【栃木県・矢板】高原山の八方ヶ原でワンコとスノーハイク!

那須・日光の情報

こんにちは。
栃木県現地スタッフの金田です。
栃木県北部にある高原山(たかはらやま)の八方ヶ原(はっぽうがはら)へ愛犬コポーとスノーハイクへ行ってきました。
高原山は日光連山と那須連山の間にあり、複数の峰から成り立ち総称として高原山と呼ばれ、釈迦ヶ岳(しゃかがたけ・1,795m)を最高峰とします。今回歩いた山麓の八方ヶ原周辺はツツジの群生地としても有名で、5月になる色とりどりのツツジに出会うことができます。

八方ヶ原でスノーハイク

冬季も営業している「山の駅たかはら」から八方ヶ原へスノーハイクを楽しんできました。
まずは「山の駅たかはら」で登山準備山。
駐車場にある屋外トイレは冬季閉鎖中となっていますので利用できません。「山の駅たかはら」の館内トイレが利用できます。(※営業時間中のみ)

山の駅たかはらの駐車場

積雪直後にもかかわらず、駐車場はほぼ満車の状態でした。
「山の駅たかはら」に隣接する学校平は子供たちの雪遊びに人気の場所で、ソリを持ったファミリー層で賑わっていました。ワンちゃん連れの方も多く、たくさんのワンちゃんたちが楽しげに駆け回っていました。
また、近くを流れるスッカン沢では氷瀑を見ることもできるので、冬季でも多くの人で賑わうエリアになります。
午後から晴れ予報ということで遅めのスタートにしましたが、なんだか微妙なお天気。天候の回復は遅くなりそうでしたが、風がなかったため予定通りスノーハイクへ出発。
県道沿いの登山口からスタート!

県道沿いの登山口
登山道にはたっぷりの雪。トレースの上には新雪が積もっていました。モフモフの雪でコポーが沈んでしまうため、歩けるように雪を踏みつけ道をつくりながら登っていきます。

寒波直後で登山道にはたっぷりの雪寒波直後で登山道にはたっぷりの雪

雪積シーズンは登山道が雪に覆われ不明瞭になるため、ついているトレースを信用してしまうと登山道から外れてしまう場合があるので注意が必要です。
何度も歩いたことのある登山道ですが、登山道を示すリボンや地図を確認しながら進みました。

寒波直後で登山道にはたっぷりの雪

私たち以外に登山者の姿はなく、静寂に包まれた森。澄み渡る空気の中で、自然と一つになるような感覚を味わえました。

深々とした森深々とした森でのスノーハイク深々とした森でのスノーハイク

途中から歩きやすい車道へ出ましたが、こちらにも雪がたっぷり。二人で交代しながら道をつくります。

途中から歩きやすい車道へ出ましたが、こちらも雪がたっぷり途中から歩きやすい車道へ出ましたが、こちらも雪がたっぷり

我家のコポーは、寒いのは大嫌いで自宅にいるときはずーっとストーブの前で丸まっています。なのに不思議と雪は大好きなんです。寒さなんかどうでもよくなっちゃうくらい遊んでいます。
特に今回はモフモフの雪だったので全身で雪を楽しんでいました。

全身で雪を楽しむコポー全身で雪を楽しむコポー

除雪車の用に顔で雪をかき分けていきます。

全身で雪を楽しむコポー全身で雪を楽しむコポー

全身雪まみれ。

全身で雪を楽しむコポー全身で雪を楽しむコポー

大間々台まで進む予定でしたが、雪と風が強くなってきたので、途中の小間々台をゴールとしました。

雪と風が強くコースの変更 小間々台へ雪と風が強くコースの変更 小間々台へ

車道から再び登山道へ入り小間々台へ。

雪と風が強くコースの変更 小間々台へ

コポーにとっては雪の壁の道ですが、一生懸命歩いてくれます。

雪と風が強くコースの変更 小間々台へ雪と風が強くコースの変更 小間々台へ

小間々台へ到着。みんなで雪まみれ。

小間々台へ到着

帰りも元気いっぱい。まだまだ遊ぶよ〜って、雪に戯れます。

帰りも元気いっぱい。まだまだ遊ぶよ〜って、雪に戯れるコポー。帰りも元気いっぱい。まだまだ遊ぶよ〜って、雪に戯れるコポー。帰りも元気いっぱい。まだまだ遊ぶよ〜って、雪に戯れるコポー。

