御殿場えびせん食べ放題?(試食)コーヒー無料!の”えびせんの里”は楽しさいっぱいだった

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

みなさんこんにちは

まだ寒い日が多いこの頃ですが節分も過ぎ何だか時の移り変わりを早く感じる今日この頃です

熱海伊豆方面はそろそろ河津桜も咲き始め、あっという間に春を呼び寄せていると感じるほど日差しは温かくなってきました。

それでも裾野市の十里木高原辺りは標高が1000m前後ありますのでまだ雪が降ることもあり道路の凍結も気を付けないといけない状況です。

さて、例年この季節は内見案内は少ないのですが、最近の温暖化や異常気象の影響もあってか皆さん避暑の為の別荘を探しておられる方が増えて、今年は年初めから内見案内が多いと感じています。

最近は高齢化に伴い別荘を売却する方も増え販売物件も増えてきてはいるようですが、築年数が30~40年でも価格は高い別荘地も多く気軽に購入というわけにもいかないようです。

別荘地はマンションの様に管理費がかかりますが、それなりに維持管理に費用をかけないと快適に過ごすこと、また別荘自体の価値を維持していくことは困難です。

十里木高原辺りは比較的お安く程度の良い物件が販売されていますが、1000万前後の物件に人気が集中している傾向です。

メジャーな別荘地や首都圏では到底考えられないような価格で販売はされていますが、中古別荘はやはり、リフォームしてご自身の気に入ったインテリアにすることがお勧めなのでリフォーム費用などを含めるとやはり予算は少し幅を持たせていただくことが必要と感じます。

さて今日は十里木高原の物件案内の後御殿場インター近くにある「えびせんの里」に立ち寄ったので少し様子をお伝えしてみようかと思います。

御殿場「えびせんの里」入口

御殿場「えびせんの里」入口には無料コーヒーの旗が

御殿場「えびせんの里」はお得感と楽しさいっぱいだった

google mapより

スマホの位置情報より

御殿場インターからはとっても近いですが存在を知らなければ以外と通り過ぎてしまいそうな場所です

とっても広い敷地に立体駐車場まで完備してあるので休日で多くのお客様が訪れても大丈夫そうです。

行った日は土曜日で3連休の初日でしたが、車は多いものの思ったほど混雑もありませんでした。

えびせんの里、入口、駐車場

えびせんの里、立体駐車場もあってツアー客でも対応できる広さ

入口のマスコットキャラクター?

かわいい、えびすさん?がお出迎え

試食コーナーの豊富さに驚き

種類の多さに驚きを隠せません

全部味わうにはなかなか大変な種類の商品群です

こんなに多くの種類を全部試食できるなんて驚きを隠せません。

しかも当然ながら無料で食べ放題?

一度に手に取れる量は限られているので欲張っても限界がありますが全部の味を食べてみたくなるものですね

試食の利用方法看板

試食の利用方法の案内

なかなか他では味わえない変わり種味も多く、試食するだけでも楽しく嬉しくなります。

えびせんの里ではありますが、海老に限らずゴボウや玉ねぎ、レモンや梅、様々な味のトッピングやイカゲソ、たこせん、どれも美味しく買って帰りたくなります

試食用せんべいの数々

試食用せんべい、どれも美味しい!けど自分はやっぱりイカゲソガいい!

 

お土産にも自宅用にもいろんなバリエーションでおいしく食べられてお財布にもやさしい

試食コーナーからの商品展示販売所

試食コーナーからの商品展示販売所、2階への階段から撮影

今回もいろいろ買いたかったけど爆買い衝動を抑えてお得そうなものをゲットしてきました。

購入した商品

購入した商品、やっぱりイカは外せない

お土産用には専用の袋が有料で売ってました

せんべいの自作もできる体験コーナーもあってお子様にも人気

自分で好きな絵をかいてせんべいに出来る体験コーナーは予約が必要なようですが、オリジナルのおおきなせんべいが出来上がるのは楽しそうです

自作せんべいの体験コーナー

自作せんべいの体験コーナー

無料コーヒー、休憩所は広くてお得感満載

1階の商品の横には無料コーヒーや飲料、休憩コーナーがある

1階の商品の横には無料コーヒーや飲料、休憩コーナーがある

無料コーヒー、飲料コーナー

無料コーヒー、飲料コーナー

旅の途中などにちょっと立ち寄って休憩がてら試食してコーヒーもいただけるのはうれしいですね

2階休憩所からは絶景の富士山も眺められる

2階の休憩所からの富士山

2階の休憩所からの富士山

2階のスペースも十分な広さがありゆっくりと富士山を眺めながら寛げるようになっていました。

2階の広い休憩所と体験コーナー

2階の広い休憩所と体験コーナー

アクセス、営業時間

所在地:静岡県御殿場市東田中1234-1
定休日:火曜日
営業時間:10:00~18:00
TEL:0550-84-2248
駐車場:乗用車:約220台(多目的駐車場3台)/立体駐車場完備大型バス:30台

御殿場インター第1出入口より箱根方面へ300mすぐ。
『御殿場プレミアム・アウトレット』から2km/車で5分
『平和公園』『秩父宮記念公園』すぐ。

何でも揃う御殿場周辺から十里木高原別荘地までは車で約30分

都心からの別荘地としては比較的近い場所にある十里木高原別荘地を検討されてみてはいかがでしょうか?

弊社では神奈川県の物件を多数掲載しています。こちらをクリックでどうぞ!

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

その他の「箱根、熱海エリア」関連物件をご紹介

>>箱根、熱海方面の物件はこちらから  

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  3. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  4. 【富士五湖周辺】河口湖至近の行列ができる大人気の農家直営フルーツ直売所

  5. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  6. 【2024長野は松茸豊作】たてしな自由農園で買う

  7. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  8. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  9. 群馬県初上陸!ロピア倉賀野店で味わう焼きたてLQ-pizzaの衝撃

  10. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

最近の記事

  1. 標高1750mの天空水族館へ!家族で楽しむ蓼科高原ドライブ

  2. 小田原ちょうちん祭り、氷の彫刻技術コンクールが夏の終わりを告げ秋の風を呼びこんでいた

  3. 【千葉県成田市】古民家に響く奇跡のピアノ アイレストヴィレッジ成田で過ごす特別なひととき

  4. 別荘に薪ストーブを──「無駄を楽しむ」時間が、暮らしを豊かにする

  5. 【鎌倉トリップ】江ノ電とバス、徒歩でまわる!“古都鎌倉・大人のお寺巡り旅♪”

  6. 松茸日本一の長野県!人生で1度は行きたい松茸料理専門宿『松茸山荘』は今がシーズン!【長野県松本市】

  7. 山の駅たかはら「Star Light Camp Base」で星空キャンプをしてきました!

  8. 茨城県 大子のリンゴ狩りに行ってみました

TOP