絶景!丘の上からの眺めは素晴らしい【ぶどうの丘】

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

こんにちは!
神社やお寺など神社仏閣、歴史が大好きな桜木です!

みなさんは、【ワイン】はお好きでしょうか?
僕は、お酒が苦手なのでワインのみならず、ビールや日本酒、ウイスキーなども飲まないです。
アルコール度数が、かなり低いチューハイを、1年に1回、飲むか飲まないかくらいですね笑
アルコールに弱い体質で、アルコール度数がかなり低いチューハイでも、缶1本飲むことはできないくらい、お酒が弱いです笑
お酒も甘いお酒でないと、僕は飲めないので、唯一飲めるのが甘いチューハイなんですけど、今お伝えしたとおり、お酒に対してかなり弱く、飲むときは、パートナーの彼とチューハイの缶(350ミリリットル)を半分ずつにして、飲んでいます!
正直にいいますと、僕はお酒がそこまで好きではないので、基本飲まなくても大丈夫なんですが、お正月とか1年のなかでも特別なときに、少しだけ飲むことがあります。
そして、山梨県は、【ブドウ】が多く採れる場所でして、特に、甲州市は【ブドウ畑】が多い場所です。
僕もお酒は苦手ですが、ワイナリーの見学や売店などには、ときどき行っていまして、おもしろい【お菓子】や【ブドウジュース】などを買って、自宅で楽しんでいました。
今回は、ワインの紹介ではありませんが、ワインの販売や試飲、温泉に旅館まである【ぶどうの丘】という施設から眺める絶景の景色について、ご紹介していきますね!
僕のようにお酒が苦手な方や、小さなお子さんまで、みんなが楽しめる施設ですので、ぜひ、楽しみながら、ご覧になってくださいね!

ぶどうの丘

まずは、【ぶどうの丘】の施設について、ご紹介していきますね。
ぶどうの丘】は、山梨県甲州市勝沼町にあるワイン関連の複合施設です。
名前のとおり、この丘の周辺には、【ブドウ畑】が広がる場所でして、その【丘の頂上】にこの施設があります。
そして、メインは、やはり【ワイン】の【販売】と【試飲】となっていまして、この施設の地下には、いろんな種類のワインの試飲が楽しめるコーナーになっています。
僕はお酒が苦手であり、ドライバーでもあったので、友だちがワインの試飲を楽しんで、僕はお酒を眺めたり、友だちから味の感想を聞いたりして、楽しんでいました。
友だちは、お酒好きなので、いろんなお酒を楽しめる試飲コーナーは、とても楽しんでいまして、次から次へと、いろんなお酒を味わっていました。
その友だちのように、お酒(特にワイン好きな方)が好きな方にとっては、試飲の料金さえ払えば、好きなだけ飲めますし、時間制限もないので、とても楽しい場所ですよね!
試飲は先ほどお伝えしたとおり、有料ですが、試飲用の【タストヴァン】をもらって、そのラストヴァンに飲みたいワインを入れて、試飲を楽しめます。
時間制限はなく、ワインコーナーの営業時間内であれば、出入りも自由で、ワインをある程度、試飲したら外に出て、軽く酔いをさましたり、外の景色を楽しんだりすることもできます。
ただ、食べ物の持ち込みはできないので、ワインを飲んで楽しむという場所になっています。
ここの試飲コーナーでは、【100銘柄】以上のワインがあり、かなり多くの種類のワインを楽しめるので、ワイン好きな方は、1日中楽しめるのではないかと思われます。
ここで使ったタストヴァンは、持ち帰ることができますので、自宅に帰ってからも、タストヴァンを使って楽しむこともできますよ!
僕の友だちも、持ち帰ったタストヴァンを、自宅で使って、ワインを楽しんだりしていたみたいです。
その友だちは、ソムリエも目指して勉強をしたりしていましたので、持ち帰ったタストヴァンを使って、ソムリエになった雰囲気を、楽しんでいたみたいです。
それから、ワイン以外にも、食事を楽しんだり、温泉を楽しんだり、宿泊できたりと、お酒以外にも楽しめる施設もあります。

