富士河口湖町 ~人気居酒屋「塩梅」で新年会~ 全てがいい塩梅になりますように! 

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは。富士五湖スタッフのなるたかです。昨年12月は例年より寒いと思っていましたが、新年に入ってからはそこまでの冷え込みはなく、何より雪がほとんど降りません。少しは降ったので別荘地内の日陰の道はツルツルに凍っていますが、子供たちが雪遊びできるほどは降っていないので、なるたか家の子供たちは大雪が待ち遠しいようです。

さて、コロナ禍が明けてからは忘年会や新年会が普通に開かれるようになり、なるたかも何回か参加しました。今回は、その中で美味しかったお店をひとつ紹介したいと思います。

<お店紹介>

富士河口湖町小立のショッピングモール、「フォレストモール」の近くにある「塩梅」という隠れ家的な居酒屋です。住宅地の中にあり、目立つ看板もないので、外から見ると普通の一軒家のようですが、お店の前には8台ほどが停められる駐車場があります。玄関外にある喫煙席はソファになっており、気候が良い時にはここでタバコを吸ったら気分がよさそうです。

飲む前でもくつろげます

飲んだ後でもくつろげます

玄関のインターフォンには「入店の際にはインターフォンを押してください。手が空き次第ご案内します」との貼り紙。

一歩入れば幸せな時間が流れ出します

また来たくなるのはやはりいいお店ですね

ボタンを押すと、お店の方がすぐ出てきて席に案内してくださいました。普通の民家のように、玄関で靴を脱いで下駄箱に入れ、上着を預ける人はハンガーにかけて中に入ります。店内はカウンター席と広めのテーブル席がひとつ、半個室になっている席が二つありました。なるたかが行った日は金曜日の夜だったので、カウンター席以外は満席でした。(お店のホームページにも、「席数が少ないので予約の方を優先します」と書いてありました。)

<いざ店内へ!>

お店の方を呼ぶときには、テーブル上に置いてある風鈴をチリンと鳴らします。風流ですね。「呼んだ?」と言ってお店の方が登場したときは笑ってしまいました。なるたかはひとまずビールを注文。このお店は山梨県では数店しかない、サッポロから認定された

「完璧な生ビールを出すお店」

だそうです。泡の具合もちょうどよく、美味しくいただけました。

<お通しで胃袋覚醒>

お通しは2種の豆のサラダとナスの煮物。

手間がかかっているお通しは大事に味わいます

器もいい塩梅と見えてきます

豆サラダはツナとスパイスが入っていてぴりっと美味しかったです。なるたかたちは今回はコースを予約していなかったので、あとはメニューを見て食べたいものを注文しました。まずは「店主自信作」の手羽先を1人2本、つくねを注文しました。

時間がかかるのも手間暇の証・・でもビールの速度は下がりませんでした

やはり居酒屋なので味付けはしっかりしています

つくねはタレと塩が選べて、1本単位で対応してくれました。ありがたい。この日はお客さんが多かったので(お店はご夫婦2人で切り盛りされています)、おつまみが出てくるのが非常に遅く…、1品目のチリコンカンが出てくる前にビールがなくなってしまいましたが、1品1品の味は非常にしっかりしていて美味です。

<奥がふか~い塩梅のお酒>

ビールの後は、「日本酒おすすめ3種」を注文。

利き酒師でもある店員さんの説明にも聞き入ってしまいます

本当に味がそれぞれ違い、お酒の性格に翻弄されます

好きな日本酒を3種類、90ccずつ飲めてお値段1,300円ほどなのでお得です。

新潟のお酒、お正月らしく「福寿」というお酒、そして地元富士河口湖町の酒蔵、井出酒造さんの「甲斐の開運」の冷やおろしをすすめていただきました。冷やおろしは、夏のあいだ熟成させておいたお酒を秋と冬だけにいただくものだそうで、深い味わいがありました。お店のご主人は利き酒師でもあるそうで、おすすめしてくださったお酒はそれぞれ個性があってどれも美味しかったです。

<ちりこんかん>

お酒をいただいてほどよく酔った頃に、おつまみが出てきました。

仲良く3人で分けます

ピリ辛だけどそれだけでもなく、うまみがあります

チリコンカンはぴり辛でほんのり温かく、レタスに巻いて食べるとうまみたっぷり。サラダは酸味とチーズのコクがクセになりそうでした。手羽先はジューシーで思わず笑顔になる味(前日までの注文でテイクアウトもできるそうです)。つくねはふっくらと優しいお味。コチュジャンを別添えで出してくれるのも味変になって嬉しいです。フライドポテトはじゃがいも、長芋、里芋の3種で、どれもホクホクで食感がそれぞれ違って美味でした。

<徳島の・・青いみかんの・・・>

この頃にはお酒がなくなったので、追加で「青みかん酒」を注文してみました。

メニューを眺めるのも楽しいんです

店員さんのこれ飲んでもらいたいの気持ちを感じます

はっさくのような苦味があって、料理に合いました。

こちらのお店は、お酒の種類が豊富で、どれもこだわりがある感じで、選ぶのが難しかったです。果実酒の日本酒仕込みのものも気になったし、ウイスキーもワイン(ワインセラーがありました)もリストがずらり。ノンアルコールドリンクも種類が多くて、お酒を飲めない方や車で来た方も楽しめると思います。

福井出身なんですね

五百万石のうまみ・・・

日本酒仕込みの梅酒!!

山崎もどーんと鎮座されています

本当に甘さは要らないと私も思えます

フローズンとはこの冬に・・と逆に試したくなります、温かい料理に囲まれてますから

<やっぱり食べちゃう〆のご飯>

〆は「鶏ほぐし飯」。シェアできないということで、1人1つハーフサイズを注文。

おなか一杯とか関係ないようです

これを食べると二日酔いとは無縁!!??

みじん切りの鶏肉の唐揚げを混ぜ込んだご飯をまずはそのままいただき、半分ほどに減ったら、店主さんがお鍋を持って登場して、おたまで1杯ずつおだしをかけてくれました。おなかいっぱいになったと思っていたのに、美味しくてぺろりと食べられました。紫蘇がいい仕事してます。ちらっと他の席を見たら、みなさんも同じものを注文していました(笑)。

こんな感じで、気の置けない友人と話もはずみ、大満足の新年会でした。別荘地からだと誰かに運転してもらうか代行を頼むことになりますが、それでもたまには来たいと思う、おすすめのお店です。今年もいい1年になりますように!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

 

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  2. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  3. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  4. 移住者の「しくじり」体験に学ぶ! 信州に住むなら知っておきたい「冬の常識」

  5. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  6. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  7. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  8. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  9. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

  10. 【神奈川県 葉山町】東金・館山に続いて葉山にも たぶん世界一小さいチョコレート工場 葉山直売店 

最近の記事

  1. ◆埼玉県◆「魅力度ランキング最下位」とは言わせないぞ♡『埼玉のちょっとイイところ』10選♪

  2. 【富士五湖周辺】富士山の神社7社で神玉集め 新屋山神社(4社目)

  3. できました!県内最大級のイオンモールOPEN!(長野県須坂市)

  4. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  5. 【栃木県足利市】地元で人気の専門店!Okameyaの絶品おはぎ

  6. 別荘地は今 長和町 学者村の現状と課題

  7. ペットとランチを食べられるベーカリーレストランエピ〜美味しい水、高原野菜のピザとサンドイッチ〜

  8. ◆山梨県山中湖村◆紅葉真っ盛りの『山中湖』で富士山と可愛らしい白鳥たちを堪能してきました♪

TOP