第118回長野えびす講煙火大会(長野市)

長野市 飯綱 北信エリアの情報
長野 えびす 規制 

令和6年 会場MAPおよび規制図 (公式HPより)

こんにちは、北信エリア現地スタッフの西山です。
毎年11月23日(祝)、長野市では来場者が数十万人規模の大きな花火大会が開催されます。
今回は花火大会当日に、日中の観覧席や屋台の混雑状況、規制やお手洗いの場所等を下見してまいりました。
花火大会の概要と共にご紹介したいと思います。

尚、今回のブログでは、今年の花火を撮影した写真は一切掲載しておりません。

長野えびす講煙火大会とは

今年で118回目を迎えた歴史ある花火大会です。
長野えびす講煙火大会公式HPはこちら

開催日   11月23日(祝) ※毎年同じ
時間    18時打上げ開始 (雨天決行)
会場    長野大橋西側 (JR長野駅東口から徒歩約30分)
打上げ総数 約10,000発 (音楽流れます、今年はドローンも飛んだそうです)
座席種別  有料/無料 (要エリア分け)

来場者数  2023年は約40万人
長野市気温 18.5℃/2.3℃(2023年)
      11.7℃/6.4℃(2022年)
      13.8℃/3.7℃(2021年)

煙火大会の歴史は古く、もともとは地元の御祭礼がきっかけとなっていたようです。
公式HPには下記の様なエピソード紹介がありました。

明治32(1899)年
街の有志たちが「長野市大煙火大会」と銘打って、「えびすの神」に誠意と感謝の意を表わすとともにえびす講の景気付けをしようと、朝から夜半まで七寸玉、五寸玉、三寸玉を打上げました。同時に全市商店大売出しをすると、人出で賑わい商店は大繁盛となりました。以来、えびす講にあわせて花火を打上げることになりました。

現在では、長野商工会議所の主催で煙火大会が行われています。

観覧席(有料/無料)

有料観覧席への入場は、専用ゲートでチケットの確認が必要になります。
私は今回チケットを持っていませんでしたので、専用ゲートの状況のみを撮影しています。

えびす講 有料

有料席のゲート、スタッフの方も多数いらっしゃいます(14時頃)

無料観覧エリアは出入り自由でした。
「場所取り」は当日9時以降とのルールがあります。
14時頃に来てもまだまだシートを広げる場所はありそうでした。

長野 えびす講 無料 

やはり良い場所から埋まっていくようです

長野 えびす講 混雑

照明少ないです、暗くなると迷うかもしれません

長野 えびす講 花火

打ち上げ場所から離れると、まだだいぶスペースがありました

えびす講 長野 規制

堤防の道路部分は「規制」の為、立ち入り不可でした

屋台

こちらも14時頃の状況です。
屋台は2つのエリアに分けられていますが、どちらも多数のお店が並んでいました。
いずれも13時から営業しているようです。
とても頼もしいですね。

長野 えびす講 屋台

第1フードパーク、中央にテーブルが多数あり

長野 えびす講 お店

第2フードパーク、河川敷内なので花火が近い

長野 花火 屋台

各フードパークに設置してあるゴミ捨て場所

お手洗い

有料席エリア以外で確認できたお手洗いをご紹介いたします。

長野 えびす講 トイレ

第1フードパークの南東側にある仮設トイレ、左側5つが女性専用、他は男女共用

長野 えびす講 WC

第1フードパーク南東側にある、既設の公衆トイレ

えびす講 花火 トイレ

使用できるか不明な河川敷内のトイレ、あまりおすすめはできません

公式からのガイダンス通り、無料観覧エリアにトイレ設備はないと言ってよいと思います。
夜には冷え込んで混雑もしますのでご注意下さい。

同日開催のイベント

えびす講花火 東口公園

東口公園花火祭り

今回が第1回目との事で、長野駅からすぐ近くの東口公園でもイベントが行われていました。
小さなお子様でも参加しやすい身近なイベントの様だったので、新たに注目していきたいと思います。

えびす講 東口公園 イベント

こちらのイベントもキッチンカーが多数出店されています

長野 ブンブンジャー

戦隊ショーのステージも沢山の人出でした(ショーの写真なし)

北信州で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

長野市の物件☚クリック
信濃町の物件☚クリック
飯綱町の物件☚クリック

今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように

「その他」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
公式サイトhttps://resort-estate.com/
いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

 

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【東京都 千代田区】神田明神でおみくじ引いたら 半凶だったハナシ

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  4. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  5. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

  6. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  7. 【鎌倉市】ふわっ じゅわっ うまっ たまご焼きの名店 玉子焼「おざわ」

  8. 【東金市】たぶん…世界一小さいチョコレート工場で爆買いしてきました

  9. 【千葉県 鋸南町】水仙と菜の花が見頃です 保田水仙まつり

  10. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

最近の記事

  1. 私が、トカイナカを選んだワケとは。【栃木県トカイナカ4選】

  2. 【田舎暮らし】実体験から学んだ「冬の快適生活3選」寒さ対策は、このようにしよう!【富士吉田】

  3. 縄文土器や石器にさわってみよう!体験型の展示を「無料」で楽しめる鉾田市「とくしゅくの杜」

  4. 【八ヶ岳】1/18-スタート!寒いほどお得になる“寒トク割”がもうすぐはじまる!

  5. 【千葉県 富里市】スイカ すいか 西瓜 香取神社のスイカの手水と御朱印帳と

  6. 【北杜市】年末年始の買い出しはココ!TVでも話題の「ひまわり市場」へ

  7. 新年に行きたい!鎌倉の『苔寺』妙法寺で心静まる時間を過ごそう

  8. 【長野県御代田町】自家製麹で作るごはんやおやつで免疫力UP!発酵カフェ『 Asamakoji』

TOP