米の粒が大きくふっくらとしているのが特徴です。少量からの販売もありますのでお土産にもおすすめです。

栃木オリジナルの品種❝なすひかり❞。

おむすびを包んだり、お弁当箱にしたり、和菓子の受け皿にもなる❝赤松材の経木❞
❝経木❞とはお経を書くための紙の代用として生まれたと言われています。今から約1500年前、紙はとても貴重で手に入りにくいため当時の人たちは紙ではなく、薄く加工をした木にお経を書いていたと言われています。そして、木材が持つ抗菌作用や調湿作用もあり食べ物を包むようになったと言われています。

殺菌性・通気性に優れた❝赤松材の経木❞殺菌性・通気性に優れた❝赤松材の経木❞殺菌性・通気性に優れた❝赤松材の経木❞

「乳製品」エリア

栃木県は北海道に次ぐ生乳の生産量を誇ります。
「明治の森・黒磯」がある青木地区は特に酪農が盛んな地域でもあります。周辺には広大な牧草地が広がり牧歌的な風景を見ることができます。
「乳製品」エリアには地元の牛乳、チーズ、アイスクリーム、お肉の加工食品が並んでいます。

那須高原にある様々な牧場で生産された乳製品。チーズの食べ比べも楽しめますね。

レアチーズケーキ。美味しそうなので購入してみました♪

レアチーズケーキ

アイスクリームやハンバーグ、ソーセージなどの加工品もあります。保冷材の購入もできますのでお土産としてもおすすめです。

アイスクリームハンバーグ

「物産品」エリア

「物産品」エリア

那須の各地の物産品が並びます。

スコーンブラウンチーズフィナンシェ

お土産を買い忘れていても安心ですね。

那須のお土産

お弁当屋やお惣菜も充実。那須ご当地弁当が並びます。

那須ご当地弁当那須ご当地弁当

どこか懐かしい焼きそばパン。

懐かしい焼きそばパン

炊き込みご飯やお赤飯も。どれもお手頃でついつい手をのばしてしまいますね。

炊き込みご飯やお赤飯

旬の野菜を味わえる「ダイニング」

ダイニング

ダイニングは道の駅と営業時間が異なります。
<営業>11:00-16:30
<定休日>火曜日・水曜日

マーケットの奥へ進むと食事ができるダイニングがあります。こちらでは規格外の野菜を無駄にせず活用し、搾乳牛として役目を終えた牛「経産牛(けいさんぎゅう)」の命を最後まで大切にいただく取り組みも行われています。他では食べられない経産牛特有の赤身肉の美味しさを凝縮したハンバーグやカレーをいただけます。

ダイニングのメニューダイニング

マーケットでは自宅で楽しめる経産牛のハンバーグパウチも販売されています。

経産牛のハンバーグパウチも販売

乳製品加工所の「ミルク工房」

道の駅内に乳製品加工所が設けられています。
マルシェで販売されている牛乳や飲むヨーグルト、ダイニングやミルクスタンドで販売されているソフトクリームなどを地元の生乳から製造しています。

ミルク工房

低温殺菌で作られた牛乳は本来の甘みを感じられます。

オリジナルの牛乳オリジナルの加工品

作りたてのソフトクリームが食べられる「ミルクスタンド」

オリジナルレシピの作りたてのソフトクリームは、ここでしか食べられない一品です。

休憩スペースの「明治の森コミュニティ」

休憩スペースになります。こちらではマルシェで購入したお弁当もいただけます。

併設する施設

道の駅横には森が広がり「旧青木家那須別邸」や「ハンナガーデン」が併設されています。

散策路があり森の中の散歩も楽しめます。ペットも歩けるので我が家のお散歩コースでもあります。

森の散策路森の散策路森の散策路森の散策路森の散策路

「旧青木家那須別邸」

並木をぬけると「旧青木家那須別邸」へ。

「旧青木家那須別邸」「旧青木家那須別邸」

明治時代にドイツ公使や外務大臣等を務めた青木周蔵の別邸で、ヨーロッパ式の建築技術を用いて建てられた建造物です。
日本遺産の構成文化財であり、国の重要文化財にも指定されています。

「旧青木家那須別邸」
<開館時間>
【夏期4月から9月まで】午前9時から午後5時30分
【冬期10月から3月まで】午前9時から午後4時30分<休館日>
【5月から10月】令和6年5月29日、7月3日、9月4日
【11月から4月】毎週火曜日予定(祝日の場合はその翌日)及び12月29日から1月3日まで<観覧料>
【大人】200円
【小中学生】100円
毎月第3日曜日の「家庭の日」は、小中学生の入館料が無料となります。
6月15日の県民の日にあわせて、施設の無料開放を実施いたします。

「ハンナガーデン」

春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと、四季折々のお花が楽しめます。
青木周蔵とその婦人との間に生まれた娘の名前から「ハンナガーデン」とよばれています。
芝生広場にはベンチがあり、ランチを食べたりお散歩したりのんびりと過ごせます。

「ハンナガーデン」「ハンナガーデン」「ハンナガーデン」

道の駅「明治の森・黒磯」はいかがでしたでしょうか。
那須観光へ来たらぜひお立ち寄りください。那須の新しい魅力に出会えるかもしれません。

私も色々と購入しました。季節の物を新鮮にお手頃にいただけるのは田舎暮らしの良いところですね。どれも楽しみ♪

道の駅で購入したもの

《 栃木県・那須エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは那須高原の中古別荘那須塩原市の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

那須エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
那須高原の物件☚クリック
那須塩原市の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  6. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  7. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  8. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  9. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  2. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  3. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  4. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  5. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  6. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  7. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  8. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

TOP