【茨城県】敷地の広い田舎ならではの暮らしの楽しみ方

鹿嶋・鉾田エリアの情報

みなさん、こんにちは。茨城県の現地スタッフのサイガです。

東京から茨城に嫁いで30年。もうすっかり茨城県人です。

「もともと地元なの?」と言われるほど、茨城弁も完璧にマスターしました(笑)

お笑いコンビのカミナリのおかげで茨城県も全国区(?)になりましたが、カミナリの出身は当地、鉾田市だということをみなさんはご存じですか? 余談ですが、彼らがお笑いに目覚めたのは中学校の頃で、そのきっかけをつくったのは、当時教員をしていた私のママ友だそうです。

ではここで一番便利な茨城弁をお教えしましょう! ・・・・・・それは…「いや、どうも」です。

「こんにちは」の代わりにも「ありがとう」の代わりにも「いや、どうも!」

そしてその返事は「かえってどうも!」「けえってどうも!」

驚いた時にも「いやどうも!」あきれた時にも「いや~どうも!!」照れ隠しにも「いやどうも」

ちょっとしたニュアンスの違いでとにかく何でも使えます(笑) 茨城に来た時にはぜひ使ってみてください。

 

茨城県の1住宅当たりの敷地面積は日本一!

 ところで、茨城県は、1住宅当たりの敷地面積が394.97㎡(120.59坪)で、全国都道府県別ランキングで第1位となっています。(GraphToChart 2018年調査)

県内でも都市部やつくばエクスプレス沿線の新興住宅地を除けば農家が多く、1軒の敷地内には住まいのほかに、大きな物置や作業小屋、車庫などがあるのはごく普通です。我が家は町内(まちうち)で農家ではありませんが敷地は約200坪です。そして庭にはいろいろな木が植えてあり、様々な実をつけて楽しませてくれます。

1.サクランボ

 4人の息子たちが幼稚園を卒園するときに記念樹としていただいたサクランボの木。枯れることなく大きくなり、それぞれに実を付けてくれるようになりました。

サクランボ

“佐藤錦” とは違ってサイズは小さいのですが、とっても甘く、たくさんのヒヨドリがやってきて大騒ぎになります。背丈が4メートルくらいある木の上の方はほぼ食べられてしまいますが、下の方だけでもたくさん収穫できました!

砂糖漬けにしてサクランボジュースを作り、ジュースができた後のサクランボの実を乾燥させてドライチェリーを作ったところ大評判でした。ジャムも作りましたが、種を取り除くのがとても大変でした。

 

2.梅

 我が家の脇の土手には樹齢100年を超えるのではないかと思われる梅の木があります。真偽は定かではありませんが主人の曾祖母の代の叔母さんが植えたとか…

      ゴルフボールと同じくらいの南高梅のような大きな実がなります。テレビで見た梅農家を見習って、木の下にネットを張り、完熟して落ちた実を拾い集めるようにしています。アルコールは飲まないので、こちらも砂糖漬けにして梅ジュースを作ったり、梅干しを作ります。

 

3.ブルーベリー

 1本だけですがブルーベリーの木もあります。

 そこそこ大きな実がなり、2,3回はジャムを作ることができます。

 

4.ミカン

 茨城県はリンゴが採れる南限で、しかもミカンが採れる北限と言われています。玄関前のミカンの木(樹齢15年くらいでしょうか)も5年くらい前から甘い実ができるようになりました。

ちょっと皮は硬いですがしっかりした果肉です!

 100%の搾りたてのミカンジュースは最高です!!

 

田舎ならではの暮らしの楽しみ方

 田舎暮らしは一見不便で、とても手間暇がかかるように思えますが、ひとつひとつのことを大切に丁寧に暮らしていくと、季節の移り変わりを感じることができ、都会では味わえない自然と共に生きる楽しみは尽きることがありません。

我が家には小さな田んぼもあるので、苦労もありますが、「米」…八十八回の手をかけた後の収穫の喜びはひとしおです。

「日本の田舎を元気にする」というのが日本マウントのミッションでもあります。

東京から田舎の暮らしにシフトして体験してきたこと、困ったこと、良かったこと…

お手伝いできることがあるかと思いますので、田舎暮らしにご興味がある方はぜひお声掛けください。

 


太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょう!
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

2拠点生活中の日本マウント現地スタッフ:https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/

加藤ゆみ(田舎暮らし、別荘ライフ 案内人):https://www.instagram.com/oyumi_country_life/

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

>>鹿嶋・鉾田の物件はこちらから 

>>茨城県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  2. 『群馬県の夢の国』北関東最大級を誇るバラの数!松林に囲まれた前橋市のバラ園で、バラの花を愛でる旅

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  5. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  6. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  7. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  8. 移住者の「しくじり」体験に学ぶ! 信州に住むなら知っておきたい「冬の常識」

  9. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  10. 敷島公園ばら園(群馬県前橋市)の春のばら園まつり

最近の記事

  1. 【富士五湖周辺】富士山の神社7社で神玉集め 新屋山神社(4社目)

  2. できました!県内最大級のイオンモールOPEN!(長野県須坂市)

  3. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  4. 【栃木県足利市】地元で人気の専門店!Okameyaの絶品おはぎ

  5. 別荘地は今 長和町 学者村の現状と課題

  6. ペットとランチを食べられるベーカリーレストランエピ〜美味しい水、高原野菜のピザとサンドイッチ〜

  7. ◆山梨県山中湖村◆紅葉真っ盛りの『山中湖』で富士山と可愛らしい白鳥たちを堪能してきました♪

  8. 期間&数量限定! 千葉のいいとこギュッとつまってます

TOP