芸術の秋!美しい自然とアートの町「安曇野」

松本市・安曇野・白馬の情報

芸術の秋ですね。皆さんはどんな秋を楽しんでいるでしょうか。

10月末日、安曇野市でクリスチャン・リース・ラッセン作品展が開催されるということで、アートをたしなみに行ってまいりました。

 

アールビバン社開催の展示販売会で、長野県内では長野市と安曇野市で定期的に行われているイベントです。

会場に行ってみると天野喜孝・天野弓彦のファンタジーアート展も同時展示されていました。残念ながら、展示品の写真撮影は禁止でしたので外観と予約者特典でいただいたグッズを少しだけ公開。

 

会場は安曇野スイス村にあるサンモリッツの中ホール。

 

ラッセンと言えば、癒しと感動の海、マリンファンタジー。誰もが知るマリンアートの巨匠ですね。

海の風景やイルカなどの海洋生物を主なモチーフとした作品が多いですが、中には迫力のあるタイガーや馬の絵もありました。海の中を描いた絵画はまさに癒しの世界で吸い込まれてしまいます。

天野喜孝はファイナルファンタジーシリーズやタツノコプロで知られる現代美術家で、世界的にも有名なアーティストです。「タイムボカン」「科学忍者隊ガッチャマン」「みなしごハッチ」などタツノコプロの作品全般をてがけたそうです。私はその世代ではないので詳しくありませんが、ファイナルファンタジーなら聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。また、CANDY GIRLという108体の天使をテーマに描いたアート作品はファッション性の高さで若い女性にも受け入れられるデザインで、「東京ガールズコレクション」のメインビジュアルを手掛けたりと幅広く活躍しています。

息子さんである天野弓彦はそのDNAを受け継いでおり、和とファンタジーを融合させた独自のアート作品を生み出しています。個展では武将シリーズ・神楽シリーズで大きな注目を集め、ヴィジュアル系ロックバンドとのコラボ、全国でのファンタジーアート展でのライブアートなど、活躍の場を広げ続けておりコレクターも増え続けているそうです。

展示販売会は3日間行われ、私は最終日に訪れました。販売価格は100万円前後のものがほとんどですが、なんと7割以上の作品が売約済みとなっていました。

「どんな世界観を持ってこの絵を描いたのか」を想像するのがとても楽しい作業でした。

芸術の秋という理由をつけて、いつもと違う場所へ出かけたり美術を見てまわるのは五感も刺激されていいものですね!

さて、そんな安曇野について、展示会の後に訪れた「HAMAフラワーパーク」の写真と共にご紹介していきたいと思います。

長野県安曇野市について

安曇野市は、長野県中央部に広がる松本盆地の北西部にあります。複合扇状地上に位置していて、全体的に清流に恵まれている地域になります。

アートの町

安曇野はアートの町でもあって、美術館・博物館・ギャラリーがたくさんあります。安曇野ちひろ美術館では、絵本画家のいわさきちひろと世界の絵本画家の作品が展示されています。ほかにも、息を飲むほどに美しい北アルプスの大パノラマを一望できる高台に建つ美術館もあります。

 

北アルプスの眺望

安曇野の西には標高3000m級の北アルプスが眺望できます。燕岳〜常念岳〜蝶ヶ丘のルートはパノラマ銀座と呼ばれていて、槍ヶ丘を眺めながら縦走が楽しめます。安曇野の平野から眺める北アルプスは朝日の贅沢な景色も堪能できますが、夕日が沈む姿もシルエットが稜線を照らします。

観光スポット

自然が豊かな安曇野は、観光にぴったりなところです。安曇野観光らくらくタクシーを使うとお得に観光することができます。「ラ・カスタ」の美と癒しの庭園のナチュラルヒーリングガーデンがあり、そこでは五感で植物の生命力と癒しを感じながら庭園を散策できます。オープンカフェや体験工房での香りづくりも楽しめます。ホースランド安曇野では、安曇野スイス村エリア内にある乗馬施設があります。安曇野清流川下り・あめんぼうは、安曇野の清流で景色を眺めながらのんびり川下りができます。他にもいろいろな体験ができるのが安曇野です。

  

冬の安曇野

冬の12月から2月にかけての安曇野は、白鳥の飛来があります。1月は最も多くの白鳥が飛来し、北に帰る時期になると幻鳥と共に飛ぶ練習をしているところも見られます。雪の中の道祖伸が多く集まり、山地の小村落も含め900体もの道祖神が散在しています。ほかにも、長野の冬は氷結する湖が多いので冬の楽しみの一つのワカサギ釣りを楽しめるスポットも多くあります。氷の張らない湖でボートに乗って楽しめる場所もあります。

 

安曇野の自然の魅力

早朝におすすめなのは長峰山絶景ツアーのパノラマビューです。その自然の中で里山の登山をすることで絶景の北アルプスを眺めることができます。湧水のせせらぎ、安曇野わさび田湧水群は環境省の名水百選に選出されています。北アルプスの秘湯で心をうるおせます。日帰り温泉が楽しめる施設も多くあり、気軽に楽しめる百面大王の足湯も疲れを癒してくれるスポットになります。

 

いかがでしょうか。安曇野市には季節を通じて五感を刺激してくれるスポットやイベントがたくさん!

ぜひ冬の安曇野にお越しくださいね。

松本市、安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

安曇野の物件☚クリック
松本市の物件☚クリック
長野県の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「松本市、安曇野、北信エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

投稿者プロフィール

uedanomi
uedanomi
宅地建物取引士 / 損害保険募集人

興味を持ったことに関しては、とことん追求するタイプです。 主体的に取り組んでいきたいと思いますので、宜しくお願いします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  3. 手作り無垢材家具の店「頑固おやじ」の拘わり…。

  4. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  5. 道徳落語と名主屋敷の蕎麦。首都圏の穀倉地「河内町」

  6. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  7. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  8. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  9. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

  2. 積雪事情:北杜市小淵沢町標高1100メートル付近

  3. 松本市の魅力とおすすめの民泊「アイレストヴィレッジ松本」をご紹介

  4. 雪が降った!森スキーに挑戦! 山梨県鳴沢村

  5. 【鎌倉トリップ】11年ぶりに続編公開の『最後から二番目の恋』聖地巡礼へ!

  6. 【田舎暮らし】テレワークは移住しやすい!

  7. 女子会にもデートにも! 優秀すぎる「地方限定ファミレス」3店 ~その③・いっちょう

  8. 子育ても夢もあきらめない! 那須でケーキ屋さんを起業したママのストーリー

TOP