景色

景色

食事処

食事であれば、【展望レストラン】があり、ぶどうの丘からの絶景景色見ながら、食事を楽しめまして、お昼の時間帯の景色も、もちろん素敵ですが、夜の時間帯の夜景も素敵ですよ。
僕もお昼の時間帯の景色と、夜の景色(夜景)もそれぞれ見たことがありますが、どちらもすごく素敵な景色でしたよ!
パートナーの彼とも、この景色を見にいったこともありまして、景色を見ながら、ゆっくりしたこともあります。
素敵な景色を見ながらの食事は、いっそう楽しめますからね。
の時期であれば、【展望テラス】にて、ピザジェラートなども楽しめるので、お酒が苦手な方やお子さんなどと、一緒に楽しむこともできます。
公式サイトでは、シーズン中の7~10月に展望テラスで営業していると記載されていますが、臨時休業などもあるので、もし行かれる方は、一度お店に問い合わせをしてから行くことをおすすめします。

天空の湯(温泉)

天空の湯】という温泉施設もあります。
この温泉は、その名前のとおり、まるで天空の温泉に入っているような気分を味わえる温泉となっていまして、丘の上からの景色を見ながら温泉に入ることができます。
内湯からも外の眺めは見ることはできますが、露天風呂もあるので、外から見る景色はとても絶景です。
この温泉は、僕も入ったことがありまして、今のパートナーの彼と一緒に行きました。
露天風呂からの眺めは、本当にきれいで、こんな素敵な景色を見ながら温泉に入れるのは、贅沢な気分になれるので、僕は好きでした。
僕も彼も、温泉好きなので、山梨にいるときから、いろんな温泉に行ったりしていましたが、ここは、値段も安く、景色もとても良い温泉だったので、好きでした。
僕と彼が行ったときと値段が変わっているかは、わかりませんが、現在だと、大人が760円で、子どもは450円で入浴できるので、安いですよね!
タオルは別料金ですが、夜も22時まで(最終の受付は、21時なので注意してくださいね。)営業しているので、夜景を楽しみながら、温泉に入ることもできます。

景色

景色

宿泊施設

ワイン、食事、温泉と楽しめるものが多い施設ですが、さらに、宿泊施設もあります。
都会の喧騒を忘れて、静かなひとときを楽しめる宿泊施設になっています。
この施設がある場所自体が、丘の上ということや、周辺がブドウ畑となっていることなどから、とても静かな場所です。
自然もありながら、夜空の星も楽しめる宿泊施設でして、宿泊客の方であれば、なんと、天空の湯無料で入れます!!
天空の湯(温泉)に無料で入れるのは、とてもうれしいサービスですよね。
あの景色を夜、露天風呂から眺められますし、無料なので、何回でも入れるのもいいですよね。
夜景を見ながら温泉を楽しんだあとは、ゆったりと宿泊施設の部屋で、のんびり過ごすこともできます。
客室には、和室洋室に部屋があり、普段和室がない部屋で生活されている方などは、普段とは異なる和室を利用することで、少し特別な感じを楽しめるので、良いのではないかと思われます。
僕は山梨県民でしたので、こちらの宿泊施設には泊まったことはありませんが、県外の友だちは昔、友だち同士で、こちらの施設に泊まったことがあるそうです。
その友だちも、ここの旅館は、とても良かったと言っていましたので、もし甲州市や山梨観光などで山梨県に来たさいは、こちらのぶどうの丘の宿泊施設も候補にいれてみてはいかがでしょうか?
とても素敵な、旅行になりますよ!

メインテーマの景色

今回の記事のメインテーマでもある、【ぶどうの丘】から見る【景色】についてご紹介していきます。
この【ぶどうの丘】がある周辺には、高層ビルや高層マンションなどがなく、畑や田んぼなどが広がる自然豊かな場所なので、山や地形などがはっきりと見えて、とてもきれいな場所です。
昼間からの眺めも良く、天気がよければ富士山も大きく見えますし、夜になれば夜景も楽しむことができます。
電車も近くを走っていますので、タイミングがよければ、電車も見ることができます。
ここから見れる電車は、中央本線で、東京の中央線と繋がっている電車です。
特急のあずさや、各駅電車、貨物電車など、いろいろな電車がとおりますので、電車を楽しむこともできます。
僕は、電車も好きですので、このぶどうの丘から、電車がとおると、あの電車は、あずさかな?などと、楽しみながら景色も見ていました。
一般家庭からの光や夜空に広がる星の光などが、なんともいえない絶景となっていて、夜の景色は、また昼間とは違う楽しみを味わうことができます。
都会ですと、夜も街の光が多くて、夜空の星の光があまり目立たないということもありますが、田舎ですと、夜は基本暗くなりますので、星の光が目立って、とてもきれいな夜空になっています。
僕は、ずっと山梨の田舎で育ちましたので、夜空の星の光きれいさは、いつでも楽しめました。
夏であれば、カエルの鳴き声や他の虫の鳴き声なども聞こえてくるので、虫の鳴き声を聞きながら、夜空に広がる星を眺めるというのも、良いと思いますし、僕は毎年夏に、楽しんでいました。

景色

景色

アクセス

住所:〒409-1302 山梨県甲州市勝沼町菱山5093
駐車場:無料駐車場あり
最寄りインター:中央自動車道 勝沼インター
最寄り駅:中央本線 勝沼ぶどう郷駅
勝沼インターから車で10分程度でして、駅からは、バスで5分程度で着きます。
駅から歩くこともできまして、徒歩15~20分程度となっていまして、車では普段見れないような場所も、ゆっくり見れるので、散策もかねて駅から歩いてみるのも、楽しいと思います。

最後に

今回は、山梨県甲州市勝沼にある【ぶどうの丘】について、ご紹介してきました。
ワイン好きな方はもちろん、お酒が苦手な方や、お子さんなども一緒に楽しめる施設です。
ワインの試飲もありますが、食事や温泉、旅館など、ワイン以外にも楽しめるものが、多くありますし、都内からも近く、富士吉田エリアや北杜市エリアなどからも来やすいですので、ぜひ一度遊びに来てみてはいかがでしょうか?
山梨には、自然のみならず、楽しい施設がたくさんありますので、ぜひ移住された方も、これから移住を検討するという方も、楽しい田舎暮らしを満喫してください!

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

投稿者プロフィール

Sakuragi
Sakuragi
旅行が好きでいろんなところへ遊びに行きます。
神社やお寺が特に好きなので、各地の神社などを巡ったりしています。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  3. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  4. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

  5. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  6. 群馬の自然に包まれる暮らし──赤城ロマンドのログハウスで、もうひとつの「わが家」を

  7. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  8. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  9. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  10. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

最近の記事

  1. 【那須高原】岩場を超えたその先に広がる絶景、那須・朝日岳へ。

  2. まるでクロード・モネが描いた「睡蓮」の世界!出流原弁天池が美しすぎた!

  3. 地元のラーメン店 テンホー 餃子は有名 上田市

  4. 山に惹かれて!移住者が営む松本の南インド料理店「ナマステ」

  5. わたらせ渓谷鉄道途中下車の旅! レトロな雰囲気で人気の【沢入駅】で、アジサイの彩りを楽しんで来ました!

  6. 東京湾越しに富士を望む、内房の絶景

  7. 【那須塩原】避暑におすすめ!温泉引込可能な高原別荘地「那須白笹温泉郷」。窓いっぱいの緑に癒される物件をご紹介。

  8. 3795人が住む四賀で最大級の夏祭り開催!夜空に輝く迫力と感動の花火は必見【長野県松本市】

TOP