こんにちは!
東信州に移住して14年目になる、現地スタッフのらん・ぶるす子です。
以前、こちらの記事にも書きましたように、雨が少なく、日照時間が長いなど、いいブドウが育つ環境は人間にとっても快適で、私は「飲む人にも飲まない人にもワインバレーは移住や二拠点居住にピッタリ!」と思っています。
そこで、東信州のワイン産地「千曲川ワインバレー」に是非足を運んでいただきたく、前回の記事では予約ナシでも廻れる東御市のワイナリーをご紹介しました。
今回はその続き、小諸市のワイナリーとワインバーをご紹介しましょう。
目次
そもそも小諸市ってどんなところ?
本題に行く前に、小諸市がどんなところか説明しましょう。
小諸市は東京から新幹線とローカル線でわずか1時間半。長野県の東部に位置し、浅間山の麓に広がる標高600〜800メートルの高原地帯です。
ワイナリーやヴィンヤード(醸造施設を持たない、ワイン用ブドウ園)の数としては東御市ほど多くはありませんが、千曲川ワインバレーの中でも最も古い老舗ワイナリーから新進気鋭のブティックワイナリーまで点在し、ワイン好きから大注目されているエリアなんです。
駅近くの旧街道に未だ残る古い建物にはイタリアンレストランやカフェ、シャルキュトリーの店などが続々開業し、まち歩きも楽しいですよ!
ワイナリー巡りとまち歩きを組み合わせてお出かけするのもおススメ。
予約ナシでも行けるカフェやショップがあるワイナリー&小諸のワインが飲めるワインバー
東御市編の記事にも書きましたように、千曲川ワインバレーではフラリと気軽に訪問できるワイナリーはそれほど多くありません。ひとり、あるいはご夫婦ふたりでブドウの栽培やワインの醸造をしている小規模生産者が多く、見学者を受け入れる余裕がないんですね。
ですので、カフェやショップを併設していて、気軽に立ち寄れるワイナリーやワイン施設をご紹介しますね。
おススメその① マンズワイン小諸ワイナリー
千曲川ワインバレーの中でもいち早くぶどう栽培を始め、1973年にワイナリーを開設した老舗です。
マンズワインは勝沼にもワイナリーがありますが、小諸は主にヨーロッパ系品種を育てています。JALのファーストクラスでも提供されるプレミアムワイン日本ワイン「ソラリス」シリーズもこちらで生産しているんですよ!
「ソラリス」シリーズの試飲(有料)はもちろん、日本屈指の樹齢を誇るシャルドネの古樹や約3,000坪の日本庭園、ワイナリーの歴史を感じる地下セラーなど見どころも満載。これらをスタッフに案内していただけるワイナリーツアーも人気です。
【マンズワイン小諸ワイナリー】 所在地:長野県小諸市諸375 TEL: 0267-31-5622 営業時間: 4月~11月、9:30~16:30(無休) 12月~3月、10:00~16:00(火・水休。祝日は除く) |
おススメその② スタラス小諸
飯綱山公園の中に2023年にオープンしたワイナリー・ショップ棟とレストラン棟の複合施設。こちらの運営会社である株式会社Greve.t(グレーべ)は、耕作放棄地をブドウ畑へ蘇らせることで小諸市に新しい風景を作ることを目指し、ワイン造りを始めたとのこと。
レストランはイタリアン、焼肉、鉄板焼きの3つの店舗があり、どちらも自社栽培のお米や地元産食材を用いたこだわりの料理がいただけます。なんと、どちらのお店もペットOK! これはペット連れで旅行をする人にはうれしいですね。
それと、特筆すべきはレストランからの眺望。小諸市のまちを見下ろしながらいただくお料理とワインは最高! 特に週末は混み合うので、予約がおススメ。
ショップでは買い物のほか、ワインの試飲(有料)ができます。ワイナリーはガラス張りになっていて、ショップ側からかわいらしいコンクリート製の卵型のタンクなどを見ることもできますよ。
【スタラス小諸】 所在地: 長野県小諸市大字諸字東房151-1 TEL: 0267-22-6341 営業時間: 9:00~21:00 ※土日祝8:00~(月休) |
おススメその③ E’cuve(エキューブ)こもろ
しなの鉄道小諸駅の「駅ナカ」にある「地ワイン、地酒、地のツマミを楽しむカジュアルバー」。
駅のホーム側と駅前ロータリー側に出入り口があり、店内中央に「通り抜け防止カウンター」がある造りなので、駅を利用する人もしない人もどちらも入店可能。ホームに発着する電車を間近に見ながらワインを飲むというのもなかなかオツなものですね。
市内のワイナリーやヴィンヤードの地ワインを中心に、市内唯一の酒蔵、大塚酒造の地酒もいただけますよ。
ワイナリー巡りに出かける前の景気づけ(?)に、あるいは、観光の締めの「もう一杯!」にピッタリです!
【E’cuveこもろ】 所在地:長野県小諸市相生町1-1-1 小諸駅構内 TEL:070-9190-0384 営業時間:15時~22時(21時30分LO)土・日曜、祝日は12時~(水休) |
小諸は移住・二拠点居住したい人にも注目のまち!
さて、小諸は移住・二拠点居住という面から見てもとても魅力的。というのも、小諸市は「コンパクトシティ」を目指し、公共交通網を充実させつつ、駅前の市の中心市街地に市役所や病院、スーパーなどの都市機能を集約させているんです(地方ではスーパーなどは車の交通量の多い幹線道路沿いに作られることが多いのです)。
徒歩圏で日常生活が完結し、車がなくても移動しやすいまちづくりが進んでいます。
田舎暮らしには車は必須ですが、一方で「免許返上したらどうやって暮らそうか」というお悩みもあります。その点、小諸の中心部に住むという選択肢はアリかも(ワイナリー巡りをするのには車やタクシーは必要ですが。試飲する場合はハンドルキーパー付きで!)。
興味を持った方は是非、小諸のワイナリー巡りに出かけてみてはいかがでしょう?
日本マウントでは上田市、佐久市の不動産物件をHPでご案内しております。
主に東信州、上田市、佐久市などの別荘物件をご案内しています。
お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。
東信州で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?
東信州の物件☚クリック
長野県の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「東信州」関連物件をご紹介
「美しの国の物件」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント