のどかな田園風景が広がる、心安らぐ暮らし。栃木県大田原市で叶えるスローライフ

那須・日光の情報

こんにちは。
栃木県現地スタッフの金田です。
9月に入りましたが、全国的に暑い日が続いていますね。
那須高原の朝晩はだいぶ涼しくなり、コオロギなどの秋の虫たちの賑やかな鳴き声、桜の木の落葉が始まり秋の気配を感じ始めています。

桜の木の紅葉が始まる

色づき始めた山桜の葉

那須高原や那須塩原は別荘地や移住先として人気がありますが、今回はのどかな田園風景が広がる、大田原市の里山地域をご紹介したいと思います。

栃木県大田原市はどんなところ?

大田原市はどんなところ

大田原市は栃木県の北東部に位置し、那珂川(なかがわ)や箒川(ほうきがわ)といった鮎漁が盛んな清流に囲まれ、八溝山(やみぞやま)を中心に美しい山並みが連なる、自然豊かな場所です。
大田原市の中・西部の平野部は、商業や生活の利便性が集まる活力ある都市エリアとなっています。
それに対して、那珂川を挟んだ東部は、八溝山系の美しい山々が連なり、昔ながらの日本の風景が息づく魅力的な地域です。
静かな田舎暮らしを楽しめるのが、大田原市の東部にある里山地域になります。

那珂川を挟んだ東部は、八溝山系の美しい山々が連なり、昔ながらの日本の風景が息づく魅力的な地域
大田原市は水稲(水田で栽培されるイネ)は県内1位の収穫量を誇るほどで、特に東部エリアはのどかな田園風景が広がります。
田植え後の青々とした稲穂が風に揺れ、収穫期には黄金色に輝く景色へと移り変わる様子は、この土地ならではの楽しみです。
都会の喧騒から離れ、季節の移り変わりを肌で感じながら心穏やかに暮らせる魅力的なエリアになります。

那珂川を挟んだ東部は、八溝山系の美しい山々が連なり、昔ながらの日本の風景が息づく魅力的な地域那珂川を挟んだ東部は、八溝山系の美しい山々が連なり、昔ながらの日本の風景が息づく魅力的な地域

稲穂を眺めながら、のんびりとした田舎道を歩くだけでも、心が安らぎますね。

那珂川を挟んだ東部は、八溝山系の美しい山々が連なり、昔ながらの日本の風景が息づく魅力的な地域

栃木県のページから大田原市へクリックしてご覧ください→「栃木県の物件を見てみる」

 

お買い物は?

お買い物は?

大田原市の市街地から離れているため、買い物など心配ですよね。
市街地まで行かなくても大丈夫です!

日常の買い物に便利なお店

東部にある黒羽地区には、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターや郵便局などがあります。

リオン・ドール 黒羽店

【リオン・ドール 黒羽店】
●住所:〒324-0241 栃木県大田原市黒羽向町字上ノ台451−1

カワチ薬品 黒羽店

【カワチ薬品 黒羽店】
●住所:〒324-0241 栃木県大田原市黒羽向町465−15

【コメリハード&グリーン黒羽店】
●住所:〒324-0242 栃木県大田原市黒羽向町447−3

ゆうちょ銀行ATM 黒羽郵便局

【ゆうちょ銀行ATM 黒羽郵便局】
●住所:〒324-0299 栃木県大田原市黒羽向町450−4

同じエリアに集約されているため、お買い物はとてもしやすいと思います。

道の駅 「那須与一の郷」

また、地元の農産物を取り扱う道の駅「 那須与一の郷」もあります。
道の駅の名前にもあるように、黒羽地区は源平屋島の合戦の英雄で弓の名手「那須与一」ゆかりの地でもあり、道の駅には与一公にまつわる貴重な資料が展示された「那須与一伝承館」が併設されています。

道の駅 那須与一の郷

近くに道の駅があるのは嬉しいですね。季節の野菜から果物など、新鮮なものがお手頃価格で購入できます。
ブランドスイカの「与一すいか」が並んでいました。高い糖度と昔ながらのシャリ感が特徴のスイカになります。
こういった地元ならではの野菜や果物も多く並びます。

道の駅 那須与一の郷道の駅 那須与一の郷道の駅 那須与一の郷道の駅 那須与一の郷

【道の駅 那須与一の郷】
●住所:〒324-0012 栃木県大田原市南金丸1584−6
●HP:http://www.nasuno-yoichi.jp/

 

