【千葉県佐倉市】寒い日はスパイシーなカレーはいかが? タイ料理カフェ ソイソム

千葉・館山・南房総の情報

千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当していたけれど
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

本日の最高気温はヒトケタという関東地方
寒いこの時期こそ
スパイスの効いたタイ料理、ヨイのでは!?

千葉県佐倉市にステキなタイ料理のお店があるのでご紹介します!

おしゃれな外観と内装と

千葉県道65号佐倉印西線沿いに突如として現れる
おしゃれな外観
駐車場もあるので伺いやすいのがうれしい!

タイ料理カフェ ソイソム
住所:千葉県佐倉市石川1-2
043-310-5574
公式ホームページ:http://soisom.com
定休日:火曜日・水曜日
営業時間:10時-16時
全品テイクアウト可・各種キャッシュレス対応

おしゃれカフェのような外観

おしゃれカフェのような外観

ベビーブルーの外装に植栽が映えます。
タイ料理屋さんとは思えなくて
開店当初はおしゃれな美容室!?それともカフェ!?と思ってました。

カフェのような店内

カフェのような店内

店内は窓が大きくとられているので外光が入り明るく
居心地のよさそうな空間が広がっています。
そして座りやすいソファ、テーブルが配置されています。

日本にあるタイ料理店の数

タイ料理のお店、今では珍しくもなく
日本各地に日本にあるタイ料理店の数は!?
食べログで調べてみたところ
2278軒
千葉県には141軒ありました。
(2025年1月現在)
でも、ここに登録されていない数も含めたら!?いったい!?

グリーンがいっぱい

グリーンがいっぱい

実はタイ料理ってニガテ

タイ料理ってワタクシ、実はニガテだったりするのです。
辛いものが得意ではなく
なんといっても「パクチー」がダメなので
積極的に伺うことがないのです。

バンコクへ訪れた時も辛いのダメ、パクチーダメで
現地の人に呆れられたという過去があるのですが
ソイソムだけは別格
数あるタイ料理のお店の中でもずば抜けておしゃれ
タイ料理が得意じゃなくてもふらーっと寄れる魅力があるのです。
タイ料理ニガテというあなたにもお勧めです!

本格的なタイ料理

本格的なタイ料理

辛いメニューには辛いマークあり

こちらがソイソムのメニューブック

メニューブック

メニューブック

おしゃれ雑誌のようです。
伺ったときはこの表紙でしたが、現在はまた違うデザインに変更されているはず。

いろいろブラッシュアップしているって、いいなと思うのです。

大きな画像が使われて見やすいメニューは
辛いものには「辛」マーク
子供でも食べられるってコメントもあるので選びやすいのです。

辛いマークあり

辛いマークあり

タイ料理が苦手でも
ガパオライス
カオマンガイなどは大丈夫?なのでは?

カフェメニューもある

カフェメニューもある

「カフェ」なのでカフェメニューもあるわけで
スムージーがオススメ。

スパイスが効いてるけど辛くない マッサマンカレー

辛いけど我慢できる辛さの(私の基準)グリーンカレー
マイルドなイエローカレーなどは食べたことがあるのですが
今回は「マッサマンカレー」を挑戦してみることにしました。

スパイスが効いてるけど辛くない タイの南部地域のカレーなのだそう。
ココナッツミルクやスパイス、じゃがいも、鶏肉などを煮込んだカレー!

マッサマン

マッサマン

じゃがいも・にんじん・たまねぎ・鶏肉
野菜がたくさん入っています。

クルアン・プルン

クルアン・プルン

お料理と一緒に必ず持ってきてくださるのがこれ

クルアン・プルン

タイ語で「調味料」って意味なんだそう。
調味料の基本なんだそうで、お店によってその内容は変わるようですがソイソムでは
甘味 ココナッツシュガー
辛味 粉唐辛子
酸味 唐辛子入りの酢
塩味 プリックナンプラー(唐辛子入りのナンプラー)

この4種類の調味料が用意されていました。
これを自分で加えて好みの味にして食べるんだそうです。

何も加えなくてもおいしい

何も加えなくてもおいしい

まずはそのまま食べてみましたが
なにかを加えたくなるような味でもなく、なにも加えず食べ進めました。
辛いのが好きな人は辛みを足せば、また違う味わいになりそうですね!

辛くはない
だけどスパイスが効いていて
おなかのなかからカラダが温まるような、そんな気がしました。
(個人の感想です!)

アートとグルメと癒しと

アートとグルメと癒しと

初めて食べるマッサマンカレー!
とてもおいしかった!
この居心地のいい空間で、のんびり過ごしたいと思ったけど
この後予定があったので早々にお店を後にしたのでした。

店内にはタイの調味料や、小物類の販売コーナーもあり
また、お料理はテイクアウトもできます。
次回は時間の余裕のある時にゆっくり伺いたいと思います。

タイグッズなども販売されてる

グッズ販売も!

まだまだ寒い日が続くと思うので
からだが温まる、そしておいしいものを探してみたいですねーー

それではまた!

北総寄りの千葉県で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/ になります。

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

この記事に近い物件を探してみたい方

>>九十九里、茂原、大網白里の物件はこちらから  

>>千葉県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 私が住みたいこのお家は富士見町にあります。

  2. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 湖畔の森「広い庭にミニマムな家」キャンプが似合う中古別荘

  5. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  6. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  7. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  8. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  9. 農ライフが叶うレアな畑がある家☆茨城の田舎暮らし物件

  10. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

最近の記事

  1. 東京都あきる野市で過ごす緑に囲まれた清涼な一日と、期間限定の絶品かき氷!

  2. 美しい苔とヤマユリとタマアジサイに癒される日光の静かな小径。

  3. 9/4に予約制内覧会を実施「伊豆スカイライン別荘地」 ログハウス 2LDK

  4. 内房から楽しむ花火の魅力 ─ 木更津や富津そして対岸の神奈川の花火

  5. 湖畔の森「広い庭にミニマムな家」キャンプが似合う中古別荘

  6. 標高1800m 万座温泉は避暑地としても人気 嬬恋村

  7. 東京から1時間半の温泉付き別荘地「高崎市倉渕町・岩氷エリア」

  8. 私が住みたいこのお家は富士見町にあります。

TOP