雪が降った!森スキーに挑戦! 山梨県鳴沢村

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

みなさんこんにちは。富士五湖地域担当案スタッフのなるたかです。2025年に入ってはや4カ月が経とうとしていますね。今年は年末年始にあまり雪が降らず、2月下旬からは連日の快晴でした。3月に入り、いよいよこのまま春になってしまうのか、と思われた矢先に雪が降りました。というわけで今回は、せっかくの雪だからと森でスキーをした様子をお話していこうと思います。

表面がツルツルです

きれいに除雪された道路 富士山もきれいに見えます

別荘地の近くにはふじてんスノーリゾートがあるので、普段スキーをするときは大抵そこへ行きます。しかし今回は、あるテレビ番組で見たクロスカントリースキーに子供が興味をもっていたので、森の中へ行って滑ってみることにしました。別荘地内の道路の雪は先日、除雪車がかいてくれていたため、スキー靴をはいたあとは板とストックを担いで森へと向かいました。

思わず吸い込まれてしまいそうなほどの青空

澄んだ青空にカラマツが映えます

森へ入って空を見上げたときの写真がこちら。冬ならではの高く澄んだ青空に、ほのかに吹く冷たい風も相まってとても清々しい気分になりました。また、あたりにはたくさんの鳥たちの美しい鳴き声が響いていました。

スニーカーだったらひとたまりもありません

くっきりとついた足跡

森の中の積雪はだいたい20センチくらいで、靴のままだと写真のように沈み込んでしまいます。スキーを履いて、片足ずつ交互に大きく踏み出すことでうまく進めました。そう考えるとかんじきを考案した先人の知恵というのは改めてすごいですね。

木の影も幻想的です

ススキの広がる森

まわりをみると一面写真のような幻想的な風景が広がっていました。カラマツの影がたくさんの縞模様を地面に映していました。夏場にあんなに茂っていた木も葉を落とし、フジザクラも枝ばかりの様子でますます冬らしさを感じさせます。

最近の彼らは冬でもよく姿を見せてくれます

シカの群れの足跡

道の脇に目をやるとシカたちの足跡がありました。2つの楕円が組み合わさったような特徴的なひづめの跡や、その数の多さでシカだとわかります。昔は冬になるとどこかへ姿を消してしまう彼らでしたが、ここ数年では冬でも別荘地を歩き回っています。一頭見つけたときには周りに必ず何頭かいるので、運転するときには注意が必要です。

何か所かばらばらに落ちていました

シカの毛玉?

先ほどのシカの群れの足跡から少し進んだところに、枝にひっかかって落ちたのでしょうか、いくつかのシカの毛のかたまりが落ちていました。おそるおそる手で持ち上げてみたところ、歯ブラシくらいのかたさで、ごわごわした感触でした。

 かなり先のほうまで見通せます

直線の林道

しばらく進むと目的の林道に到着しました。この坂はゆるい傾斜が長く続くので、意外とストックの助けを借りずに滑ることができます。天然のゲレンデは雪がほどよく柔らかく、ほかのスキーヤーたちも全くいないので心置きなく雪を楽しめました。

広い道は雪が溶けるのが早いです

フォレストアドベンチャーの通り

森を抜けると、フォレストアドベンチャーの前の通りに出ます。道の両脇には除雪の際にできた小さなうねがあるので、スキー靴が傷まないよう、そんな雪のあるところを選んで歩きました。帰りは若干坂を上ることになるので、休憩をこまめに取りつつゆっくりと進みました。

あたり一面雪景色になりました

執筆中の大雪

余談ですが、この記事を書いているときに再び雪が降りました。3月も中旬だというのに、今年いちばんの大雪です。はじめは湿っぽい大きな牡丹雪だったのでこれは積もらないと思ったのですが、夜になると急に粉雪へと変わり、一晩明けた今ではもう30cmほど積もっています。夜中には何回か、屋根から雪が滑り落ちる「ごおぉ~」という音が響いていました。この調子だと雪は4月まで残っているかもしれません。

さて、今回は田舎暮らしの森スキーについてお届けしました。雪には雪かきなどの大変な面もありますが、ときにはこんな楽しい一面もあるのでした。こんなことが年中あるから別荘生活はやめられません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

 

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  2. ◆群馬県桐生市◆関東でも「床もみじ」を見られる!『宝徳寺』の春の床もみじ特別公開へ♪

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  5. 移住者の「しくじり」体験に学ぶ! 信州に住むなら知っておきたい「冬の常識」

  6. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!(追記あり)

  7. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  8. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  9. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  10. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

最近の記事

  1. ◆千葉県◆フォトジェニックすぎる!『房総半島の海』6選

  2. ◆埼玉県◆「魅力度ランキング最下位」とは言わせないぞ♡『埼玉のちょっとイイところ』10選♪

  3. 【富士五湖周辺】富士山の神社7社で神玉集め 新屋山神社(4社目)

  4. できました!県内最大級のイオンモールOPEN!(長野県須坂市)

  5. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  6. 【栃木県足利市】地元で人気の専門店!Okameyaの絶品おはぎ

  7. 別荘地は今 長和町 学者村の現状と課題

  8. ペットとランチを食べられるベーカリーレストランエピ〜美味しい水、高原野菜のピザとサンドイッチ〜

TOP