みなさまこんにちは!
日本マウント・現地ブログを担当しているたけいゆきこです。
私は「海なし県」埼玉在住なのですが、
海が大好きで定期的に眺めたくなるため、
暇さえあれば関東近郊の海岸へお出かけしています。
海がきれいな離島も大好物で、「島旅」というワードを聞くと
いちいち心がときめきます♡
自称「海好き」「離島好き」だというのに、今まで
“首都圏から一番近い離島”として知られている『初島』へ行ったことがなかった…!
これは不覚!ということで、
この度、初島へ初上陸してまいりました!
映えスポットが満載の初島では、友人の娘ちゃんにモデルになってもらい
すてきな写真をたくさん撮ることもできました♪
目次
熱海港からわずか30分の船旅!初島へ♪
初島は、伊豆半島東部の相模湾上に浮かぶ離島です。
熱海港から出航しているフェリーに乗り、
わずか30分のクルーズでアクセスでき、
首都圏からの日帰り島旅にも最適。
天気の良い日には熱海市街地の高台からも
沖合に浮かぶ初島を望むことができるほど、近くにある島なんですよ。
島旅当日、フェリーに乗り込んだ時点では、あいにくの曇り空。
ですが天気予報を確認してみると、これから晴れてくるみたい。
初島に着く頃には青空を見られることを願って、いざ出航!
初島旅のお楽しみは、クルーズ中から始まります。
それがこちら!
ユリカモメちゃんたちへの餌やり!
熱海港~初島フェリーでは、晩秋から春にかけて
たくさんのユリカモメたちに会えます。
ここのユリカモメたちはとても人馴れしていて
フェリーのまわりを取り囲むように飛ぶんですよ!
ユリカモメたちは、じゃがりこやかっぱえびせんが好物みたいです。
差し出した手から上手に餌をキャッチする姿がかわいい!
ちなみに、あまりにもたくさんのユリカモメたちに囲まれるので
鳥が苦手な方は船のデッキには出ない方が無難かもしれません 笑
ユリカモメたちと戯れていると、
あっという間に初島が間近に見えてきました。
初島港のテトラポットの上には
ユリカモメたちの他にも大きな鳥がたくさん泊まっています。
トンビかな?タカかな?
フェリーから海を見おろしてみると、
視界いっぱいに透明度抜群のターコイズブルーが広がり
一気にテンション上昇!
さすが離島!
海底の岩まではっきりと見えます。
気になるお天気はというと、予報通り晴れてきました!
これはもう楽しい島旅になりそうな予感しかしません♪
初島に上陸したら、まずはカフェタイムを♪
初島に上陸した途端に、
カラフルでかわいらしいカフェを発見…!
メニューもかわいい!
ランチ前でしたが、「女子旅の醍醐味」とばかりに迷わず入店。
店内もテラス席も南国ムード満載で、島旅気分が盛り上がります。
こちらが注文したスイーツたち。
写真左上からいちご大福ソフト、初島パフェ(海)、いちごプリンです。
いちごフェア中だったので、
どのスイーツにもいちごがトッピングされていました♡
初島パフェは1日20食限定です。
水色のゼリーのように見える部分は、
グレープフルーツ味のところてんでした。
初島はところてんの原料の天草がたくさん採れるみたいですね。
どのスイーツもおいしく、
しかもほどよく小腹が満たされてイイかんじ。
ここからの島内散策がはかどりそうです♪
南国ムードたっぷりな『PICA初島』アジアンガーデンへ!
カフェで小腹を満たしたあとは、
アジアンガーデンのあるPICA初島へ!
PICA初島にはフォトスポットがたくさんあるみたいですよ◎
それにしても初島って、こんなにジャングルなかんじなんですね。
熱海からわずか30分の距離なのに
南国に来た感がすごいです。
PICA初島に入る手前には、黄色いポストがありました。
ここも「映える」フォトスポットのひとつ。
ポスト単体でもかわいいけれど、
モデルちゃんに入ってもらうと更にイイ感じに♡
日本じゃないみたい!
そしてPICA初島・アジアンガーデンでは
どんな写真を撮れるのかというと…、
いかがでしょうか!?
ここは海外リゾートかな!?といった雰囲気のすてきな写真のオンパレード!(自分で言っちゃう)
モデルちゃんのおかげで、期待以上の「映え」写真が撮影できました。
これ、普段通りの一人旅で来ていたなら
無人のブランコや階段を寂しく撮影するところでした…!
あぶないあぶない…!
アジアンガーデン内をさらに散策してみると、
「ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)」という
色鮮やかな鳥のように見えるお花を発見。
ゴクラクチョウカは1月~6月に見られるそう。
見れば見るほど不思議な形のお花で
今にも鳥のように飛び立ちそうです。
アジアンガーデンでは年間を通してさまざまなお花を楽しめます。
東南アジアのような雰囲気やお花が好きな方はきっと
テンションMAXになると思いますよ♪
(私のテンションも常にMAX状態でした)
島内でアスレチックを楽しもう!
アジアンガーデンで写真撮影を楽しんだあとは
PICA初島内にあるアスレチックへ!
↑
こちら「VOTAN(ボウタン)」は気軽に楽しめるアスレチックで、
↑
お隣にある「SARUTOBI(サルトビ)」は
専用のハーネスを着けて木の上を渡って行く
わりかしハードなアスレチックです。
SARUTOBIに挑戦してみる?と話していたのですが、
あいにくこの日は事前予約で埋まっていて
当日の受付けは終了していました。
SARUTOBIに挑戦してみたい!という方は、
前日までに予約しておくことをおすすめします。
(予約はオンラインのみ。空いていれば当日予約も可。)
ということで、私たちはVOTANにチャレンジ!
ふむふむ、
思ったよりも大がかりなアスレチックのようですね。
だが所詮は子ども向けのアスレチック、余裕でしょう。
と思っていたら、
わりかしハード…!
負けず嫌いの私は小学2年生の娘ちゃん相手に
「大人の本気を見せつけてやるぜ!」と張り切ったばかりに
翌日大変な筋肉痛になりました。
運動不足の大人はほどほどにがんばりましょうね…。
さて、
アスレチックで本気を出したら、お腹がすいてきましたよ!
港付近の食堂街に戻り、ランチをしましょう。
ランチはもちろん海鮮一択!
初島港からPICA初島へと向かう途中に、
飲食店がズラリと並ぶ食堂街があります。
島の漁師さんたちが営む食堂が17件も軒を連ねているこちらの食堂街。
どこもおいしそうで、なかなか入るお店を決められません。
満席のお店も多い中、
ちょうど通りかかった時に空席が出た「中石亭」さんにすかさず入店!
サザエのから揚げと海鮮丼をいただきました。
ネタが新鮮でおいしい♪
身体を動かしたあとのご飯は格別です。
初島に来たならやっぱり海鮮を食べたいですよね!
ちなみに初島のお土産として大人気の「岩のり」がたっぷりと入った
岩のりラーメンも、とてもおいしそうでした。
お腹に余裕があったなら食べたかった!
初島の食堂街は14時頃には店じまいのお店が多いので
ランチを食べるならあまり遅くならない方が良さそうですよ。
初島灯台からの絶景を眺める
ランチのあとは再び島内の散策へ。
ここ、初島灯台は全国に16基ある「のぼれる灯台」のひとつです。
せっかくなのでのぼってみましょう!
そんなに大きな灯台ではないのですが、
展望台からの眺めはやっぱり絶景。
雲がなければ目の前に富士山が見えるはずなのですが、
この日は全く見えませんでした。
う~ん、残念。
富士山を見るなら、空気が澄んでいる秋~冬に来た方が良いのかもしれません。
灯台から初島港へ戻る途中にも、写真映えのするスポットが点在していました。
トイレですらかわいい。
今回の初島滞在時間は6時間ほど。
島へ渡る前は
「3時間もあれば見どころを全部まわれるかな」
と思っていたのですが
想定の倍の時間滞在していても、時間が足りないくらいでした。
島内には宿泊施設もあるので、泊まりで遊びに来るのも良さそうです。
おわりに
島旅を大満喫できた一日。
帰りのフェリーでは、往路よりも青い空のもと
ユリカモメちゃんたちと戯れることができました。
ユリカモメたちにまざって一羽だけタカ(かな?)がいて、
猛禽類特有の獲物を狙う獰猛な様子に
船上のみなさんの目が釘付けになっていましたよ。
(獲物と言ってもかっぱえびせんだけど 笑)
期待以上に離島の雰囲気を楽しめる初島、
日帰りプチトリップの候補地としてとてもおすすめです。
気軽にリゾート気分を味わいたい方はぜひ!
弊社では神奈川県の物件を掲載しています。こちらをクリックでどうぞ!
その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。
その他の「東伊豆、伊東、熱海エリア」関連物件をご紹介

***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★いなかも家探し:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント