海の駅 「いわし資料館」がおもしろい。九十九里町

千葉・館山・南房総の情報

別荘ライフ、田舎暮らしを応援する日本マウント(株)茨城・千葉エリア担当の加藤ゆみです。

過日、物件案内で訪れた千葉県山武郡九十九里町の「海の駅九十九里」に併設の「いわし資料館」が面白かったので、ざっくりご紹介したいと思います。

九十九里町の新片貝漁港に隣接す”海の駅九十九里”は、目前の片貝漁港に水揚げされた新鮮な魚介、干物や丸干し、貝などをメインに、温暖な気候に恵まれたこの地域ならではの野菜や新鮮玉子、農家さんの手作り惣菜やシフォンケーキが所狭しと並び 土産探しが楽しい農水産物直売所と、地域の農水産物産物を使った料理を提供する地産地消の飲食ブース、かつて九十九里町を繁栄させた鰯漁の歴史や鰯の生態を学べる いわし博物館からなるスポット、道の駅なならぬ海の駅九十九里。飲食店が2階のテラスからは、新片貝漁港越しに海を見渡せて、漁村の情緒を味わえます。

観光,千葉県,ぶらり,道の駅,博物館,いわし,九十九里

いわしの博物館「いわし資料館」館内。まさに九十九里町の原風景を観ることができる。貴重な場所。

海の駅九十九里は愛称、正式名称は…九十九里町,海の駅,道の駅

農水産物直売所と地産地消の飲食ブースと博物館の3つの要素を備えた海の駅九十九里の正式名称は「いわしの交流センター」。

そして、いわしの交流センター(愛称海の駅九十九里)に併設のいわし資料館もまた愛称で、いわし資料館の正式名称はいわしの交流センター展示室とのことで「いわしの交流センター(愛称海の駅九十九里)」に併設の「いあわしの交流センター(愛称いわし資料館)」が面白いってことを伝えたい私なのだけれど、あーややこしい(^_^)

ともあれ兎に角、いわし在っての九十九里町、いわし抜きの九十九里はあり得ないということを感じる次第です。

九十九里.観光.道の駅.海の駅。おみやげ

いわし加工品などが並ぶ直売ブース♪

九十九里.観光.道の駅.海の駅。おみやげ

観光促進への意気込みを感じるオシャレな商品も

おもしろいわけだわ。。。

本題の「いわし資料館」ですが、特に期待もせず何となしに入ってみたのですが、展示資料がとても充実していて、とても見やすいことに驚いた私です。九十九里という町が鰯漁によって栄え、皆の暮らしが鰯とともにあり、鰯に支えられてきたことと、漁を生業とする漁村の原風景が活き活きと伝わってくる「感動」をおぼえる素晴らしい展示内容でした。

日本の原風景.漁村の原風景.おすすめスポット。いわし資料館。九十九里

漁を生業に、自然と共生し生きる人たち。

「感動」をおぼえる素晴らしい展示内容、いわゆる「おもしろい」のわけ。。。

素晴らしい展示内容の「いわし資料館」には「九十九里いわし博物館」という前身があることを後から知りました。

この前身の「九十九里いわし博物館」は、江戸時代から現代に続くイワシ漁を紹介し、イワシの生態、イワシ漁に関する古文書、漁具・漁船の変遷、イワシ料理まで、イワシとともに刻んできた歴史文化に関する約46,000点の資料を所蔵していたとのことですが、2004年に自然災害(天然ガス爆発事故)により休館となりそのまま閉館。2015年に、現在のいわしの交流センター開業とともに同施設内に移転併設されたという経緯であるとのことなのです。
なるほど、本格的展示でおもしろいわけです。道の駅.海の駅.船模型.九十九里いわし博物館

おっぺし…

展示パネルに「おっぺし」という言葉をみつけました。おっぺし…

おっぺし,男女参画事業,九十九里海の駅,いわし,歴史,郷土史,千葉県

胸を打たれる「おっぺし」という言葉。

鰯漁に出る男たちが乗り込む大きな漁船を女たちが総出で海に押し出す「おしだす→おっぺし」力を振り絞り大きな漁船を女たちが海に おっぺして、大海へと男たちを送り出す。感動を呼ぶ原風景です。

