田舎暮らしの楽しみ【たけのこ堀り】 竹やぶのある家メリット・デメリット

鹿嶋・鉾田エリアの情報
ぼんぼりのような八重桜

ぼんぼりのような八重桜

こんにちは!いばらき現地担当の橋本です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
コチラ茨城では八重サクラが咲いたと同時に春の強い雨と風が続いたのも手伝って、あっという間に咲き散って終わってしまいました。
花は儚い美しさがあっていいですが、長く見れないのは残念ですね。
さて今回は田舎の春の楽しみのひとつでもある、たけのこ堀りに行ってきた様子や竹林のデメリット・メリットに感じる事をお届けします。

筍と竹の子の違いとは

ふかふかの土地 竹林

ふかふかの土地 竹林

竹の子の成長は大変早いもので、掘らずにそのままにしておくと日に1メートルも大きく成長したとも報告されているとか。確かに、昨日まで地中にあり地面から頭を出てなかったものが気が付くと大人の腰くらいまでに成長し掘れずに残念な思いをしたこともあります。
たけのこは10日ほどで大きな竹になり、放っておくと切ることも大変な作業になってしまいます。
管理をするのが見た目以上に大変なのです。

さて、よく漢字で【筍】と【竹の子】などと書かれていますが、この違いなんだか分かりますか?
所説ありますが、【筍】は土の中にあって、日の光を浴びたものでないものを指します。食用としていただくのにふさわしく、竹の節がまだできていない小さなサイズで何とも言えない甘い香りと柔らかさが癖になります。
また、【竹の子】は地中から顔を出したものを指すようで、若干のえぐみを感じます。しばらくすると竹に成長するので竹のお子様といった感じを受けます。
高級な筍は、管理された竹林で生産され高値で取引がされます。毎年ニュースにもなりますよね。
いづれにしましても、大事に頂くために手間暇かけてあく抜きを始まました。

たけのこの栄養

たけのこ堀りが楽しくて、たくさん堀りあれやこれやとお料理してみましたがコレって栄養あるのかしら?と考えてしまいました。
なんだか白くて栄養なんかないような気がしますが、実はたけのこって凄い栄養を持っているんです。
【チロシン】というアミノ酸が含まれて神経伝達物質であるドーパミンの材料としても必要な要素があるらしいです。
また、チロシンは美白に効果があるともいわれているのでワシワシ食べてしまいそうです。

竹の寿命

竹の寿命は10年から100年ともいわれ先日岐阜・各務原市で竹の花が咲いた様子がニュースでも上がってましたね。
120年に一度と咲くと云われ、竹の花が咲くと一斉にその竹林が死んでしまい、不吉なことが起こるなどと実しやかに言われることもあります。
さて本当のところはどうなのでしょうか。

竹やぶのある家メリット・デメリット

【デメリット】

1. 蚊や虫が多い:竹林は湿気が多く、そのため蚊や虫が多いことがあります。特に夏場は注意が必要です。
2. 竹の伸びが速い:竹は伸びる速度が速く、定期的に刈り込みをしなければ、家に近づくたびに視界を遮るようになります。
3. 日当たりの悪さ:竹藪は太陽があまり入らないため、家の中が暗く感じることがあります。

【メリット】

1. 風通しが良い:竹は細かい隙間があるので、風がよく通ります。夏場には涼しい風を取り込むことができます。
2. 防音効果が高い:竹の密集した枝葉により、周囲の騒音を低減する効果があります。特に、道路沿いにある家には効果的です。
3. 緑が豊富で美しい:竹藪は緑が豊かで美しいので、庭として活用することができます。また、竹を使った建築やインテリアなども最近では人気があります。
竹藪がある家は、自然や風景を楽しめ、特に防音効果が高いことがメリットとして挙げられます。しかし、竹の伸びが早く、蚊や虫が多いなどのデメリットもあります。
個人的には管理が出来るうちはメリットの方が多いような気がします。
以前から竹やぶのある家に住みたいと思っていた私ですが、沖縄のフクギのようで竹に守られているような温かさを感じるのは私だけでしょうか。
首都圏からも近い茨城で別荘や田舎暮らしにご興味があり、また2拠点生活をしてみたいと思われていらっしゃる方ならば是非お問い合わせください!

2拠点生活に向けて最高の物件を見ながら寄ってみてはいかがでしょうか?
物件を見るだけではその土地のことがわからず、後て後悔することにもつながります。
首都圏から日帰りといわず気になる物件を見つけたら、泊りででも茨城の県内をゆっくり回ってみてはいかがでしょうか。
二拠点生活や、別荘ライフ、田舎暮らしに興味がある方はインスタグラムで紹介しています。

ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/nihonmount/

みなさまに見ていただけますと今後の励みになります、どうぞよろしくお願いいたします!

とっておきの物件を揃えて♪ それではわたくし橋本が、ご案内でお待ちしております。


太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょう!
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

2拠点生活中の日本マウント現地スタッフ:https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/

加藤ゆみ(田舎暮らし、別荘ライフ 案内人):https://www.instagram.com/oyumi_country_life/

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

>>鹿嶋・鉾田の物件はこちらから 

>>茨城県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

 

 

 

 

 

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【富士河口湖】一面に広がる芝桜がきれい!富士芝桜まつり

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  6. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  7. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

  8. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  9. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  10. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

最近の記事

  1. 群馬県藤岡市の春を彩る花の楽園「ふじの咲く丘」訪問記

  2. 【京都】清水の舞台から飛び降りるで有名なお寺!清水寺

  3. ブドウの新芽にニセアカシアの花etc… 何でも揚げちゃう、天ぷら大好き信州人

  4. 【富士五湖周辺】富士山とネモフィラが青の饗宴!今が見ごろの大石公園

  5. 【富士五湖周辺】ビール醸造所にドッグランに湧水も汲める!道の駅富士吉田

  6. 【長野県・飯山市】カヌーで千曲川ダウンリバーに挑戦!&菜の花サイクリングで自然を満喫!

  7. 【東京都千代田区】ネモフィラ揺れる 日比谷公園

  8. こんな場所が初日の出スポット!?意外なスポットをご紹介!

TOP