長かった八ヶ岳の冬が終わり、そして北杜市・韮崎市これから咲く桜の名所のご紹介

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

皆さま、こんにちは、八ヶ岳エリアを担当しております山田です。

ここ数日、八ヶ岳南麓では強風吹き荒れる荒れた天気のなりました。

横なぐりの雨が窓ガラスに吹きつける様は、まるで波の荒い洋上を

航行する船窓を覗くようにも似て、室内の暖かさに包まれて陽の無い

冷たく濡れる森を眺めていると、どこか他人事のようにも思えます。

きっと長く厳しい冬の終わりが間近に迫っていることを知る私たちは、

少しばかり余裕があるのかもしれません。しかしながら高校に通う

娘は母校、春の選抜高校野球が行われる兵庫県西宮市は甲子園の

天候不順による度重なる試合延期にうんざりした様子でした。

そして大陸からの黄砂に霞む八ヶ岳、富士、そして南アルプス。

季節の異変わり目が、齢を重ねるごとに厳しさを感じ、ここ八ヶ岳の

大自然に魅了されつつも長かった冬の厳しさにため息が漏れます。

清里の雪

とにかく今年は雪が多く、除雪にウンザリ

今年は3月に入ってからの積雪が多く、特に清里の朝日ヶ丘地区は

除雪に追われる毎日だったように思います。まだまだ子供達の通学や

送迎が多い日常なので、無理せず休ませる事もしばしばの3月でした。

清里の雪

ソーセージラーメンで釣って雪かきを手伝ってもらう。

清里の雪

雪の中で食べるあったかいラーメンは美味しい。

八ヶ岳エリアでは暖かい日が続いても油断すると氷点下に逆戻りの

日もあります、我が家では観葉植物が沢山あるので、うっかり外に

出したままにすると、葉が凍結してしまう事もあり、せっかく長い

越冬生活を終えたと思っても、植物たちに可哀想な仕打ちをしてしまう

事が何度かありました。

清里の様子

油断していると、4月でも大雪が、、、

何度かお伝えしていますが、八ヶ岳の高標高のエリアでは、

ゴールデンウィークまでは雪が降りますし、霜の下りる朝もあります。

集落に住む古くからの農家さんは、郭公が鳴くまでは霜が下りるので

農事は控えるそうですよ、富士山や南アルプスの農鳥岳で雪解けが進むと

山肌に鳥の形をした残雪が里から見えるとそれを合図に畑仕事を始める

「農鳥」ノウトリと呼ばれるサインがあるそうです。昔の人の知恵と

言いますか、やはり春の到来を告げるのは「鳥」と言う事でしょうか。

さて、春といえば桜です。八ヶ岳エリアは、北杜市役所がある須玉町の

標高480mから清泉寮のある高根町清里で標高1420mの実に1000m近い

標高差があります。したがって桜の開花も市の低い標高の所から徐々に高度を

上げて咲いていきます。甲府市やお隣の韮崎市も東京とほとんどタイムラグが

なく、桜の開花を楽しめますが、国道20号から八ヶ岳エリアの高原地帯は

ゴールデンウィークまでお花見が楽しめます。

北杜市武川町実相寺神代桜

樹齢2000年越えのヒガンザクラはオーラが違う

日本三大桜として天然記念物に指定されている、福島県の「三春滝桜」、

岐阜県の「根尾谷淡墨桜」、そして山梨県北杜市の「山高神代桜」が有名です。

「山高神代桜」は北杜市武川町の実相寺にある樹齢推定2000年!!の

エドヒガンサクラでもちろん日本最古で、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)

が東夷制定に向かう際にこの地に植樹したと言う伝説と、日蓮聖人が、

病気に弱っていたこの樹の回復を祈り、見事蘇って「妙法桜」とも呼ばれる、

伝説の多い桜になります。4月上旬が見頃になりますが、周辺は恐ろしいほどの

混雑で駐車場を探すのも難儀しますので、事前にお調べ頂いて時間調整を

お勧めします。実相寺境内にはその他も美しい桜が咲き乱れ水仙や辛夷もさき

まるで極楽浄土、(大袈裟かも)楽しめると思いますので是非お越しください。

北杜市大泉町谷戸城址のソメイヨシノ

地元に愛される谷戸の桜、南アルプス方面

私たち家族は、いつも大泉町西井出にあります、谷戸城址に花見散策に行きます。

4月中旬過ぎに見頃を迎えるので、子供達、そして親である私たちも、新学期や

4月からの新しい環境が整った頃の、ひと息付く日々に少し心の余裕を持って

桜の花を楽しめます。谷戸城址は甲斐源氏の祖・新羅三郎義光の孫、黒源太清光の

居城で茶臼山または逸見城と言われています。小高い山に登るとまだまだ頂きの

白い南アルプスの山脈や八ヶ岳を望み、400本近くあるソメイヨシノや八重桜を

楽しむ事ができます、何といっても混雑もほとんどなく地元に愛される優しい

花見の名所と云えます。機会がございましたら是非訪れて見てください。

北杜市大泉町谷戸城址のソメイヨシノ

散策路に400本の桜、上から下から、真横から、間近に楽しめる

多くの別荘族に愛される「ひまわり市場」からも車で5分程度のところです。

北杜市長坂町牛池の桜

長坂町牛池の桜は甲斐駒ヶ岳と水面に映る桜が素敵

韮崎市ワニ塚の桜

小高い丘に立つワニ塚の桜は、お隣の韮崎市なのですぐに行ける。

北杜市は沢山の桜がそれぞれの名所に咲き、周辺の景観とコラボレーションしていてとても楽しいです。

韮崎市中央公園の桜

韮崎市中央公園の桜

子供が好きな桜のトンネルスライダーは大人も滑りたくなります。

 

山の中にひっそりと咲く山桜や、子供たちに人気の公園で楽しめる桜、長い期間楽しめる北杜市、韮崎市に

ぜひ桜を楽しみに来ませんか?八ヶ岳から山田がお送りしました。

山深い渓谷に咲く山桜

山歩きをしていると時々出逢う可憐な山桜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【富士河口湖】一面に広がる芝桜がきれい!富士芝桜まつり

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  6. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  7. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  8. 【地方移住×子育て】娘とはじめての花壇づくり。那須で見つけた小さな幸せ

  9. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  10. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

最近の記事

  1. 群馬県藤岡市の春を彩る花の楽園「ふじの咲く丘」訪問記

  2. 【京都】清水の舞台から飛び降りるで有名なお寺!清水寺

  3. ブドウの新芽にニセアカシアの花etc… 何でも揚げちゃう、天ぷら大好き信州人

  4. 【富士五湖周辺】富士山とネモフィラが青の饗宴!今が見ごろの大石公園

  5. 【富士五湖周辺】ビール醸造所にドッグランに湧水も汲める!道の駅富士吉田

  6. 【長野県・飯山市】カヌーで千曲川ダウンリバーに挑戦!&菜の花サイクリングで自然を満喫!

  7. 【東京都千代田区】ネモフィラ揺れる 日比谷公園

  8. こんな場所が初日の出スポット!?意外なスポットをご紹介!

TOP