千葉から長野へ~子どもと楽しむ旅の物語

長野市 飯綱 北信エリアの情報

こんにちは。sakachanです。

先日、長野県に子どもたちと旅行を楽しんできました。

徒歩+子連れ+ベビーカーでも観光可能なスポットをご紹介しますので最後までお見逃しなく!!

観光先の行程

 1日目:長野市城山動物園、長野県立美術館

2日目:善光寺

子連れ旅のはじまり

 1泊2日分の荷造りを済ませ、まず向かう先は「東京駅」。

時間に余裕をもって身支度を済ませ、子どもたちの支度をすすめます。(1歳児の荷物が多すぎて心折れそうになる…)

電車に乗るまでは準備にドタバタしましたが、無事乗車。東京駅へと向かいます。

電車内の子どもたちの様子はというと、

長男は宿題とゲームの二刀流。(宿題おいていっていいよと言っても、だいたい持っていく長男のスタイル)

次男は少し眠かったようで、私の腕の中で静かにしていました。

大騒ぎすることなく、東京駅に到着した私たちは恒例のお弁当を購入しました。

長男はいくら好きなのでイクラが入ったお弁当。

私と次男は二人で一つの焼肉弁当にしました。

新幹線で長野駅へ(荷物置き場の予約が必要)

東京駅から長野駅までは約2時間かかるので車内でお弁当を舌鼓。

(少しでも次男が飽きてしまわないよう必死です(笑))

昼食を済ませてからは、長男は宿題に集中。次男は飽きてきて暴れん坊やに変身してしまったので、

わたしは次男と座席から離れて通路で遊びに付き合っていました。(これまたハード)

ここで気をつけていたことは、ほかの乗客の方に迷惑がかからないようにすること。

(目を離すと知らない人の座席の前に行ってしまう。。。)

まずは駅近のホテルへ

(私の心の叫び「やっと着いたー」)

長野駅に到着。外に出てみると・・・空気が気持ちいいぃ~!!

冬の時期に長野県に来た事はあるのですが、まだ雪が降らない今回の時期はちょうどいい気温。

おいしい空気を吸って、気分も上場です。

宿泊先のホテルのチェックインは15:00からとまだ時間的に早かったので、

まず荷物をホテルに預けて、長野市の観光に出発です!

初日の観光スポット

まず駅にロータリーがあるのでバスの時刻を調べました。

動物園に行くちょうどよい時間が見つけられなかったので、タクシーに乗りました。

運転手さんは外国の方で長野市には長らくご家族と住んでいるんだとか。子どもが遊べるスポットを色々教えていただけました。

まず到着したのは、ながの子ども館「ながノビ!」

入ってみると、時間制の予約が必要とのことだったので、今回は入場を諦めました。

それでも、中の雰囲気は受付で十分感じ取れるくらい賑やかな印象で、様々な遊具がありそうな雰囲気でした。

受付の方もとても親切に説明してくださいましたよ。

利用させるかたは予約もしくは当日の空き状況で利用ができます。

ながのこども館
ホームページ:https://naganobi.com/
住所    :〒380-0802長野県長野市上松2-4-5
電話番号  :026-232-7383( 9:00〜17:00 / 火曜定休 )
料金    :長野市内外の方によって料金がことなるので、ホームページを参照してください

長野市城山動物園(じょうやまどうぶつえん)

こども館「ながノビ!」の目の前にある城山動物園にいってみよう!となり、階段を降りてすぐのところにありました。

小さな動物園なので動物は少ないのですが、小さいお子さんがいるご家庭には十分楽しめるスポットでした。

ペンギン、あざらし、猿山、亀などなど。どれも近距離で見れてしまうので、子どもよりも大人の方が楽しめてしまうのかも。

とても近い距離で見れます!

子どもたちの様子はというと、

長男は電車が好きすぎて、小学校高学年にもかかわらず小さい子向けの電車に「一人で乗ってくる!」と張り切って乗っていました。

子どもが楽しんでいるなら何でも良しです。(しかもたまたま先頭でめちゃくちゃ喜んでいる)

手を振って嬉しそうです

次男は遊具でしばらく遊んだらお昼寝タイムに入りました。

長野県立美術館

「動物園から歩いていけますよ」とタクシーの運転手さんが言っていたのを思い出し、おしゃべりしながら歩いてみたら本当に近かったです。

こちら、めちゃくちゃ素敵です!

