子供の夏休みの自由研究にも良し! SDGsまなび館【富士河口湖町】

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは。富士五湖担当スタッフのなるたかです。今年は連日ものすごい猛暑だとニュースなどでは言われていますが、立秋を過ぎたここ富士五湖地域ではもうすでに暑さのピークは越えたようで、早くも秋の気配を感じています。午後雨が降ることが多く、夕方頃からはヒグラシが鳴き、夜には鈴虫やコオロギの声も聞こえます。雷雨になることもあり、ゴルフをされる方などは注意が必要です。

河口湖からもかなり近いです

甲府に通じる若彦トンネルも近いです

今回は、子供と一緒に富士河口湖町大石地区にある「SDGsまなび館」というところに行ってきたので、それについて書きたいと思います。

SDGsまなび館は、河口湖北岸から若彦トンネルに向かう途中にあります。

この 大石 地区は 河口湖に向かって緩やかな丘となっています

修学旅行とかでも人が来そうですね

敷地内からは河口湖が見えます。入場料は大人一人1000円、小中学生は一人800円、4歳から6歳は300円です。

展示いろいろ

テーマ館では、SDGsが掲げた1~17の目標をわかりやすく展示してあります。

正直 私も勉強しなければ

なかなか細かく内容を見ることのない sdgs です

今の子たちは学校でこれらを学ぶのですね

だいぶ 世界の 問題の解決策を具体的に考えるきっかけになります

ただパネルで展示するだけではなく、SDGsの理念に合う様々な製品が展示されているのでわかりやすいです。例えば、ペットボトルなどのプラスチックを回収した後に加工して作られたネクタイやエコバッグ、ホタテの殻から作られたヘルメットなどがありました。

ネーミングのセンスが光ります

会えてホタテらしさを残してますね

こういうところにもっといろんなデザイン なり 地域性になりを反映してもらいたいです

日常生活で意識するためにも是非入場料にこのバッグを含めたものにして持ち帰りたいです

ペットボトルは、ラベルをはがした後「ペットボトルスカッシュ」という機械でつぶし、切れ目を入れることで回収するときにかさばらなくなるそうです。

これは大事な知識です

潰し方が悪いと リサイクルできないんですね

海洋ブラスチックごみが今大きな課題になっていますが、回収した海洋プラスチックごみを再利用した製品もありました。

おしゃれな色です

ニュージーランドの楽器の ポイみたい

プラスチックトレイの再利用についてはわかりやすい資料の冊子がおいてあり、自由に持ち帰れました。じっくり読んでみると、身近なトレイにも様々な種類があり、きちんと分別・回収すればちゃんとリサイクルされて新たなトレイなどとして生まれ変わるのだと知ることができ、非常に勉強になりました。

力入れてます!

SDGsまなび館が力を入れているのが、環境にやさしいルアーの開発と販売。

釣りをする時に使われるルアーは、意図せずとも外れてしまうことがあり(根がかり)、琵琶湖だけでもなんと年間133万個が湖に沈んでしまい、環境を汚しているそうです。

そこで、根がかりしてししまっても水にとけるルアーを開発し、売店でも販売しています。

2年間で 80%が分解されます

使い捨てカイロを再利用してます

水の中に沈んですぐにとけるわけではなく、数年かかるそうですが、それでも残留してしまうよりはずっといいと思います。

どんどん普及してほしいと思いました。

体験するチャンスも…

SDGsまなび館には、様々な体験プログラムがあり、自由に選んで体験することができます。

所要時間、料金が表示されているので、興味があるプログラムに参加してみるときっと楽しいと思います。先述した生物分解ルアーの組み立て塗装体験や、わかさぎ釣り体験、薪割り体験、エコ飛行機で種まき、ごみ削減ワークショップなどなど、楽しそうなものがたくさんありました。

おまけ

ルイヴィトンからも声がかかる 日本の sdgs、ということで和歌山県 の織物会社がしょうかいされています。アイデアとともに そのクオリティの高さも世界に認められています。

また地元 山梨の筋 竹細工も歴史を超えてた手作りアイテムを創出していました。

戦時中の兜に似せて織り込まれた見事な作品。もちろんこの頃は sdgs などでスローガンもなく、身近なものを活用する見事な技術がただただ革新されていったのだと思われます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

1498特別販促バナー

1312特別販促バナー

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【富士河口湖】一面に広がる芝桜がきれい!富士芝桜まつり

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  6. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  7. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  8. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

  9. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  10. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

最近の記事

  1. 群馬県藤岡市の春を彩る花の楽園「ふじの咲く丘」訪問記

  2. 【京都】清水の舞台から飛び降りるで有名なお寺!清水寺

  3. ブドウの新芽にニセアカシアの花etc… 何でも揚げちゃう、天ぷら大好き信州人

  4. 【富士五湖周辺】富士山とネモフィラが青の饗宴!今が見ごろの大石公園

  5. 【富士五湖周辺】ビール醸造所にドッグランに湧水も汲める!道の駅富士吉田

  6. 【長野県・飯山市】カヌーで千曲川ダウンリバーに挑戦!&菜の花サイクリングで自然を満喫!

  7. 【東京都千代田区】ネモフィラ揺れる 日比谷公園

  8. こんな場所が初日の出スポット!?意外なスポットをご紹介!

TOP