映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

八ヶ岳周辺で面白いことを日々探しているスタッフFlowです。

長野県諏訪市立石公園の紅葉を見てきました!
長野県諏訪市に位置する諏訪市立石公園は標高は約934メートルで、とても見晴らしのいい公園です。

映画「君の名は。」の舞台になったとも言われているところです。

地元の人々や観光客に愛される美しい公園です。
この公園は木々も多く、四季折々の自然の美しさを楽しむことができる場所であり、家族連れやカップル、友人同士でのんびりと過ごすのに最適です。

100選に選ばれる諏訪市立石公園

立石公園園内の眺望の素晴らしさから、さまざまな風景100選に選ばれています。

諏訪立石公園看板

信州サンセットポイント

夕日が美しく見える場所で、諏訪湖が夕日に照らされて美しく輝いて見えます。
日の落ちる様を公園内の人が園内の石段に座ったり、展望テラスで談話しながらゆったりしているのをよく見ます。
長野県内からの公募でつけられた名前であるサンセットパーク立石の名の通り、夕方が一番雰囲気がある場所だと思います。

日本の夜景100選

非営利団体の新日本三大夜景・夜景100選事務局が選定した、日本で特に美しい夜景の1つに選ばれています。
長野県だと他に姨捨サービスエリア(千曲市)城山公園(松本市)など、やはり高台の見通しの良い場所からの夜景が見える場所が選ばれていますね。
立石公園から見える諏訪湖と諏訪地方の夜景はどの季節でも美しいです。

日本夜景遺産

日本夜景遺産事務局が選定した日本の夜景のひとつに選ばれています。夜景に湖がアクセントになっていると評価されていました。
街明かりの中に湖面が浮かび上がる姿は確かに心に迫る雰囲気です。

諏訪立石公園のおすすめポイント

諏訪立石公園内には子供たちが遊べる遊具があり、地元では眺望を見る以外にも遊べる公園としても親しまれています。

諏訪立石公園の遊具

ジャングルジムはもちろんのこと、木々の中にある滑り台、砂場、砂場を掘るシャベルの遊具もあり、日中は親子で遊ばれているのをよく見ます。

園内は斜面ですが、歩道は舗装されているところが多く、眺望が一番よく見える展望テラスや広場は石畳がひかれています。

公園内をつなぐ通路は除草も行き届いています。
森林自然の中に行き届いた整備がされていて、とても過ごしやすい公園です。

春は桜、夏は森林浴、特に夏は風通しがよいので涼むスポットとしても良い場所です。
秋は紅葉、冬は銀世界となります。

そしてどの季節も夜景が美しいです。
冬は坂道で雪が心配でもあり風も強いですが空気が澄んでいるので光がとても綺麗に見えるので冬季でも見る価値がありますね。

諏訪市立石公園の秋の紅葉

諏訪地方の夏の終わりは早く、9月になると肌寒い日がちらほら出てくるようになります。
立石公園は標高約1000メートルで、諏訪の街より高台にあり、少し早めに紅葉が始まります。

諏訪立石公園の紅葉

紅葉で色づいてくるのは10月あたりからで、立石公園は広葉樹が多いので赤や黄色、色とりどりの紅葉が広がります。
最近の温暖化の影響からか、11月いっぱいまでは紅葉、落葉と続き、12月中には冬景色になります。
早い年だと11月には雪が降ることもあり、紅葉した木々に積もる雪が見られます。

近年訪れる人も多く、公園遊具など遊ぶ場所もあるので小さな子供連れでも楽しめる場所で地域の人からも親しまれています。
夜間も夜景がものすごく美しく、諏訪湖沿いに輝く街の光、月明かりに照らされた諏訪湖、公園内も照明設備が整っているため、夜の散歩、夜景を見に来る人も多いです。

立石公園からは諏訪湖が一面に見え、左には八ヶ岳、右には木曽平が広がる大パノラマが楽しめます。
上から上諏訪駅に向かう電車が見えるので鉄道写真をとるために立石公園で撮影される方もいらっしゃいます。

諏訪市立石公園と「君の名は。」

映画「君の名は。」は2016年公開の新海誠監督作品です。
ヒロインの三葉(みつは)を上白石萌音さん、主人公の瀧(たき)を神木 隆之介さんが声優をされて話題となりました。
主題歌「前前前世」(RADWIMPS)もヒットして、立石公園に訪れる人がとても増えました。
主人公たちが住む飛騨地方の糸守町にある糸守湖に諏訪湖がとても似ている、ということで観光で訪れる人が多くなったようです。

諏訪立石公園の夕日

映画の終盤に瀧と三葉が時を超えて出会うシーン(とても切ない場面)は日が沈みかける「カタワレ時」でとても幻想的な印象で映画を見た人の心に刺さったようです。
そのカタワレ時が諏訪湖のサンセット(黄昏時)に似ているのでモデル地ではないかとされています。

諏訪立石公園の位置

夜景や眺望がすばらしい、諏訪立石公園の場所は長野県諏訪市の高台になります。
諏訪インターから15分です。
電車では上諏訪駅からタクシー、レンタカーがおすすめです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  8. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  9. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  10. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

最近の記事

  1. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  2. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  3. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

  4. 移住【 地元交流編 】 地元圧なんてないない→地元愛ならあります

  5. 館山や南房総の海で暮らす 〜透明度抜群の海で出会える魚たちとシュノーケリングの魅力〜

  6. 【兵庫】この時期の花!紫陽花がきれいなお寺【円照寺】

  7. 【那須塩原】樹上に産み付けられた白い卵塊。絶滅危惧種の「モリアオガエル」の生息地、大沼園地へ。

  8. 群馬県伊勢崎市の国指定史跡に咲く、世界に誇る日本原産の花『花しょうぶ』は、まさに圧巻の景色です!

TOP