みなさん、こんにちは。
長野県安曇野市と横浜で2拠点生活をしているazumitomoです。
安曇野でも半袖で過ごせるようになってきました。それでも夜はぐっと冷える日も少なくないので、長袖は持ち歩かないといけないなと思っている最近です。
安曇野からのお出かけにおすすめなのが、北信の上田市。車で1時間ほど到着します。
気軽な日帰り旅にぴったりの上田市には、歴史あるまちなみの中に、素敵な古本屋さんやコーヒーのお店が点在しているんです。
今回は、そんな上田の“ゆるりと過ごせる場所”をめぐってきたので紹介します。
目次
どこか懐かしく新しいものに出会える長野県上田市
真田氏ゆかりの地として知られる信州・上田。
市内には上田城跡をはじめ、角間渓谷や御屋敷公園など、歴史を感じられるスポットが点在しています。
また「信州の鎌倉」とも呼ばれるエリアには、由緒ある神社仏閣が立ち並び、
趣のある温泉街・別所温泉も、心と体をゆっくり癒してくれるおすすめの場所です。
上田市内には、昔ながらの商店街が今も残っていて、どこか懐かしい昭和の雰囲気が漂います。
散策していると、時間が少しだけゆっくり流れているような、そんな感覚になるかもしれません。
戦国ロマンを求めて真田氏ゆかりの地を巡ったり、昔ながらの街並みを歩きながら、地元のグルメやお店を楽しんだり。上田のまちは、ただ歴史を“見る”だけではなく、“暮らしにふれるように”歩けます。
途中でふと立ち寄りたくなる古本屋さんや、香りに誘われるコーヒーのお店も。
そんな寄り道こそが、上田トリップの魅力です。
今回はその中から、特におすすめの2つをご紹介します。
バリューブックスの実店舗『本と茶 NABO』
上田市に拠点のあるバリューブックスさんの運営する『本と茶 NABO』。本を読みながらゆったりとお茶を楽しめると人気のカフェです。
バリューブックスは、古本の買取・販売を事業にしている会社で、『本と茶 NABO』には、新本から古書まで幅広く置いてあります。
入り口をくぐると、そこに古本たちが並びます。
まち歩きマップなども置かれているので、散策前にふらっと立ち寄るのにもおすすめです。
この建物は、もともと紙屋さんだったものをリノベーションして使われているそう。
その名残が、あちこちに息づいていて、どこを切り取っても味があります。
さらに奥へ進んでみましょう。
本と茶 NABOの店内には、約7,000冊もの本があるそう。料理や旅行、アート、自然など、ジャンルもさまざまで、棚を眺めているだけでもあっという間に時間が過ぎてしまいます。
店内には、本が並ぶスペースの中にもカフェ席があり、本に囲まれながら、ゆっくりとお茶の時間を楽しむことができます。
2階にも本が並んでいるみたいなので、ちょっとおじゃましてみます。
どこにどんな本があるのかな?って探している時間こそ、本屋さんの醍醐味かもしれません。
2階に上がると、屋根裏のような落ち着いた空間が広がっています。
席もいくつか用意されており、静かに本と向き合うのにぴったり。
お気に入りの1冊を見つけて、時間を忘れて読みふける——。
そんな過ごし方がぴったりの、心地よい空間です。
カフェの注文は入り口を入ってすぐのカウンターでお願いしてください。メニューには、日本茶や台湾茶、中国茶から、コーヒーなどがラインナップ。
お茶を味わいながら、お仕事でしょうか?パソコン開きながら話し合っている方もいらっしゃいました。
実は、もうひとつ立ち寄っておきたい場所があります。
「本と茶 NABO」から数店舗ほど先にある「バリューブックス ラボ」です。
早速行ってみましょう。
バリューブックス ラボでは、古紙回収に回されるはずだった本の中から、
「まだ誰かに読んでほしい」と思える本たちを集めて販売しています。
バリューブックス ラボの本の価格は、1冊50円や100円。(本に寄り切りでそれ以外の価格もあります。)
店内に並ぶ本の背表紙を眺めていると、ふと、昔通っていた古本屋さんを思い出しました。まだ新刊が少なくて、いろいろな人の手を渡ってきた本の方がずっと多かったような時代です。
店名:本と茶 NABO
住所:長野県上田市中央2-14-31
TEL:0268-75-8935
営業日:金・土・日
営業時間:12:00~18:00
駐車場あり
さて、「本と茶 NABO」のカフェスペースはこの日は満席。
せっかくなので、買った本を片手に、近くのコーヒー屋さんを訪れてみることにしました。
自家焙煎珈琲「VACILANDO COFFEE」
「VACILANDO COFFE」があるのは上田駅にも程近い、お城口から真っ直ぐ進んだ通り沿いにあります。
店内にはずらりと並ぶ自家焙煎珈琲の豆たち。おいしい予感しかしませんね。
お店の前にはメニューや看板が出ているので、すぐに見つかると思います。
白い壁に木のドアがよく映えていて、通りかかったらきっと目を引くはず。
VACILANDO COFFEでは、浅煎りから深煎りまで、さまざまな珈琲豆を焙煎しています。どれが良いか迷うときは、まずはブレンドがおすすめです。
スコーンやトーストなどの軽食メニューも見逃せません。
歩き疲れた体には、ちょっと甘いものが欲しくなるものですよね。
コーヒーをいただきながら、今日のまち歩きをゆっくりと思い返す時間。そんなひとときも、旅の楽しさのひとつかもしれません。
今回は、くるみとシナモンのスコーンとそよ風ブレンドを注文。
浅煎りのそよ風ブレンドは、ほどよい酸味とすっきりとした後口が印象的。
歩き疲れた体にやさしく染みわたって、ふっと肩の力が抜けるような一杯でした。
くるみの香ばしさと、ほんのり香るシナモンの組み合わせが絶妙で、コーヒーとの相性もぴったり。
しばらく本をめくりながら、ゆったりとした時間を過ごさせてもらいました。
店名:VACILANDO COFFE
住所:長野県上田市中央2-6-5
営業時間:9:00〜18:00
定休日:金
駐車場なし
安曇野からの日帰りトリップ
上田市には、歴史ある建物や神社仏閣はもちろん、個性あふれるカフェや本屋さんなど、まち歩きを楽しみたくなるスポットが点在しています。
歩くたびに、新しい発見やちいさな寄り道が待っている上田のまち。
次はどんな出会いがあるのか、またふらっと訪れてみたくなる、そんな場所です。
あなたもぜひ訪れてみてください。
松本市、安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?
安曇野の物件☚クリック
松本市の物件☚クリック
長野県の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「松本市、安曇野、北信エリア」関連物件をご紹介
日本マウントが運営する宿泊施設に泊まってみませんか?
【日本マウントが提供する宿泊施設】
◆松本市(井川城)の宿泊施設:アイレストヴィレッジ松本II
グランドオープン!!→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆松本市(中条)の宿泊施設:アイレストヴィレッジ松本
連日予約が殺到中です→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆足利市の宿泊施設:アイレストヴィレッジ足利
予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆成田市の宿泊施設:アイレストヴィレッジ成田
予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
★アイレストヴィレッジ公式サイト
【松本・足利】観光拠点にも!一棟貸しの宿 – アイレストヴィレッジ
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント