千葉県北東部&九十九里エリア・茨城県の
物件をご案内する現地スタッフでしたが
2025年からブログスタッフに転身!
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/
三渓園のハスの花が咲き始めたって?
えー、キニナル
ってことで
7月19日の週末から始まる「早朝観蓮会」を前に
下見を兼ねて行ってきました、三渓園
夏の朝って、ちょっと特別な空気感、、、がある気がする。
蝉の声、あまり人のいない静かな風景。
三渓園のオープンは通常朝9時!
すでに気温は30度越え寸前!
日傘に水筒持ってキアイいれての出発です!
目次
入園した瞬間からワクワク
入園した瞬間からワクワク
三渓園は何度来ても、門をくぐった瞬間
最初のあの空気にやられる。
まるでタイムスリップでもしたような、
静けさと緑と、ちょっとした非日常感!
中華街や元町の雑多な雰囲気からそう遠くないのに
この変わりようったら、何かしら?
入ってすぐ右手に蓮池
三渓園、入ってすぐ右手に蓮池
迷うことなくたどり着きます。
もうほんのりピンクのつぼみが見えてきた。
陽の光をを浴びて、じわじわと咲いていくハスの花たち。
もうそれだけで「来てよかった~!」ってなる。
白いハスも咲いていたよ
三渓園の蓮池はピンクの花が主流だけど
真っ白なハスもいくつか咲くんです。
これがまた上品な感じがして、凛としてて、華奢で、儚げで・・・
あまりに美しすぎて、しばらく無言で見とれてしまった。
汗だらだら、、、、
ピンクの蓮は柔らかくて可愛らしい
白は張り詰めた感じがする
色によって、こんなにも印象が変わるものなんだなーと!
ふわっと開いたばかりの花もあれば、まだつぼみのものもあって、どれもこれも絵になる。
スマホのカメラじゃもったいないなぁ、なんて思いつつ、バシャバシャ撮ってしまった。
でも、見ごろはもう少し先なのかも
蓮の花は開花して4日で散ってしまうんだそうです。
やはりピンクも白も関係なく、儚げですよね。
水連池には真っ白なスイレンが
蓮の花を堪能した後
池に沿って歩いていくと
右手にある水連池には真っ白なスイレンが
画像では伝えきれないほどもりもり咲いています!
やはり午前中早い時間に見に来た甲斐がありました!
水連もハスも午後になると
しょんぼり、閉じちゃいますからね!
ハスとスイレン
似ているようで全く違う植物なのです。
ハスは、ハス科ハス属で、水面から葉を立ち上がらせる挺水植物
スイレンは、スイレン科スイレン属、浮葉性植物
スイレンは見ごろが長いんですって!
ハスもスイレンも堪能したけど、さすがにアツイ。
ここまで日陰はほぼナシ!
藤棚の下くらいかな?
ちょっと休憩しましょう
三渓園茶寮でかき氷
三渓園のオアシスは何か所かあります。
三渓記念館はエアコンが効いた展示室
ここに避難してゆっくり展示物を見たり、椅子に座って
お庭をぼーっと眺めるのもいいですよ。
お茶、軽食を楽しめる場所は3か所あって
その一つ三渓園茶寮がオススメ
だんごもおいしいけど
暑い日はやっぱりかき氷よ!
三渓園の梅を使った「うめ」もいいなあ
抹茶も捨てがたし!
迷う迷う迷う
で
ハスのピンクを思い浮かべていちごミルクを選びました!
大池を眺めながら、ツメタイ、アマイかき氷を!
風が吹くと風鈴の音がチリンっと鳴る
極楽~
このかき氷食べるために、また来てもいいかもって思うわけです!
早朝観蓮会は、もっとスゴイ
実は昨年も、その前の年も、毎年のように訪れている
早朝観蓮会
昨年のブログ記事
【神奈川県横浜市】横浜三渓園 蓮を見て、触れて、楽しむ 観蓮会 2024
https://resort-estate.com/info/27797/
事前申し込みが必要なワークショップ「蓮の葉を使ったうちわ作り」
朝ごはん食べに来るのが目当てっていうお客様も多いとか?
三溪園茶寮「朝がゆ」*100食限定
雁ヶ音茶屋「中華がゆ
待春軒「夏の朝ごはん」*50食限定
それぞれの茶店で朝ごはん食べられるんですよ!
その他、蓮の葉シャワー、茎の糸取り体験、葉っぱのお面づくりなど
ハスを楽しめる企画盛りだくさん
詳細は公式ホームページを参考に!
「早朝観蓮会」2025
日 程
7月19日(土)~21日(月・祝)、25日(金)~27日(日)、8月1日(金)~3日(日)、8日(金)~11日(月・祝)
時 間
7時から17時(入園は16時半まで)
国指定名勝 三溪園
住所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
電話:045-621-0634
開園時間
9時~17時(入園は閉園の30分前まで)
駐車場:あり (有料:1000円)
入園料
大人(高校生以上) 900円
こども(小学生・中学生) 200円
横浜市内在住65歳以上(※1) 700円
公式ホームページ
https://www.sankeien.or.jp/
ハスやスイレンだけじゃない
今年も暑すぎ、雨少なすぎであじさいもショウブも元気なくて
ちょっとがっかりな三渓園ですが
緑の濃さはいつも以上、そしてよく見れば元気に咲いている花々も
もう、萩の花も咲いていたし!
オレンジ色の濃いカンゾウも夏らしい花を咲かせていました!
早朝観蓮会が始まる前に、ちょっと偵察のつもりで行ったけど、これはもう大正解でした!
行くなら朝。
できれば朝9時の開園直後に!とは言いたいところですが
かき氷の食べられる三渓園茶寮は11時からの営業なので
10時過ぎがいいかも。
そして帰りは三渓茶寮のかき氷で締め!
夏の朝、早起きして、ぜひ一度ハスに会いに行ってみてください。
それでは、また!
※神奈川県の物件が増えてきました→ https://resort-bukken.com/kanagawa
移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?
小田原市の物件☚クリック
鎌倉市の物件☚クリック
相模原市緑区の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
神奈川県の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント