毎日寒いけど、田舎暮らしの冬のおでかけ ~西湖樹氷まつり~

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報
雪化粧は80%の富士山

河口湖よりはだいぶ静かな西湖。1周9.9km

こんにちは。富士五湖地域担当スタッフのなるたかです。1月も終わりに近づき、日本列島を最強寒波が襲っています。富士五湖地域では、朝の最低気温がマイナス10度を下回り、最高気温もマイナスの時もあるほど寒いです。ただ、今のところ雪はまとめて降っていないので、車の運転はまだ大丈夫です。今回は、寒い中ですが西湖までさくっとおでかけして、まもなく開催される「西湖樹氷まつり」の会場を見てきました。

<西湖樹氷まつりって?>

西湖までは、別荘地から車で30分程度と割と近いです。ただ、西湖の周りはうっすら積もった雪が凍結しているので、日陰のカーブなどは細心の注意が必要です。河口湖駅からバスも出ています。今回の目的、樹氷まつりは、西湖北岸の「根場の里」の近く、「野鳥の森公園」の芝生広場で、毎年1月下旬から2月上旬に行われます。今年は1月28日土曜日から2月5日日曜日までの開催とのことですが、コロナ対策のため飲食店などの出店はなく、見て楽しむのがメインとなります。甘酒やホットコーヒーを片手に樹氷を見たかったですが、残念。

ご覧ください。樹氷と富士山のコラボ!

まだまだ大きくなり続けている樹氷

空気は澄み切っています

大きいものは、高さ5メートルにもなるそうです。

中には木の枝が組まれてます

散水され続けてます

<今年の樹氷は見ごたえ抜群>

まだまつり開催前だからか、この時は水を噴出させて樹氷を作っているところでした。その水しぶきのせいか、余計体感気温が低かったです。3年ほど前にも樹氷まつりを見に行ったことがありますが、その時はこんなに大きな樹氷はなく、「え、これだけ?」という程度の木の骨組みらしきものがあっただけでした。その時駐車場にいた係りの人に聞いたら、その年は昼間の気温が高すぎて、樹氷ができなかったのだとか。その時と比べれば、今年の樹氷はかなり見ごたえがあります!

陽はあってもマイナス10度

滑って転倒注意の看板も

夜はライトアップされるそうです!照明が置いてありました。

幻想的な空間に期待大!

見に行きたい!しかしさらなる寒さが・・

幻想的な美しさが見られると思います。ただ、私が見に行った日は昼でも気温がマイナスでした。夜見に行かれる場合は万全の防寒対策をなさってください。

<樹海ギャラリー>

樹氷まつり会場の芝生広場の隣に、おしゃれな建物が建っていたので、中に入ってみました。野鳥の森公園の名前にふさわしく、一階は様々な野鳥の剥製が展示されています。鳥の巣もたくさんあって面白いです。

1階は剥製や巣箱 2階は野鳥の情報満載

コースターなどの小物販売もあり。

森といえど冬は葉が落ち明るい様子

西湖野鳥の森公園

こんなものもありました。森の落とし物の決定版、鹿の角です。記念撮影はいかがですか?

自然の変身アイテム

持ってみると結構ズッシリ

2階は主に野鳥の写真が飾られています。ちょっと古いようですが、可愛らしい野鳥のいろいろな表情を楽しむことができます。椅子が置いてあり、ゆっくりくつろげます。バードウォッチングができるコーナーもありました。次回来る時は、時間に余裕を持ってゆっくりバードウォッチングしたいです。

別荘にかけると結構入ります

扉は必須ですね、掃除用に

時間を忘れそう

ずっと観察したい衝動が・・

額が枝っていいですね

見事な写真ばかり

貸し切り・・・

お祭り前でゆっくりできました

鳴き声は夜な夜な聞こえますね

なかなか出会えない森の賢者

<別荘地での樹氷体験談>

ここからは余談になります。数年前、別荘地に天然の樹氷ができたことがありました。天然の樹氷は、気温や湿度など色々な条件がうまく重ならないとできないようで、私が見たことがあるのはこの年の1度だけです。森中の木という木が氷をまとい、光が当たるとキラキラ輝いて本当にきれいでした。でも、氷の重みで枝が垂れ下がって折れてしまうものもあり、結構な被害が出たようです。別荘地内を車で走ると、道の両側から垂れ下がった枝のあいだをすり抜けて走ることになり、フロントガラスに氷が当たってじゃらじゃらじゃらー‼とすごい音でした。富士急ハイランドのアトラクション並みにワクワクしましたが、高級車ではこの状態の道は走れないと思いました。

<都心も凍結心配な今・・・>

もう一つ、冬の間は外の水道に注意です。別荘を冬に利用されない方は、夏に別荘滞在して帰る時、屋外の水道栓を締め忘れてしまうと、冬になって水道管が破裂して、水が噴き出すことがあります。そしてそのまま凍り付いて、氷のオブジェになっているのを見かけたことがあります。ご注意ください。

今回は、富士北麓冬の風物詩のひとつ、西湖樹氷まつりについてご紹介しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

1498特別販促バナー

1312特別販促バナー

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  3. 手作り無垢材家具の店「頑固おやじ」の拘わり…。

  4. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  5. 道徳落語と名主屋敷の蕎麦。首都圏の穀倉地「河内町」

  6. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  7. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  8. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  9. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

  2. 積雪事情:北杜市小淵沢町標高1100メートル付近

  3. 松本市の魅力とおすすめの民泊「アイレストヴィレッジ松本」をご紹介

  4. 雪が降った!森スキーに挑戦! 山梨県鳴沢村

  5. 【鎌倉トリップ】11年ぶりに続編公開の『最後から二番目の恋』聖地巡礼へ!

  6. 【田舎暮らし】テレワークは移住しやすい!

  7. 女子会にもデートにも! 優秀すぎる「地方限定ファミレス」3店 ~その③・いっちょう

  8. 子育ても夢もあきらめない! 那須でケーキ屋さんを起業したママのストーリー

TOP