【山梨市】おいしい桃を食べたい 桃農家カフェ ラペスカ

その他エリア

千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当していたけれど
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

さて!本日、ご紹介するのは、こちら
美味しい桃を食べに
山梨県へ行ってきました!

美味しい桃

美味しい桃

桃の生産量日本一 山梨県

桃の美味しい季節です!
桃の生産量日本一は山梨県
2番目は福島県なんですね!
千葉県にいるときは福島の桃を頂くことが多く
神奈川県では山梨や長野の桃を見かけることが
多いような、、そんな気がしました!

桃を買いに山梨へ

桃を買いに山梨へ

最新ランキングと国内シェア
順位 都道府県 生産量
1位 山梨 37,600 (t)
2位 福島 22,500 (t)
3位 長野 12,100 (t)

桃の生産量 農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1408/01.html

とはいえ
山梨県も広いわけで
その中でも桃の産地として知られるのが
山梨峡東地域(甲州市・山梨市・笛吹市)
3市をハシゴて美味しい桃食べるよーってことで
7月下旬に行って参りました!

桃農家カフェ ラペスカ

桃農家カフェ ラペスカ

桃農家カフェ ラペスカ

美味しい桃を食べたーい
というわけで
以前桃農家さんのカフェに行ったことがあるのですが
新鮮な美味しい桃を
たくさん食べることができて
大満足だったので
今回も
桃農家さんが営業しているカフェを探して行って参りました!

桃農家カフェ ラペスカ
住所: 山梨県山梨市正徳寺1131−1
営業時間:10時00分~16時30分
定休日:月曜日
駐車場:あり
お店のホームページ
http://www2.momo-net.co.jp/la-pesca/

平日でも2時間待ち

人気のお店
と、クチコミなどを読んでいたので
11時頃伺ってみました!
そしたら、すでにお店の駐車場はほぼ満車です!

桃のパフェなどが食べられる店内は
事前予約不可。

お店の前にある
発券機(Air waitシステム)を利用します!

発券機(Air waitシステム)を利用

発券機(Air waitシステム)を利用

タブレットを操作して
・利用人数
・ペット同伴の有無を入れて
受付完了ボタンを押すと
発券機から番号券が発見されるので受け取ります!

QRコードを読み取ると
待ち時間がわかるのですが
平日なのに、、、、111分待ち。。。
って約2時間待ちってこと!?

長い待ち時間の間に
事前に注文票に注文したいお料理を記入します。
それでも時間はたっぷりあるわけで、、、

お店の方に伺ったら土日は4時間、5時間待ちなんだそうです

てことで、111分後にお店に伺うってことで!

桃農家カフェ ラペスカ ご入店の流れ

呼び出し時間にしっかり遅れる

ゆっくりランチをして
デザートはこちらで!
などと画策していたら
ゆっくりしすぎて、遅刻しました。

番号で呼ばれるのですが
呼ばれたときにいなかった番号はこちらに記載されています。

いなかった番号リスト

いなかった番号リスト

呼び出しから60分以上経過してしまうと
自動的にキャンセルになるので要注意です!

ギリギリセーフで入店することができました!

ラペスカ 店内

ラペスカ 店内

定番は ピーチジュエル

桃農家カフェ ラペスカの定番は ピーチジュエル

スペシャリテはピーチジュエル

スペシャリテはピーチジュエル

どれもおいしそうですよねー

ピーチジュエル

ピーチジュエル

友人はピーチジュエル

ちいさなジェラトルテ

ちいさなジェラトルテ

わたしは
2023年の新作!小さなジェラトルテを!

伺ったときに使われてた桃は「大和」

桃 大和

桃 大和

ジェラトルテ
ジェラートを使ったツメタイデザート
桃が甘くておいしいー

ピーチジュエルは皮付きのもも
皮ごと食べるのに抵抗がある人も
いるでしょう!
しかし、カワもおいしいという、、、

桃三昧

桃三昧

桃のジェラートもオススメ

並ばずに食べられるものもあります。
とはいえ
発券して待たなくてもいいという
意味で「並ばない」ということなのですが

ジェラートもオススメ

ジェラートもオススメ

季節のフルーツなどを使った
自家製のジェラート
こちらもおすすめです。

桃が詰まったジェラート

桃が詰まったジェラート

こちらのカフェでも桃を購入しました。
発送も出来ます。
今回の桃三昧なドライブでは
笛吹市内の桃園で、桃を試食&購入
甲州市内で桃購入
山梨市内のラペスカで桃スイーツ堪能&桃購入
という豪華桃ドライブでした。

ラペスカ 桃農家のカフェ

ラペスカ 桃農家のカフェ

山梨県の東側
果物の名産地、そして富士山もチラ見できて
温泉もあるしで、移住先としてもいいなあと
思うのだけど
甲府盆地は、、、、暑い!

けど、地元の人が言うには
日中は暑いけど
夜は涼しいよって、、、
本当かなあ?

山梨県に移住、別荘、ちょっと憧れますね

それではまた!

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【那須高原】高原に咲く約200万本のひまわり畑。那須ハートフルファームへ。

  2. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 富士Drビレッジの静かで伸びやか風格もある平屋風中古別荘のご紹介

  6. 人気サーフスポットまで100m!茨城のオススメ物件☆

  7. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  8. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

  9. 農ライフが叶うレアな畑がある家☆茨城の田舎暮らし物件

  10. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

最近の記事

  1. 【富士五湖周辺】富士山の神社7社で神玉集め 小室浅間神社(3社目)

  2. 【京都】別名のほうが有名かもしれない!【加茂御祖神社】

  3. 【京都】あの美しい金色のお寺!金閣寺

  4. 【千葉県木更津市】知らなきゃ損!木更津『KUTTA』で朝イチ海鮮どーん!アジフライは必食!

  5. 猛暑を吹き飛ばす!栃木の「夏のお出かけスポット5選」

  6. 蕎麦の激戦区!赤城山麓 人気の【なかや本店 桑風庵】で美味しいお蕎麦をいただいてきました

  7. 人気サーフスポットまで100m!茨城のオススメ物件☆

  8. 地元民だからこそ伝えたい!移住で後悔しないための田舎あるある

TOP