何度も雪に潜り込むコポー。無邪気な姿は可愛らしくもありますが、見ていると少し心配になるくらいです。

帰りも元気いっぱい。まだまだ遊ぶよ〜って、雪に戯れるコポー。

以前暮らしていた埼玉では雪が積もることがほとんどなかったため、コポーがこんなに雪を喜ぶ姿を見たのは、那須に移住して初めてのことでした。
四季を通して山登りを一緒に楽しんでいますが、山歩きしていると普段のお散歩より生き生きとした表情を見せてくれます。ワンちゃんも人間と一緒で自然が大好きなんですね。

帰りみちは雪が木々に積もり銀世界へ

帰りみちは雪が木々に積もり銀世界へ。

帰りみちは雪が木々に積もり銀世界へ

無事に山の駅へ戻ってきました。モフモフの新雪スノーハイク楽しめました。

コポーも大満足!楽しかったね。
まだ積雪のシーズンは続きますが、安全登山に心がけコポーとスノーハイク楽しめればと思います。

山の駅たかはら

「山の駅たかはら」の紹介をしたいと思います。
館内にはレストランと地元のお土産販売コーナーがあります。
雪遊びした後に温まったり食事をとれるのは嬉しいですね。
また、スノーシューのレンタルもあるので気軽にスノーハイクを楽しむこともできます。

山の駅たかはら山の駅たかはら スノーシューのレンタルが可能山の駅たかはら スノーシューのレンタルが可能

【山の駅たかはら】
●住所:栃木県矢板市下伊佐野991番地3
●TEL:0287-43-1515
●HP:https://yamanoekitakahara.com/
●駐車場:無料
※冬季(12~3月)営業時間/10:00~15:00 金・土・日・祝日のみ営業
※山の駅たかはらまでの県道56号線(塩原矢板線)は除雪が入りますが、積雪により状況が変わります。スタッドレスタイヤは必須となります。

《 栃木県・那須エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは那須高原の中古別荘那須塩原市の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

那須エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
那須高原の物件☚クリック
那須塩原市の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

投稿者プロフィール

KANEDA
KANEDA
夫婦二人&愛犬コポーと栃木県の那須町へ移住しました。趣味は登山やカヌーなどアウトドア派!休日は愛犬を連れ身近になった自然を楽しんでいます。ブログを通して、自然豊かな那須や周辺の四季を伝えていきます。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  6. 地方移住 災害に備えるヒント 八ヶ岳エリアに災害拠点を持つ前に考えたいこと

  7. 高崎城址公園の桜巡り:お堀と城跡が織りなす春の絶景

  8. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  9. 春の楽しみ山菜の女王コシアブラ採り 道の駅もてぎ ゆずの里でお買い物

  10. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

最近の記事

  1. お城かと思ったら和菓子屋さんでしたよ 【 岡埜 】富津市役所通り

  2. 【日光カフェ巡り】本格台湾茶&地元食材のこだわりランチ!「日光茶寮」

  3. 【群馬県・沼田市】とんかつ街道の名店「とんかつトミタ」で出会った、記憶に残る一皿

  4. 赤城山南面にある嶺公園(みねこうえん)に「幻の群生地」があった!めざすはあの白い花!春の散策に行って来ました

  5. 飲める人も飲めない人も! 移住や二拠点居住にワインバレーをおススメしたい3つの理由

  6. アイレストヴィレッジ松本Ⅱ井川城オープン!松本城の夜桜も紹介

  7. 【葉山】海辺の町で見つけたステキなカフェ「megmog sweets&cafe」

  8. 「東京から1時間と少しで行ける楽園――沖縄・バラス島の面影を映す“千葉・富津岬”という選択」

TOP