おすすめスポット。鰯資料館.九十九里.観光.道の駅.海の駅。おみやげ

陸と海、いわしの道。

 

九十九里.観光.道の駅.海の駅。おみやげ

いわしの道で流通され、日本経済をもささえた いわしの肥料「金肥」。

九十九里.観光.道の駅.海の駅。おみやげ

大漁祝いの華やかな晴れ着、万祝(まいわい)は、大漁を祝う際に 船主や網元から漁師たちへ贈られるもの。神社仏閣への大漁祈願にも この華やかな万祝いをまとい参拝していたそうです。

ほかに道具類の展示や漁法の変化を解説したパネル、木造漁船の構造や歴史をわかりやすく展示しています。イワシの生態や調理レシピのパネルコーナーもあったりして、内容充実です。

ぜひ一度、お立ち寄りになられてみて下さい(^^)。

九十九里.観光.道の駅.海の駅。おみやげ

九十九里町 海の駅(いわしの交流センター)アクセス

いわしの交流館-海の駅九十九里

住所:千葉県山武郡九十九里町小関2347-98 

電話: 0475-76-1734 

営業時間: 9:00~18:00(11/1〜2/28の冬季期間は9:00〜17:00迄)

ホームページ https://uminoeki99.com/about/museum/

海の駅九十九里からすぐ近くの物件!

中古別荘,中古戸建,リゾート物件.仲介,茨城県,千葉県,

別荘ライフ・田舎暮らしを応援する日本マウント(株)のブログを
最後までお読み下さり有難うございました!
ホームページからの物件にかする お問合せ・内見の御申し込みをお待ちいたしております。


太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょう!
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

2拠点生活中の日本マウント現地スタッフ:https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/

加藤ゆみ(田舎暮らし、別荘ライフ 案内人):https://www.instagram.com/oyumi_country_life/

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

>>鹿嶋・鉾田の物件はこちらから 

>>茨城県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

投稿者プロフィール

加藤ゆみ
加藤ゆみ
チャキチャキの山の手っ子(笑)53歳で茨城県にログハウスを購入。憧れだった田舎暮らしを満喫中。現地スタッフとして移住者ならではのアテンダントで、お客様に寄り添って参ります。ブログも同じく移住者目線での景色や情報を お楽しみ頂けましたら幸いです。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
加藤ゆみ

加藤ゆみ

チャキチャキの山の手っ子(笑)53歳で茨城県にログハウスを購入。憧れだった田舎暮らしを満喫中。現地スタッフとして移住者ならではのアテンダントで、お客様に寄り添って参ります。ブログも同じく移住者目線での景色や情報を お楽しみ頂けましたら幸いです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  2. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  3. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  4. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  5. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  6. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  7. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  8. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

  9. 群馬県初上陸!ロピア倉賀野店で味わう焼きたてLQ-pizzaの衝撃

  10. 湖畔の森「広い庭にミニマムな家」キャンプが似合う中古別荘

最近の記事

  1. 海の駅 「いわし資料館」がおもしろい。九十九里町

  2. 移住者の『しくじり』体験に学ぶ! 信州に住むなら知っておきたい「冬の常識」クルマ編

  3. 【神奈川県 葉山町】東金・館山に続いて葉山にも たぶん世界一小さいチョコレート工場 葉山直売店 

  4. ジビエ推し!釣りもできる!道の駅   《山梨県 道志村》

  5. 旅道中に立ち寄りたい蕎麦屋「寿々女庵」(すずめあん)でのひととき

  6. 【高崎市倉渕町】里山の温泉付き、眺望良好な別荘を紹介します

  7. 初秋の常陸太田市高柿の物件付近を散策しました。

  8. ◆千葉県富津市◆【東京湾フェリー】クルーズって短時間でも旅気分を味わえますよね!

TOP