ぶらり熱海七湯めぐり。いにしえの温泉を訪ねて、寒い季節にいかが?!

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

熱海・伊豆担当のmariatami です。

ぐっと寒くなったこの季節。温かい温泉は何よりです。熱海のいにしえの温泉を巡るぶらりまち歩きをご紹介します。

コースのご紹介

熱海温泉の歴史はとても古く、現在のような温泉地となる以前の初期のものを”熱海七湯(ななゆ)”と呼ばれています。現在は入浴することはできません。町の中心、かつての御用邸(現在の市役所)付近から順に巡っていくコースがポピュラーです。

熱海七湯巡りコースマップ(ガイド資料より)

マップ上で、①のスタート地点から、②大湯間欠泉、③湯前神社(ゆぜんじんじゃ)、④野中の湯、⑤小沢(こさわ)の湯、⑥風呂の湯、⑦清左衛門の湯、⑧河原の湯、⑨目の湯(佐次郎の湯)とぶらぶらと1時間半ほどで、ゆっくり歩けます。坂の多い熱海ですが、比較的急な坂はないコースになります。

大湯間欠泉

かつて”大湯”は、世界三大間欠泉の一つに数えられていました。湯と蒸気が交互に激しく噴出し、地面が揺れるほどだったといわれています。大正時代初期までは自噴泉でしたが、関東大震災後に勢いが衰えてしまい、昭和37年からは人工的に噴出する間欠泉として整備されて現在の姿に。

不定期に噴出!大湯間欠泉

湯前神社

熱海の温泉起源と言われている温泉の近くに神社を建て、大切に奉れば諸病治癒するとされたのが起源とされています。少彦名神が祀られています。大湯間欠泉の近くですが、大湯間欠泉と湯前神社の間には日帰り温泉の日航大湯があります。古い温泉施設ですが、熱海ならではの風情も。

湯前神社はこちら

湯前神社の手水舎も温泉!

野中の湯

この辺り(野中)は、泥の中に温泉がぶくぶく噴いていたとも言われています。現在も付近には湯吹付タンクがあり、湯気があがっています。

野中の湯

湯吹付タンクの一例

小沢(こさわ)の湯

こちらの小沢の湯では、吹き出す蒸気で温泉卵を作って食べることができます。お向かいの商店で卵を購入、温泉には、ざる・軍手等が準備されているので、簡単にできます。

小沢の湯

温泉卵は中央の木蓋の中にて、作れます。

風呂の湯・水の湯

風呂の湯は、熱海温泉通りの福島屋旅館の西側に湧き出していて、温泉饅頭を蒸したりさかんだったようです。水の湯は塩分のない温泉が1.5Mほど離れた所に噴出していたそうです。福島屋旅館は、2020年頃から閉業してしまったようです。ただ訪ねて見ると、玄関からレトロな雰囲気を忍ぶことができました。

風呂の湯・水の湯

福島屋旅館外観

福島屋旅館内部

清左衛門の湯と古屋旅館

昔、農民の清左衛門が馬を走らせていて、この湯壺に落ちて死んだため、その名が付いたそうです。清左衛門の湯は、創業1806年の歴史ある古屋旅館の入り口にあります。

清左衛門の湯

清左衛門の湯と矢穴石

河原の湯

現在の国道135号沿いのサンビーチからも近い所、昔はこの辺りは石のゴロゴロした河原だったそうです。昔は、熱海の村人、近隣の人たちが自由に入浴できる唯一の温泉だったそうです。

河原の湯

目の湯・佐治郎の湯

こちらの湯は、塩分が少なく真湯に近いことから、やけどや眼病に聞くと言われ、別名、”目の湯”と呼ばれたそうです。正式名称は佐治郎の湯と記載されているようです。

目の湯

熱海のいにしえの温泉を巡ってみましたが、いかがでしょうか?若者中心にスイーツで賑わう熱海ですが、こちらのコースを散策するとあちこちで湯気が立ち上る温泉郷だと感じることができます。一味違った旅になると思います。海岸温泉地域の熱海温泉は、舐めるとしょっぱい塩分の入った湯が、多く高温が特徴です。熱海温泉の詳細は、またの機会に。

日本マウントでは静岡県内の不動産物件をHPでご案内しております。

主に東伊豆、伊東、熱海などの別荘物件をご案内しています。お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

東伊豆、伊東、熱海で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

伊東・伊豆の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「東伊豆、伊東、熱海エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  5. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  8. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  9. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  10. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

最近の記事

  1. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  2. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  3. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  4. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  5. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  6. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  7. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  8. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

TOP