皆さんこんにちは。
群馬県の情報をお伝えしている千代田あおいです。
皆さんは、植物がお好きでしょうか?
私は大好きでして、特にきれいなお花を咲かせるものを見るのが楽しみの一つです。
育てるのはあんまり得意ではありませんが、側に植物があると心が安らぎますね。
3月に入り寒さが和らいだところで、今回は「梅林」を見に群馬県内の公園へ出かけてきました!
とても可愛い花の写真や現地の情報、周辺情報についてなどまとめています。
ぜひ最後までお読みください。
目次
梅林で有名な群馬県民 憩いの場所「桐生市南公園」を散策
私が桐生南公園に出かけたのは、2025年3月9日。
平日に少し天候が崩れていたので心配していたのですが、運よくこの日は快晴!
少し風は強かったですが、春を感じさせる空の青さがキレイでした。
公園内に完備された駐車場は広々としていますが、この日は梅を見に訪れる人や運動場を利用する人が多かったのかほぼ満車。
午後の早い時間から1時間ほど滞在しましたが、帰りがけにも続々と車が入場してきていました。
公園内は広々とした遊歩道があり、のんびりと歩くことができますよ。
丘陵地にある公園なので少しだけ勾配があるのですが、整備が整っているので疲れずらい環境で歩くことができます。
普段の体力作りにも良さそうな公園ですね。
遊歩道をしばらく歩くと、ベンチとテーブルのある大きな広場!
芝生が気持ちいいんですよね。
風が強くなければ、ここでゆっくり過ごしたいところでした。残念。
飲み物や、ちょっとしたオヤツ、お弁当なんかを持ってきてもいいですよ!
子ども用の遊具などはありませんが、シャボン玉や絵本などを持ち込んでも楽しそうですね。
この日は例年開催されている「梅まつり」の最終日ということもあって、広場の奥にキッチンカーがきていました。
直前にお昼ごはんを食べていたので見送ったのですが、焼きイモ、食べたかったな!!!
さて、この広場を囲むように植えてあるのが今回のお目当て。梅林です!
合計645本!「桐生市南公園」で見られる美しい梅の花々
園内に植えてある梅の木は、紅梅410本に白梅235本。
合計645本の木々が迎えてくれます。
ワクワクしながら見てみるとなんと満開!!……ではありませんでした。
3月9日の時点で5分〜6分咲きといったところでしょうか。
まだまだ固く閉じたつぼみや開きかけのつぼみが、木々にたくさんついていました。
どうやら2025年は例年よりも寒さが際立ったこともあり、開花が遅くなってしまったようです。
「いつも」であれば3月中旬近くになれば概ね見頃を迎えているはずなので、少し残念でした。
とは言えつぼみもとても可愛かったので、結果オーライと感じています。
白梅。
青い空に白い花の色が映えて、とっても美しい!
前日までの天候不良で花が落ちてしまったかな……と心配でしたが、力強く咲いていました。
梅の柔らかな甘い香り、大好きなんですよね!
風が強すぎるためかこのときはあまり香りを感じませんでしたが、透き通るように柔らかな花弁を見ているだけで本当に心が安らぎました。
こちらは紅梅。
白もいいけれど、紅もやっぱりキレイですよね。
紅梅にはピンク色が濃いものと淡いものがあり、目を楽しませてくれました。
白梅に比べてもう少しつぼみの数が多いように感じたので、花がより長く続いてくれるかもしれませんね。
白梅と紅梅を同時に撮影できるポイントもあります。
公園内には、写真撮影を楽しむ人も多かったですよ。
梅はまだ寒さの続く早春から花をつけることが常であるため、別名を「春告草」とも言うそう。
これから本格的にやってくる暖かな季節の始まりが、梅見で感じられそうですね。
梅の咲き始め〜見ごろにかけて開催される「梅まつり」について
梅まつりは例年2月下旬〜3月上旬ごろまでの期間、開催されます。
例えば2025年に関しては、2月9日(日)〜3月9日(日)にかけて開かれていました。
概ね、1カ月間程度の期間が設けられているようですね。
土日には地元、桐生の茶道会による「茶店」も出店(有料)。
お菓子を食べながら、梅見というのも風流ですね。
今年は既に開催を終えていますが、毎年開かれてるのでぜひ足を運んでみてください。
白梅、紅梅が共に見ごろを迎える時期は素晴らしく美しいですよ!
