山梨の「木育貴重体験!!」 田舎暮らしの子供と初夏のおでかけ ~富士川町の森の教室~

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは。富士五湖地域担当スタッフのなるたかです。今年の梅雨はなかなかまとまった雨が降らず、別荘地もじとじとと蒸し暑いです。例年だと梅雨の間に2~3回は暖炉をたくことがあるのですが、今年はまだ1回だけです。別荘地のある鳴沢村にはエアコンがない家が多く、避暑地である別荘地でも同様ですが、最近建設している新築の別荘にはエアコンの室外機が置いてあるところもあります。別荘地も年々暑くなっているということですね。

なるたか家には扇風機すらなく居間のシーリングファンのみで(携帯用の充電式ミニ扇風機はあります)夏を乗り切りますが、真夏の特に暑い2週間ほど耐えれば朝晩は窓を閉めないと寒いくらいですし、熱帯夜はまずありません。また、お盆を過ぎれば涼しくなり、夏が非常に短いです。

今回は、山梨県郡内地域からちょっと足を延ばして、富士川町にある「山梨県森林総合研究所」の森の教室に行ってきましたので、そのことを書きたいと思います。出発前のカーナビでは所要時間1時間47分と表示されてちょっとひるみましたが、実際に行ってみたら、別荘地から精進湖方面を抜けて1時間15分ほどで到着しました。

初めて訪れる施設、ワクワクします

山道をくねくね曲がったあとにたどり着き、ほっとしました

山道をくねくね登っていくので、本当にこの道であっているのか心配になりましたが、ナビ通りに行ったら無事にたどり着きました。

山の上にある施設なので、街を見下ろせて景色がよかったです。

夜景は絶景かな?

施設の前の道路から町の景色が広がっていました

おそらく夜景もきれいだと思います。

今回の目的は、「ヒノキのスマホスピーカー作り」でした。木でできたスピーカー? と、興味を惹かれて子供と参加することにしました。入口を入ってすぐにロビーがあります。

 

ここでゆっくりくつろいでいたいです

木漏れ日たっぷりのロビー

木をたっぷり使った造りで、木漏れ日がいい具合に入り、とても気持ちのよい空間でした。ここは飲食可能なスペースだそうです。この日は暑かったのでエアコンが効いていましたが、暖炉も置いてあり、冬は暖かいと思います。

冬にも一度来てみたい

木材を燃料に加工した「ペレット」を燃やして暖をとります

<大人も子供も夢中!>

これでもか!というくらい、木製のおもちゃがたくさん置いてある部屋があり、自由に遊べるようになっていました。

パズルにしても、ころころ球を転がすおもちゃにしても、木製の車にしても、とにかく種類が多くて、なるたか家の子供たちは次々試して夢中で遊んでいました。

もちろん大人も楽しいです。大人向けのちょっと難しめのおもちゃもありました。

女の子は木製のままごとセットでお母さんとままごと遊びをして楽しそうでした。

木製のおもちゃは、さわっていてとても心が落ち着きます。小さい子も安心して遊ばせることができます。

これ全部に子供が乗ったらすごい光景でしょうね

木馬だけでもこんなに! 乗り比べてみたい

全部試したくなるのが人情

玉を転がして遊ぶおもちゃの種類も多いです

 作った人の愛情を感じる、とてもすばらしいおもちゃの数々を手に取ることができ、非常にいい場所だと感じました。

音は出るのかな?

