【茨城県大洗町】雪が降るのは珍しい!雪の大洗 磯前神社

鹿嶋・鉾田エリアの情報

千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当していたけれど
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

さて!本日、ご紹介するのは、こちら

雪の大洗へ

友人たちと突然
雪の降った冬の大洗へ行ってみよう!ということになり
仕事を終え、平日の夜、都心を出発して
常磐道を北上して大洗町を目指しました!

友部JCTから北関東自動車道へ
水戸大洗ICで一般道へ
大洗まで途中休憩なしで1時間半ほどでした!

あれ、近い!
空いている時間帯だったのもあって
あっという間に到着しました。

そのままホテルにチェックイン!
ぐっすり眠って
起きたら太平洋からのぼる朝日が

太平洋から望む朝日

太平洋から望む朝日

やっぱり、太平洋はいいなああ
迫力が違うわーーー

と、朝からテンションも高く
朝風呂と、朝食を楽しみ過ぎてしまいました。

大洗磯前神社一の鳥居

ホテルをチェックアウト!
ランチはアンコウ鍋と決めていたのですが
人気店はさすがに平日でも予約が取れず
とりあえず、行き当たりばったりで、いいかー!
ということになり
雪の積もった
大洗磯前神社へ行くことにしました。

大洗磯前神社
https://www.oarai-isosakijinja.net/

大洗へは何度も足を運んでいるのですが
磯前神社へお参りにいったのは、、、、
いつだったか忘れるほど大昔、、、

まずは一の鳥居をくぐってみよう!

高さが約15メートルもあるこの鳥居は
昭和38年に竣工したコンクリート製

約15メートルって
東大寺の大仏様と同じくらいの高さですよ
ほんと、大きい鳥居なんです!

大洗磯前神社一の鳥居

大洗磯前神社一の鳥居

県道を跨ぐ大洗磯前神社一の鳥居
青空に映えます!
昨晩はこの下をクルマでくぐりました。

県道を跨ぐ大洗磯前神社一の鳥居

県道を跨ぐ大洗磯前神社一の鳥居

神磯の鳥居

一の鳥居をくぐり、少し歩くと、海岸から見えるのが
神磯の鳥居

神社に祭られる神様
御祭神(ごさいじん)が降臨された岩礁が「神磯(かみいそ)」
立ち入らないように表示がしっかりある禁足地となっていました。

神磯の鳥居

神磯の鳥居

時折荒波が岩肌にぶつかり、迫力のあるビジュアルを楽しめます。

90段の階段上って本殿へ

神磯と、荒波を十分堪能したら
本殿へ向かいます。
なんと、90段ちょっとあるんですね、この階段。

階段の手前にあるのが
二の鳥居です!

階段上って本殿を目指す!

階段上って本殿を目指す!

足腰に自信のない人は
クルマで本殿付近に向かうこともできます。

約90段の階段

約90段の階段

登り終えて振り返ると青い海が!

登り終えて振り返ると海

登り終えて振り返ると海

大洗磯前神社 随神門

一本の木から彫り上げた「透かし彫り」が美しい
随神門(ずいしんもん)
波の彫がいいですねー、よくみると今年の干支でもある「うさぎ」も!

そして、その向こうには茅の輪があります!

随神門

随神門

2日前に降った雪で白くなった境内。
大洗で雪が降るって珍しいんですよね。
雪が解けて、凍ったところもあり、転ばないように慎重に歩を進めます!

雪の大洗磯前神社

雪の大洗磯前神社

「ガルパン」の聖地

左側には今年の干支であるうさぎの
大きな絵馬が!高さ3メートル、幅は4メートルもあるんだそうです。
随神門にある「うさぎ」の彫刻をそのまま題材にしたものです。

ウサギの絵馬

ウサギの絵馬

右側には同じように大きな絵馬が
こちらは「ガルパン」
ガールズ&パンツァー最終章!
大洗が舞台となっているアニメ作品です。
そう
大洗と言えばガルパン
https://girls-und-panzer.jp/

TVシリーズ「ガールズ&パンツァー」が放送開始したのが
2012年だったので
昨年は放送開始から10周年!ってことで
イベントが開催されいつも以上に盛り上がったようです。

ガールズパンツァーの絵馬

ガールズパンツァーの絵馬

境内から見える太平洋

ここからみえる、日の出が素敵なんだそうです。
初日の出をここで見ることができたら
いいだろうなあと思いました!

大洗磯前神社

大洗磯前神社

青い空
青い海
そして、冷たい海風と雪景色が心地よい!
人も少なくてとても良い時間を過ごせました!

大洗磯前神社の創建は856年
歴史があるんですが、古さも、厳めしさも感じない、清々さを感じました!
恋愛成就・開運招福・家内安全などにご利益があるとされています。

冬の大洗はいい!

冬の大洗はいい!

歴史のある磯前神社

歴史のある磯前神社

大洗まで都内から約1時間30分

大洗まで車で約1時間半

日本マウントでご案内している物件で多いのが
大洗町のお隣の鉾田市(ほこたし)!
鉾田市
https://www.city.hokota.lg.jp/
お客様をご案内する際、千葉県から鉾田市へ向かうと
「遠いなあああ」と、思ったものですが
都内からだと
常磐道から北関東自動車道を経由して
茨城町ICから東関道へ
そして、現在の終点鉾田ICまで
都内からやっぱり約1時間半で行けるようです。

案外近いじゃん、鉾田!

今回、大洗に行ってみて、びっくりしました!

東関道も鉾田から潮来までつながれば
千葉県からのアクセスもぐんと向上するはず!

週末ハウス、2拠点生活、別荘、いっそのこと移住先として
注目してもらいたいなあと思います!

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【埼玉県 幸手市】桜まつりは4月14日まで延長 1000本の桜のトンネル 権現堂桜堤 

  4. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  5. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  6. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  7. 手作り無垢材家具の店「頑固おやじ」の拘わり…。

  8. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  9. 道徳落語と名主屋敷の蕎麦。首都圏の穀倉地「河内町」

  10. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

最近の記事

  1. 【小田原】食べログ100名店にも選出された絶品アジフライを「お食事処 大原」で食べてみた!

  2. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

  3. 積雪事情:北杜市小淵沢町標高1100メートル付近

  4. 松本市の魅力とおすすめの民泊「アイレストヴィレッジ松本」をご紹介

  5. 雪が降った!森スキーに挑戦! 山梨県鳴沢村

  6. 【鎌倉トリップ】11年ぶりに続編公開の『最後から二番目の恋』聖地巡礼へ!

  7. 【田舎暮らし】テレワークは移住しやすい!

  8. 女子会にもデートにも! 優秀すぎる「地方限定ファミレス」3店 ~その③・いっちょう

TOP