熱海梅園の梅は、今が一番の見ごろ!

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

2月も終わりになり、熱海梅園の梅は一番の見ごろとなっています。今回は、熱海梅園についてご案内します。上の写真は、梅園内の”梅見の滝”から見たものです。滝(人工)の裏側に入ることができ、この梅の開花時期のみ、文字通りの”梅見の滝”の姿となります。

熱海梅園のはじまり

1885年(明治18年)に熱海大湯間歇泉の隣に国内初の温泉療養施設「噏滊館(きゅうきかん)」を作った内務省の長与専斎が、同施設に併せ”国民の健康の元をつくるのには温泉と自然に親しむことが第一”と遊歩公園の必要性を提唱。 横浜の豪商・茂木惣兵衛の協力を得て造成し、翌年1886年(明治19年)に熱海梅園が開園しました。

開花中の梅の木々

 

梅園マップ

現在熱海梅園には、60種469本の梅が植えられています。また園内には、中山晋平記念館、香林亭、韓国庭園、熱海市立澤田政廣記念美術館等の施設があり、梅以外にも見どころがたくさんあります。

梅園マップ

梅まつり開催中!入園料、アクセス情報

今年は、梅まつりが1月7日~3月5日まで開催されています。熱海に来られる多くの観光客で賑わっていますが、リンクから今年の残りのイベント等詳細の確認ができます。

梅まつり開催中は、一般入園料300円(団体200円)ですが、期間外は入園無料です。遅咲きの梅は、3月末頃まで楽しめますので、まだまだイベント開催期間を過ぎても見ごろが続きます。

梅園までの交通アクセスは、熱海駅からの路線バスがメインとなります。来宮駅からは徒歩10分ほどですので、来宮駅から梅園を訪れて、パワースポットで有名な来宮神社に行くコースもお勧めです。坂道の多い熱海市内でも、このコースは、アップダウンが比較的少なくのんびりと散策できます。

梅の花たち

梅には、開花時期により早咲・中咲・遅咲きと呼ばれていますが、この時期は開花時期が重なっているため、園内全体で美しい梅を鑑賞できます。熱海梅園は、2月末現在で全体で6分~7分咲きです。ほんの一部ですが、梅の花をご紹介していきます。

八重寒紅

こちらの八重寒紅は、早咲の梅で、濃いピンクの花は様々なお正月等の飾りにも使用されるそうです。

小梅系

こちらの小梅系は、まだ先始めの感じですが、中咲きの梅です。

青軸

青軸は、梅酒、ジャム等に加工する実がなる品種です。花も少し緑がかっているため、写真下部のつぼみは緑色です。

梅園梅100%の梅酒

こちらは梅園産の梅から作った梅酒です。市内の酒屋さんで購入できます。

思いのまま

こんな珍しい梅も発見! 遅咲きの梅で、1本の木に白と赤の花をつけるそうですが、一つの花で2色は珍しいと思います。花の名前は”思いのままに”と言います。思いのままに咲いたら2色だったのでしょうか?

澤田政廣記念美術館

梅園の奥に位置するのが、澤田政廣記念美術館です。熱海生まれの文化勲章も授与された彫刻家である澤田政廣の作品を展示している美術館です。通常は、入館料380円かかりますが、梅まつり期間は、梅園の入場券で無料となります。あと少しですが、期間内はコーヒーショップも設置されいますので、芸術作品を堪能しながら、ゆったりとコーヒーを頂くのも良いかと思います。

澤田政廣記念美術館

観光客が必ず訪れる”サンビーチ”熱海親水公園にある”釜鳴屋平七像”を製作されたのも澤田政廣の作品です。熱海を訪れた方は、一度は接したことがあるのでないかと思います。美術館内には、彫刻作品のみではなく絵画作品も展示されています。

美術館の近くに梅見の滝があります。

梅見の滝を外から見る

あいにく訪れた日は、雨が降ったり風が強かったりであいにくの天候でしたが、梅の花は桜のように散ることもなく潤いを帯びて風情を感じることができました。こちらの梅園は、梅以外にも季節ごとにいろいろ楽しむことができますので、またご紹介します。

 

日本マウントでは静岡県内の不動産物件をHPでご案内しております。

主に東伊豆、伊東、熱海などの別荘物件をご案内しています。お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

東伊豆、伊東、熱海で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

伊東・伊豆の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「東伊豆、伊東、熱海エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  5. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  6. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  7. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  8. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  9. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  10. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

最近の記事

  1. 【京都】かつて平安京の正庁だった!平安神宮

  2. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  3. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  4. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  5. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  6. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  7. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  8. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

TOP