可愛いデザインの壁時計ももちろん木製

ちなみに、別荘地近くの富士吉田市にある「恩賜林公園」にも「キポキポ」という施設があり、そこでも木のおもちゃで遊ぶことができます。数年前にリニューアルする前は無料で遊ぶことができたのですが、新しくなってからは富士吉田市民以外は有料となりました。休日には予約がいっぱいで入れないほどの人気の施設ですが、なるたか家では新しくなってからは残念ながら1度も行ったことがありません。屋外にある公園には大きい滑り台があり、子供たちのお気に入りなので、公園にはたまに行きます。

<展示室も楽しい>

おもちゃの部屋の隣には、展示室がありました。子供用チェーンソーで木を切る体験ができたり、葉っぱプールで遊べたりこちらも楽しかったです。

別荘地では秋には落葉で遊び放題です

葉っぱシャワーにしたり、ベッドにしたり

刃の部分はゴムでできていました

三歳以下用とそれ以上用がありました

 <ヒノキのスマホスピーカー?>

木製のスピーカーでしかも手作り?と半信半疑でしたが、この講座はとても盛況だったようで、工作室は大人から子供まで10組くらいの人で満員でした。木についての講義を少し聞いたあと、渡されたのはヒノキの板3枚。型紙を使って板に鉛筆で線をひき、ドリルと糸のこを使って切ります。ドリルも自分で使わせてもらえます。糸のこは小学4年生から使用できるそうです。数台の糸のこを同時に使っている時は、ドドドドとすごい音が響いていました。三枚の板のうち、2枚を切り終わったら、残り1枚とボンドで張り合わせて上に椅子を載せて乾かします。乾いた後で実際にスマホを中に入れて使ってみたら、本当に音が増幅されて感動しました。帰りにヒノキのコースターのお土産もいただきました。リュックの中に作品を入れて帰ったら、一緒に入っていたマスクを使った時にふわっとヒノキの香りがして癒されました。

本当に音が大きくなるのか?とドキドキ

スピーカー作成中

イメージキャラクターは「もっくん」という名前

お土産にもらったコースター

スマホを入れてみると、ちゃんと音が変わります

家族で協力して作ったスピーカー スマホを入れてみると、ちゃんと音が変わります

材料の板はここで販売してくれます

木工上級者になるとこんなに上手に作れるのでしょうか

<施設の外の森を散策した>

スピーカーのボンドが乾くまでの間、施設の職員の方が外の森を案内してくださいました。少しでこぼこした道でしたが、子供でも簡単に登ることができました。すぐ近くでリニアのトンネルを造る工事をしていて、工事の様子を上から眺めました。

花粉症の方は要注意

この奥にヒノキの植林があるとのことでしたが、坂が急そうだったので行くのを断念

林業をする人はこれでかごを作るそうです

ヒノキの皮は簡単にむけます

木に生地を巻きつけて焼いていく

屋外で自分で作るバウムクーヘンはさぞ美味しいでしょう

炭次郎の時代にも炭焼き小屋はこんな形だったのでしょうか

炭焼き体験講座もあるのかな?

コンクリートはミキサー車ではなくこの場で作っているものを流し込むとのこと

この下でリニアのトンネルを建設中

今回は山梨県森林総合研究所ご紹介しました。非常に満足したので、また別の講座があったら、ちょっと遠いですが、また訪れたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

1498特別販促バナー

1312特別販促バナー

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 【埼玉県 幸手市】桜まつりは4月14日まで延長 1000本の桜のトンネル 権現堂桜堤 

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 【幸手市】アド街で紹介されていた権現堂桜堤へ行ってきた!

  5. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  6. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  7. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  8. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  9. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  10. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

最近の記事

  1. 栃木の地元スーパーマーケット!足利市「とりせん」の魅力とは?

  2. 都心から人気の常総市 おススメ【常総道の駅】カフェタイム

  3. 県民がナビゲート!【本当に住みやすい群馬のトカイナカ】TOP2!

  4. 【北杜市】「道の駅南きよさと」を満喫!自然・グルメ・ドッグランを楽しもう

  5. 【小田原】新鮮な海の幸に巡り会える!「漁港の駅 TOTOCO小田原」へ行ってみた!

  6. 【小田原】食べログ100名店にも選出された絶品アジフライを「お食事処 大原」で食べてみた!

  7. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

  8. 積雪事情:北杜市小淵沢町標高1100メートル付近

TOP