心も身体も芯までほっこりあったまる!憧れの薪ストーブのある暮らし【北杜市にて】

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

こんにちは。北杜市に移住5年目のShirokumaです。
今年は10月に入っても暑くていつになったら秋が来るのか?なんて呑気に過ごしていましたが、ここ北杜市でも11月後半から一気に寒さが増し、薪ストーブの出番が来ました。田舎暮らしの醍醐味。薪ストーブ、憧れる方も多いのではないでしょうか?
私も移住の決め手の一つには薪ストーブがあること!が条件でした。

今回は薪ストーブを実際にどうやって使用しているのかをご紹介したいと思います。

薪はどうやって集めるの?

まず初めに気になるのは薪をどうやって手に入れるかですよね?一番懸念されるところではないでしょうか?

そこで一番頼りになるのが市が河川管理で伐採する樹木の無料配布です。年に1、2回ほど定期的にあるのですが、軽トラで数往復できるくらいの量をもらうことができます。とはいっても争奪戦なので配布日の朝早くに行く必要があります。あとは近所の伐採された木を分けてもらうなど、薪情報を常に収集しています。笑 ご近所さんなどに話をしておくと意外に声をかけてくれることがあります。ちなみに一般的に薪として使用されるのは火持ちの良い広葉樹なのですが、松であれば比較的手に入りやすいです。ストーブの種類によっては松は使えないという場合や燃焼時間が短いなどの欠点はありますが、2年ほど良く乾かせば十分に使えます。

薪は下準備が大事なので、最低でも1年前から巻き割りをして準備をしなければなりません。我が家も生産が追い付かず結局2月ごろには無くなってしまい、購入することもあります。ストーブ用にカットされた薪が軽トラ1杯分で23,000円くらいで購入できます。1か月ぐらいで使い切ってしまいますが、夏に冷房を使わないのでその分の光熱費や薪割の手間を考えれば悪くありません。

薪ストーブのお手入れは?

薪ストーブの利用でとても大事なのが、煙突掃除です。煙突に煤がたまると煙突火災の原因になり非常に危険です。毎年この時期になると煙突火災の被害をよく耳にします。乾燥している時期なので、大火災になり消火に一晩かかったなど、恐ろしい話も聞きます。
燃焼の効率よくするためにも煙突掃除は必ず行います。業者に頼む場合もありますが、煙突の場所によっては自分でも簡単にできます。我が家では、使い始めから1か月後の暖かい日に1回と、使い終わってから2回目の掃除をしています。さらに窓がついている場合は毎回窓についた煤を金たわしと専用のクリーナーで掃除します。これがとても面倒ではあるのですが中の炎がきれいに見えるので念入りにします。ちなみに良い薪を使い、上手く燃やすことができると煤がガラスにつかないそうです。

それでも使いたい!薪ストーブの魅力

ここまでは手間がかかる話ばかりでしたが、、、。一番の魅力といえば本当に体の芯から温まる心地よさがなんといっても一番!遠赤外線効果で体の内側からじんわりと温まり、薪割で痛めた腰痛にも効果ありです。笑 愛犬は火が付くとストーブ前を占拠し絶対に離れません。

また遠赤外線の輻射熱が天井や壁、床に蓄熱されるため、部屋全体からじんわりとやわらかな暖かさを得ることができます。さらにその熱を利用して煮込み料理や焼き芋を作ったりと、家事にも利用することが出来ます。冬場の洗濯物は加湿の為に家の中に干しているのですが、薪ストーブだとあっという間に乾きます。火をおこすのも毎回試行錯誤ですが、繰り返し何度やっても不思議と飽きません。自分でつけた炎の揺らめきを見ていると心から癒されますよ。

ここではすべて書ききれないですが、本当に薪ストーブにはお金に換えられない魅力がたくさん。
是非皆さんも薪ストーブのある物件を探してみてはいかがでしょうか?

クリック → 薪ストーブ・暖炉のある物件を探しみる
クリック → いなかも家探しで薪ストーブ物件を探してみる 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

投稿者プロフィール

Shirokuma
Shirokuma
関東から北杜市に移住し、現在3歳の子供と夫の3人暮らし。
昔ながらの手仕事や畑仕事に興味津々!おいしいものと旅行大好き♪カフェ、パン屋巡りが趣味です。移住5年目のリアルな移住ライフをお届けします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  2. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  3. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  4. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  5. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  8. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  9. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  10. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

最近の記事

  1. 那須町で別荘売却を考える方必見!地域の特徴と家を売る基本

  2. 【京都】かつて平安京の正庁だった!平安神宮

  3. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  4. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  5. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  6. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  7. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  8. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

TOP