また、群馬県には他に、安中市の秋間梅林、高崎市の箕郷梅林(みさとばいりん)・榛名梅林といった有名な梅見スポットがあります。
これらは「群馬三大梅林」と呼ばれ、規模の大きなお花見を楽しむことができるんですよ。
もし梅がお好きなら、各地を巡ってみるのも楽しめると思います。
桐生市南公園と合わせて、ぜひお出かけしてみてくださいね。
ちなみに、梅まつり開催中・それ以外に関わらず桐生南公園への入場は無料。
三大梅林よりスケールダウンするとは言え、これほどの梅を見ることができるのにありがたい……。
梅林が美しい「桐生市南公園」の設備など詳細について
100,2000平方メートルの広々とした敷地を持つ桐生市南公園のなかには、様々な設備があります。
詳細をまとめました。まずは下記、運動設備についてご覧ください。
設備名称 | 設備詳細 | 設備利用費用の有無 |
梅林 | 梅の木645本(紅梅410本、白梅235本) | 無料 |
芝生広場 | 無料 | |
ジョギングコース | 園内1周につき1.3キロメートル | 無料 |
運動広場 | ソフトボール球場1面分 | 有料 |
野球グラウンド(広沢球場) | 収容人数5,000名 | 有料 |
テニスコート | クレーコート4面分 | 有料 |
野外ステージ | ステージ広場 150平方メートル 芝生席 1,250平方メートル |
有料 |
設備利用費用に関しては、居住地、利用する時間帯などによって条件が異なります。
桐生市南公園の公式ホームページ上より確認できますので、詳しくはこちらをご覧ください。
その他の設備は下記のとおりです。
- トイレ(男女別、多目的トイレあり)
- 展望休憩所
- テーブル、ベンチ
- 水飲み場
- 管理棟
- 自動販売機(管理棟近く)
- 駐車場(145台分)
食事を提供するお店などはないので、公園内で食事を摂りたい場合は持ち込みの必要があります。
食べ終わった後のゴミはご自身で整理してください。
管理棟近くにある自動販売機は、コード決済等可能なタイプのものもあり便利でした。
なお、駐車場に関しては正面入り口の他に隣接の桐生市斎場裏手にも用意されているので、状況に合わせて利用してみてください。
桐生市南公園へのアクセス
- 新桐生駅から車で約11分
- 桐生駅から車で約17分
- 太田桐生ICより車で約16分
地図で見ると下記の場所です。
地域的に車は必須であるものの、桐生市街地などにアクセスが便利でいいところですよ。
桐生市南公園の周辺環境
桐生市南公園があるのは、桐生市と太田市の一部に広がる「八王子丘陵」と呼ばれる場所。
先ほど触れたとおり桐生市街地に出るのも便利ですし、太田市にもアクセス良好です。
桐生市南公園から5キロメートルほどの圏内だけでも、
- 桐生が岡動物園(入園無料の動物園)
- 桐生が岡遊園地(入園無料・アトラクション有料の遊園地)
- 織物参考館「紫(ゆかり・体験型織物博物館)」
といった施設がありファミリーやカップルで遊ぶのにおすすめ。
太田市まで足を伸ばし、B級グルメで人気を集める焼きそばなどを楽しむのもいいですね。
また、車で4分ほどの場所には「クスリのアオキ桐生広沢店」、12〜13分ほどの場所には「ヤオコー桐生境野店」など生活に欠かせないお店がまとまって建っています。
お買い物にも便利なエリアで1日を楽しんでください。
梅の季節以外にも楽しめる大型公園を満喫しよう
桐生市南公園は群馬県における「梅の名所」の一つではありますが、お花が咲く季節以外にも気持ちの良いスポットです。
リードをつけたワンちゃんを連れていくこともできるので、お散歩にもいかがですか?
群馬県民の憩いの場所を、満喫してくださいね!
※文中でご紹介した内容は、すべて2025年3月現在のものです。
お散歩中などに発生したゴミはご自身での整理をお願いいたします※
施設名:桐生市南公園 住所:〒376-0013 群馬県桐生広沢町5-4716 公式ホームページ:https://gikenzouen.com/ |
日本マウントでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご案内しております。
お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。
群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?
群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「群馬県」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★いなかも家探し:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント