◆埼玉県幸手市◆『権現堂堤』のアナベルが見頃でした♡

川越・飯能・秩父エリアの情報

みなさまこんにちは!

日本マウント・現地ブログを担当しているたけいゆきこです。

2025年、年が明けたかと思ったらもう既に半年が経過しているなんて!

年々、時が過ぎるのが早くなっているように感じます。

梅雨到来の関東南部は、湿度の高い日々が続いていますね。

梅雨時期は気分もジメジメしがち…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなジメジメ気分を吹き飛ばすぞ!ということで、

梅雨の晴れ間に埼玉県幸手市にある権現堂堤お出かけしてきました!

権現堂堤では今の時期、白い紫陽花『アナベル』が見頃を迎えています。

梅雨晴れの空に映える白いアナベルの景色は、心まで晴々とさせてくれるはず!

いざ!

 

桜と菜の花で有名な権現堂堤

 

埼玉県幸手市にある『権現堂堤(ごんげんどうつつみ)』は、

埼玉県内屈指の桜の名所として有名なスポットです。

例年3月下旬から4月上旬にかけて

約1,000本のソメイヨシノと、

堤防の下に咲く菜の花の豪華コラボレーションを見られるとあり、

桜の開花期間中は県内外からたくさんのお花見客が訪れます。

春の季節に注目が集まりがちな権現堂堤ですが、

実は春以外にも曼殊沙華(ヒガンバナ)や水仙など

四季折々の花を楽しめるんですよ。

そして今、梅雨の時期には約100種、16,000株の紫陽花が

堤の斜面を彩ります。

100種の中でも特に注目したいのが、

白い紫陽花『アナベル』です。

権現堂堤には3,000株ものアナベルが植えられていて、

満開になった時の様子はとても華やか!

早速見に行ってみましょう!

 

権現堂堤のアナベルの群生は想像以上の絶景だった…!

権現堂堤でアナベルの群生を見られるのは、

駐車場目の前の斜面です。

駐車場に車を停めて堤へ向かうとすぐに絶景が!

 

これです!

真っ白なアナベルと瑞々しい緑、圧巻の眺めです。

もともとは桜で有名だった権現堂堤ですが、

「桜の季節が終わってからも四季折々に咲く花を」という想いのもと

ボランティアの方々を中心に紫陽花が植えられたそう。

こんなに美しい景色を見られるなんて、

ボランティアの方々に感謝しかありません…!

アナベルが咲き乱れる絶景の土手を目の前にし、

権現堂堤に到着した途端に

「来て良かった…!」と感動してしまいました。

 

アナベル以外にも色とりどりの紫陽花が♡

駐車場前の絶景からすると、堤に咲く紫陽花にもかなり期待が高まります…!

「だんご」や「コーヒー」ののぼりが気になりつつも

まずは堤へ!

駐車場から階段をのぼった先の堤は

歩きやすく整備された遊歩道となっています。

木漏れ日と紫陽花がステキ!

 

堤にはこのように、色とりどりの紫陽花が咲いています。

アナベルの白も綺麗ですが、

「これぞ紫陽花!」的なブルーや紫の花も良いですね♡

 

堤の下から土手を見上げてみると、これまた圧巻!

権現堂って紫陽花も綺麗らしいよ、とは聞いていましたが

予想をはるかに上回る美しさです。

 

 

紫陽花の花園に圧倒されつつも

一旦落ち着いてひとつひとつの花をじっくりと見てみる。

梅雨に咲く花なだけあり、しっとしとした美しさに見入ってしまいます。

ピンク色の品種もあった♡

紫陽花は土壌の酸度によって色が変わると言われていますが、

権現堂堤には白から青、紫、ピンクまで

様々な紫陽花が咲いています。

これ、どういうことなんでしょうね?

場所によって酸度が異なるのかな??

と、難しいことはさておき、

紫陽花の時期に初めて訪れた権現堂堤、

期待以上の絶景を見られて大満足でした!

 

ソフトクリームで一休み♪

権現堂堤では、紫陽花の開花期間中(例年6月初旬から下旬にかけて)

「あじさいまつり」が開催されます。

あじさいまつりの期間中は、紫陽花の展示や販売が行われます。

また、堤の遊歩道にある休憩処では

お団子やコーヒー、その他ドリンクなどが販売される他、

お土産類も購入できますよ。

私はソフトクリームとおせんべいを購入し、

ベンチに腰掛けて紫陽花を眺めながらいただきました。

観光地の売店のソフトクリームでしょ、と侮るなかれ。

濃厚でとてもおいしいソフトクリームに

暑い中散策をした疲れが和らぎました♪

 

おわりに

帰宅する前にもう一度アナベルの群生をパシャリ。

よく見てみると、淡いピンク色の花がところどころに交ざっていて

それもまた可愛らしいのでした。

桜の時期は平日でも大混雑の権現堂堤ですが、

今日はそれほど観光客が多くはなく、

人の写りこみを気にせずに写活を楽しめました♪

(きっと土日は混雑するのでしょうけれど)

それにしても暑い!

梅雨をすっ飛ばして夏がやってきたような陽気です。

みなさま散策される際には水分補給をこまめにして

体調を崩されませんよう、お気をつけくださいね!

それではまた、きれいな景色やおすすめのお店を発見したら

シェアいたします!

 

※埼玉県の物件が増えてきました→ https://resort-estate.com/select/mode:saitama

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

川越市の物件☚クリック
飯能市の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

埼玉県の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  2. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  3. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  4. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  5. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  6. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  7. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  8. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

  9. 群馬県初上陸!ロピア倉賀野店で味わう焼きたてLQ-pizzaの衝撃

  10. 【小田原】食べログ100名店にも選出された絶品アジフライを「お食事処 大原」で食べてみた!

最近の記事

  1. 海の駅 「いわし資料館」がおもしろい。九十九里町

  2. 移住者の『しくじり』体験に学ぶ! 信州に住むなら知っておきたい「冬の常識」クルマ編

  3. 【神奈川県 葉山町】東金・館山に続いて葉山にも たぶん世界一小さいチョコレート工場 葉山直売店 

  4. ジビエ推し!釣りもできる!道の駅   《山梨県 道志村》

  5. 旅道中に立ち寄りたい蕎麦屋「寿々女庵」(すずめあん)でのひととき

  6. 【高崎市倉渕町】里山の温泉付き、眺望良好な別荘を紹介します

  7. 初秋の常陸太田市高柿の物件付近を散策しました。

  8. ◆千葉県富津市◆【東京湾フェリー】クルーズって短時間でも旅気分を味わえますよね!

TOP