館内には有料スペースと無料スペースがあり、わたしたちは無料スペースで楽しみました。

小さな喫茶スペースもあって抹茶ソフトクリームをいただきます。ほどよい甘さで美味しいです。

一通り室内を回ったら、外に広場があって、これもオシャレ。

開放感がたまらくGOODです!

椅子もおしゃれです。

広場の近くにバス停があったので、時刻を確認して次のバスの時間まで、ゆっくり広場で過ごします。

この先の建物の反対側がバス停です

ホテルに戻って夕食へ

次男にとっては初めてのホテル宿泊。

お風呂屋や寝床も違うし、大丈夫かなと心配していたのですが、

心配はそっちのけで、走り回って遊んでいました。

夕食はホテルの近くにある居酒屋さんでした。

長男は蕎麦が好きなので、信州そば。

メニューにあった「からあげ」がとてもおいしそうだったので追加で注文。

意外と量が多くて長男と「お腹いっぱいー」って言っていました。

ホテルに戻る途中に翌朝用の食事をコンビニで買おうと思っていたのですが、

満腹すぎてメニューが考えられず、思考停止していました。

就寝前の一遊び 「どうだ!」by長男

2日目は善光寺へ

一番楽しみにしていた善光寺。

朝6時に起床して(我が家はみんな朝方なので早起きはへっちゃらです)朝食や身支度を済ませます。

チェックアウトの時間もあるので、荷物をまとめます。

荷物をまとめられたら、駅へ向かってバス停へ向かいます。

朝のうちは、バスも15分おきに出ていたので少し余裕がありました。

目的地に到着です!

善光寺の観光で一番印象的だったスポットを紹介しますね。

それは、お戒壇巡り(おかいだんめぐり)。

内々陣の奥、右側を進むと入口があります。

お戒壇巡りとは、瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる「極楽の錠前」に触れることで、錠前の真上におられる絶対秘仏の御本尊様と結縁を果たし、極楽往生の約束をいただく道場だそうです。古くは帷子、草履に白木の念珠といった棺に入る際の姿になり、念仏を唱えながら巡ったと言われがあります。

本当に真っ暗で、子どもが怯えないかと心配でしたが、

泣きもせず、終始静かに歩けました。

ぜひ、体験してみてほしいスポットです。

お戒壇巡りの詳しい情報はこちら
https://www.zenkoji.jp/about/nainaijin/

帰り道に通る参道では「すみっこぐらし」のショップがあり、ついつい寄ってしまう可愛さがありました。

記念写真スペース

まとめ

急遽、一泊二日の子連れ旅を計画していってみたわけですが、

改めて長野県の魅力を発見できた旅となりました。

子どもたちとの時間も大切にしながら、これからも全国各地旅に行ってみたいと思います。

最後までご一読くださりありがとうございました。

北信州で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

長野市の物件☚クリック
信濃町の物件☚クリック
飯綱町の物件☚クリック

今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように

「その他」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  3. 手作り無垢材家具の店「頑固おやじ」の拘わり…。

  4. 道徳落語と名主屋敷の蕎麦。首都圏の穀倉地「河内町」

  5. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  6. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  7. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  8. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  9. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 積雪事情:北杜市小淵沢町標高1100メートル付近

  2. 松本市の魅力とおすすめの民泊「アイレストヴィレッジ松本」をご紹介

  3. 雪が降った!森スキーに挑戦! 山梨県鳴沢村

  4. 【鎌倉トリップ】11年ぶりに続編公開の『最後から二番目の恋』聖地巡礼へ!

  5. 【田舎暮らし】テレワークは移住しやすい!

  6. 女子会にもデートにも! 優秀すぎる「地方限定ファミレス」3店 ~その③・いっちょう

  7. 子育ても夢もあきらめない! 那須でケーキ屋さんを起業したママのストーリー

  8. 春の訪れを感じるイバラギを散策し満喫致しました。

TOP