【田舎暮らし】虫対策はこれで解決!

その他エリア

こんにちは!
神社やお寺など神社仏閣、歴史が大好きな桜木です!

みなさん「」は、お好きですか?
昆虫が好きという方もいるでしょうが、虫は苦手という方も多いでしょう。
特に女性の方は、虫が苦手という方も多いのではないでしょうか?
僕はですが、大嫌いです笑(虫以外の動物全般も苦手です。)
今は、パートナーの彼がいて、彼は虫や動物などが平気なので、虫が出た場合は全て彼に退治してもらっています。
ですので、一人暮らしのときは、大変でした笑
虫嫌いな方であれば、共感してもらえそうですが。。。

今回は、「対策について、僕が富士吉田エリアに住んでいたときから現在もやっていることをご紹介していきますね!

殺虫剤(粉用)

殺虫成分が入った粉を玄関窓際などに散布することで、家の中に虫を入らせないようにする殺虫剤です。
玄関の外の下側に散布したり、窓の外側に散布したりします。
家の中から窓を開けて散布してもいいのですが、粉が家の中に入ってしまうことがあるので、なるべくに出て窓を閉めてから散布するのが良いと思います。
アパートやマンションであれば、玄関のドア付近のみ散布すれば良いですが、一戸建てですと、ドア付近地面とドアの間段差があるので、段差と地面の境界のところも散布しておくと安心ですね。
僕は今の一戸建てに引っ越してからは、ドア付近と地面と段差の境界付近にも散布しています。
家の中に絶対に虫を入れたくないので笑

虫コロリ

殺虫剤(粉用)

網戸の虫よけ

網戸に虫よけ用のものを貼るタイプのものがあります。
スプレータイプのものもあり、網戸にスプレーすれば一定期間効果が持続するというものですが、僕は貼るタイプのものを使っています。
アパートに住んでいたときは、前の住人の方も同じ貼るタイプの虫よけを使っていたみたいで、取らずにそのまま貼ってありました。
ただ、以前のものは有効期限が切れていたので、新しいものを買って、貼り付けていました。
僕が使っているものは、網戸の片側に本体を置いて、反対側からマジックテープで付けるものです。

窓虫対策

窓 虫対策

置き型の虫よけ

ハーブレモンはっかなどの虫が嫌がる香りのするビーズが入った虫よけです。
プラスチックの容器にビーズが入っていて、蓋のところについているアルミを取って穴が開いた蓋をすれば、使えます。
とても簡単で、この容器をベランダに置いたり、玄関の外に置いたりすれば虫を家の中に入らせないようにできます。
人間にとっては、この香りは嫌な香りではないので、芳香剤のような感覚で使えるのでおすすめです。
粉用の殺虫剤が少し苦手という方もいるかもしれませんので、そのような方には、こちらの置き型の虫よけタイプが良いと思いますよ。
こちらなら粉を散布しないので、家の中に粉が入ってしまう心配もないですし、ちょっとしたインテリアのような形にもなるので、良いかもしれないですね。

置き型虫よけ

置き型虫よけ

殺虫スプレー

最終的に家の中に害虫などが入ってきてしまった場合は、殺虫スプレーですね。
これは一家に一個、置いておく方がいいでしょう。
これまでお伝えしてきた対策をしても、万が一ということも考えられます。
その時は、この殺虫スプレーがあれば安心です。
僕も必ず殺虫スプレーは1本、常備しています。
僕は、ゴキブリにも効果があるものを使っていまして、その害虫にも効果があれば、他の虫にも効果があるだろうと考えで、僕は写真のような殺虫スプレーを使っています。
(実際、他の虫にも効果はありましたよ。)
虫を退治するときは、このような殺虫スプレーがあっても、虫と対面すると、突然虫が自分に向かって飛んで来たり、何か攻撃をしてきたりするんじゃないかと怖いですよね。
実は、ベランダに少し大きめのクモがいて、クモの巣もそれなりにあったんだけど、クイックルワイパーを使って、クモの巣を取ったことがありました。
すると、その後、そのクモがベランダの窓の網戸を、破ろうとしていて、少しだけ破れてしまったけど、僕がこの殺虫スプレーを向けた瞬間急いで屋根の上の方に行ってしまいました。
でも頑張ってその後、殺虫スプレーを使って退治しました。
こんなエピソードもありましたよ笑

殺虫スプレー

殺虫スプレー

最後に

虫は都会にもいますが、田舎の方が虫は多いですからね。
僕も虫嫌いですが、山梨にずっと住んでいました。
虫は夏になれば結構出てきますが、それでも田舎暮らしはずっとしたいと思っていましたし、現在も田舎の方がいいです。
虫嫌いな方でも対策さえすれば、安心して田舎暮らしができますので、楽しい田舎暮らしをしましょう!

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 『群馬県の夢の国』北関東最大級を誇るバラの数!松林に囲まれた前橋市のバラ園で、バラの花を愛でる旅

  2. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  3. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  4. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  5. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  6. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  7. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  8. 移住者の「しくじり」体験に学ぶ! 信州に住むなら知っておきたい「冬の常識」

  9. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  10. 敷島公園ばら園(群馬県前橋市)の春のばら園まつり

最近の記事

  1. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  2. 【栃木県足利市】地元で人気の専門店!Okameyaの絶品おはぎ

  3. 別荘地は今 長和町 学者村の現状と課題

  4. ペットとランチを食べられるベーカリーレストランエピ〜美味しい水、高原野菜のピザとサンドイッチ〜

  5. ◆山梨県山中湖村◆紅葉真っ盛りの『山中湖』で富士山と可愛らしい白鳥たちを堪能してきました♪

  6. 期間&数量限定! 千葉のいいとこギュッとつまってます

  7. 散策してみました、晩秋の入笠山周辺・富士見町

  8. 八ヶ岳の自然の中で移ろう季節、日々の営みと清里秋の紅葉

TOP