もみじ寺で知られてます永源寺周辺を散策ドライブしました。

鹿嶋・鉾田エリアの情報

茨城県、千葉県の一部を担当していますクマダです。今日はもみじ紅葉で知られています大子町永源寺を散策し満喫いたしました。たまたま先日朝情報番組で今日の天気予報でもみじ紅葉で知られてる永源寺を紹介されましたので眺めに行きました。永源寺は別名もみじ寺と言われるほどの紅葉の名所で、シーズンには県外また海外の人も来られております。JR常陸大子駅うらの高台に位置し、街の中心部を一望できる立地も魅力です。

 

かつて、この地域で砂金が取れれたということから、金砂郷という地名が付いたそうです。この地域は国産そば粉の中でも指折りの「常陸秋そば」の産地として全国に知られています。11月今が新そばの季節ですので多くのファンが訪れます。私たちも1時間待ちましたが待ってでも食べる価値があります。是非美味しい蕎麦を召し上がってください。また「常陸太田米」お米の産地でも多くに知らています。特徴はお米粘り、柔らかさ、香り、味のバランスの良さが特徴です。中には常陸太田市に水戸黄門さま「水戸光圀」の隠居所西山荘が有ることから黄門米が生産しています。お米、🍇ぶどう、🍎りんご、🍓いちご、などを生産したいとい移住する人が増えているそうです。常陸太田市、大子町は移住希望者に力を入れておりますのでこれからの参考にしてください。

奥久慈の🍎りんご農園です。やっとふじ🍎の収穫が始まりました。今年は気温の変化でなかなか寒くならないのでふじがいつもより二週間遅れているそうです。またいつもは🍎中に蜜が有りますが今年はないと言っていました。でも美味しいです。この農園ではお爺さんが肉牛ブランド常陸牛を生産しています。美味しい🍎を食べて育ったのでしょう。

茨城県県北の物件が少ないですがこれから来年に向けての目標で中古物件を5~10件の中古物件を確保を目標にしたいと思います。茨城県は気候にも恵まれ大変住みやすいところです。また農産物、果物、漁業が生産が大変充実しています。

近日公開できる物件が有りますのでお願いいたします。以上

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  8. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  9. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  2. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  3. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  4. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

  5. 移住【 地元交流編 】 地元圧なんてないない→地元愛ならあります

  6. 館山や南房総の海で暮らす 〜透明度抜群の海で出会える魚たちとシュノーケリングの魅力〜

  7. 【兵庫】この時期の花!紫陽花がきれいなお寺【円照寺】

  8. 【那須塩原】樹上に産み付けられた白い卵塊。絶滅危惧種の「モリアオガエル」の生息地、大沼園地へ。

TOP