【神奈川県鎌倉市】いざ、鎌倉!光明寺 記主庭園で観蓮

湘南 鎌倉 小田原 神奈川県の情報

千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当していたけれど
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

そういえば立秋もすぎましたね!
夏のあいだに楽しみたいのが
「ハスの花」「睡蓮」の鑑賞です。

それにしても連日暑すぎなので
早起きしてちょっとは涼しい?時間帯に
ハスを見に鎌倉まで行って参りました!

鎌倉のハスの名所はどこかな?

鎌倉光明寺

鎌倉光明寺

浄土宗大本山光明寺
住所:神奈川県鎌倉市材木座6-17-19
開門:午前6時/閉門:午後5時(4月1日より10月14日まで)
開門:午前7時/閉門:午後4時(10月15日より3月31日まで)
ホームページ
https://komyoji-kamakura.or.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/komyoji_kamakura/
Facebook
https://www.facebook.com/komyojikamakura/
X
https://x.com/komyo_ji

日本遺産のひとつ、ここ鎌倉にはご存知の通り多くの寺社仏閣があります。
花の名所も多いのですが
ハスがきれいなのはどこかなー?
調べたところ日本遺産の構成文化財のひとつでもある
浄土宗大本山光明寺(こうみょうじ)
その境内にある
記主庭園(きしゅていえん)に美しい蓮池があるんだとか!
早速、見学可能時間を調べて伺ってみました!

日本文化遺産
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/story025/

光明寺は材木座海岸のすぐ近く

逗子マリーナと由比ガ浜のあいだ
材木座海岸のすぐ近くにある光明寺

広い無料の駐車場があります。
夏の期間は材木座海岸を訪れるみなさまの
臨時駐車場になっている様子。

光明寺は材木座海岸のすぐ近く

光明寺は材木座海岸のすぐ近く

光明寺 総門

材木座海岸を背にして
光明寺の総門です。

光明寺 総門

光明寺 総門

建立は1495年
江戸時代、寛永元年1624~1628年に再興されたんだそうです。
鎌倉市指定の文化財です。

鎌倉最大級 光明寺 山門

鎌倉最大級の山門なんだそうです!

光明寺 山門

光明寺 山門

現在の山門は、1847年建立。
間口約16m
奥行約7m
高さ約20m

材木座の光明寺

材木座の光明寺

扁額は後花園天皇の直筆と伝わっています。
当時はかなり巨大な建造物だったんだろうなと
木造でこーんなに大きな建物、素晴らしいです。
この山門は内部を
20名以上の団体参拝、もしくは3月の観桜会、10月の十夜法要等に
特別拝観することができるんだそうです。
山門の2階には
釈迦三尊、四天王、十六羅漢が祀られていて
海側、南側からは材木座海岸を眺めることができるんですって!
ぜひ、機会があったら上ってみたいものです!

国指定重要文化財 光明寺大殿

国指定重要文化財の光明寺の本堂・・・大殿です。

国指定重要文化財 大殿

ひゃー、見えません!
現在リフォーム中!
1698年建立
開宗850年記念事業として令和の大改修の真っ最中
工事の進捗状況はホームページなどを参考にしてみてください
光明寺YouTubeチャンネル
開宗850年慶讃記念事業(随時更新)

光明寺鐘楼

光明寺鐘楼

光明寺開山堂

光明寺開山堂と社務所

本堂、大殿は
2020年(令和2年)3月から保存修理工事が始まり、
2030年(令和12年)に完成する予定です。
改修中は本堂に向かって右手側にある
三尊五祖の石庭も閉鎖されていて拝観ができません。

この改修工事中に大殿内の本尊「阿弥陀如来像」が安置されていた厨子の中から
天女様が現れた!
来迎菩薩(らいこうぼさつ)が描かれた壁画が発見されたんだそうです。
まだまだ工事は進むので
新たな発見があるかもしれませんね!

光明寺 記主庭園(きしゅていえん)

本堂を正面に見て、左手側にあるのが記主庭園(きしゅていえん)

光明寺回廊

光明寺回廊

開山堂で靴を脱いで、回廊を渡って記主庭園へ

記主庭園のハス

記主庭園のハス

記主庭園は江戸時代の茶人で建築家で作庭家の小堀遠州(こぼりえんしゅう)が作ったと言われています。

大聖閣(たいしょうかく)

大聖閣(たいしょうかく)

正面に見えるのが大聖閣(たいしょうかく)
2階部分が八角に造られています!
ここには阿弥陀三尊が安置されていて
回廊から見ることができるそうですが
私がうかがったときは
見ることができませんでした!
しかし
鎌倉で唯一屋根に鳳凰あるお堂
鳳凰を見ることができたので満足!

淡いピンクと白の蓮

淡いピンクと白の蓮

2024年の観蓮会は7月27日と28日に開催されました。

色の濃いピンクの蓮

色の濃いピンクの蓮

ちょっと見ごろは過ぎた感じもありますが
薄いピンクや濃いピンクの
キレイなハスを見ることができました!

様々な種類のハスが

様々な種類のハス

記主庭園の蓮池には
大賀ハス(おおがはす)・錦蕊蓮(きんずいれん)・酔妃蓮(すいひれん)などの
ハスを見ることができます。

ハスの形のろうそく

ハスの形のろうそく

セミの声と緑のにおい
Instagramに動画で紹介しているので
チェックしてみてください!
https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/

まだまだ暑い日が続きますが
早朝の観蓮はとてもすがすがしい気分で見ることができました!

材木座海岸近くの光明寺、お勧めです!ぜひ見に行ってみてくださいねー!

記主庭園と回廊

記主庭園と回廊

※神奈川県の物件が増えてきました→ https://resort-bukken.com/kanagawa

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

小田原市の物件☚クリック
鎌倉市の物件☚クリック
相模原市緑区の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

神奈川県の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  3. 手作り無垢材家具の店「頑固おやじ」の拘わり…。

  4. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  5. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  6. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  7. 道徳落語と名主屋敷の蕎麦。首都圏の穀倉地「河内町」

  8. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  9. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

  2. 積雪事情:北杜市小淵沢町標高1100メートル付近

  3. 松本市の魅力とおすすめの民泊「アイレストヴィレッジ松本」をご紹介

  4. 雪が降った!森スキーに挑戦! 山梨県鳴沢村

  5. 【鎌倉トリップ】11年ぶりに続編公開の『最後から二番目の恋』聖地巡礼へ!

  6. 【田舎暮らし】テレワークは移住しやすい!

  7. 女子会にもデートにも! 優秀すぎる「地方限定ファミレス」3店 ~その③・いっちょう

  8. 子育ても夢もあきらめない! 那須でケーキ屋さんを起業したママのストーリー

TOP