おすすめ近隣スポット

大田原市東部エリアのおすすめスポットを紹介したいと思います。

日帰り入浴施設「黒羽温泉 五峰の湯」

お湯はお肌に優しいアルカリ性単純温泉です。
利用料は大人は500円!
とってもお手頃で、大浴場の他に露天風呂やサウナもありのんびりと温泉を楽しめます。

黒羽温泉 五峰の湯

【黒羽温泉 五峰の湯】
●住所:〒324-0235 栃木県大田原市堀之内674
●HP:https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2013082772008/

 

歴史文化のある「黒羽城址公園」

戦国時代の名城・黒羽城の跡地に整備され公園で、城郭の跡や土塁、空濠、水濠などが保存されており、当時のおもかげを残しています。
公園内は四季折々の景色を楽しめますが、特に6月下旬から7月上旬には6,000株の紫陽花が咲き誇ります。ライトアップも行われ幻想的な景色が楽しめます。

黒羽城址公園

本丸跡には立派な展望台があります。お天気が良い日は那須、日光連山が一望できます。

本丸跡の展望台

黒羽城址公園

展望台からの景色

【黒羽城址公園】
●住所:〒324-0234 栃木県大田原市前田
●HP:http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2013082767578/

黒羽芭蕉の館

黒羽地区は「松尾芭蕉」が「おくの細道」で14日間滞在したと言われ、歴史文化遺産のある地域でもあります。
館内には松尾芭蕉に関わる資料がたくさん展示されており、芭蕉と「奥の細道」が紹介されています。

黒羽芭蕉の館

当時の松尾芭蕉と、付き人の曽良の旅の姿をイメージしたブロンズ像が入り口前に展示されています。

黒羽芭蕉の館

JRのCMのロケ地にもなった「芭蕉の道」。静かな竹林が広がりますす。
芭蕉が歩いたであろう道で佇んでいると、300年前へタイムスリップしたような気分になる場所です。

JRのCMのロケ地にもなった芭蕉の道JRのCMのロケ地にもなった芭蕉の道

大田原市で過ごすスローライフ

大田原市は自然と利便性がほどよく共存する街。
清流や山並み、田園の景色に癒されながらも、日常の生活は不便なく送れる環境です。
別荘としての利用はもちろん、田舎暮らしや二拠点生活を考えている方にとっても理想的な地域といえるでしょう。

のどかな田園風景が広がる、心安らぐ暮らし。栃木県大田原市で叶えるスローライフ

栃木県のページから大田原市へクリックしてご覧ください→「栃木県の物件を見てみる」

のどかな田園風景が広がる、心安らぐ暮らし。ログハウスで楽しむスローライフ

投稿者プロフィール

KANEDA
KANEDA
夫婦二人&愛犬コポーと栃木県の那須町へ移住しました。趣味は登山やカヌーなどアウトドア派!休日は愛犬を連れ身近になった自然を楽しんでいます。ブログを通して、自然豊かな那須や周辺の四季を伝えていきます。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  3. 伊豆スカイライン別荘地(エンゼルフォレスト)の富士山が見える黒塗りおしゃれな中古ログハウス

  4. 私が住みたいこのお家は富士見町にあります。

  5. 【那須高原】リニューアルオープンした道の駅直売所!「那須ロイヤル高原マルシェ」

  6. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  7. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  8. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  9. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  10. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

最近の記事

  1. のどかな田園風景が広がる、心安らぐ暮らし。栃木県大田原市で叶えるスローライフ

  2. 長野県松本市・夏の終わりの上高地を散策してきました!

  3. 大正~昭和風、レトロ温泉街の渋温泉が素敵(長野県山ノ内町)

  4. 鳴沢村 道の駅の奥に現れる 緑に囲まれた日帰り温泉 ゆらり

  5. ふれあい・学び・癒される「霞ヶ浦どうぶつとみんなのいえ」

  6. 【南房総で田舎暮らし】秋がまちどおしいこの時期の、ごほうび食材

  7. 【ネオセン】知っていたら群馬ツウになれるかも!オモシロ可愛くて美味しい新名物をご紹介

  8. 素晴らしい眺望とロフト付きログハウスペンション!ふくろうが幸運を呼ぶ天空の避暑地

TOP