ダッチオーブンでドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」に挑戦!

那須・日光の情報

こんにちは。
栃木県現地スタッフの金田です。

もう間もなく4月になりますね。
私の住む那須高原は朝晩の冷え込みが緩やかになり、徐々に過ごしやすい季節となってきました。
早朝には鶯(ウグイス)のさえずりで目が覚め、吹き抜けの窓には冬越ししたテントウムシたちが飛び交う姿も見られます。
那須高原へ移住して4回目の春を迎えます。
庭先のチューリップが顔を出し始め、毎日庭を見るのが楽しい季節となってきました。

顔を出し始めた庭先のチューリップ

顔を出し始めた庭先のチューリップ

田舎暮らしの良いところは、このように四季を感じながら暮らせるところです。
静かな寒い冬も大好きですが、草木が芽吹き始める様子を見るとワクワクもしてきます。
庭遊びもしやすい季節となり再びダッチオーブンの登場です!
前回のブログで「ダッチオーブンで丸鶏のローストチキンに挑戦!」を紹介しましたが、今回はダッチオーブンでドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」に挑戦してみました。
今後も様々なダッチオーブン料理を紹介できればと思います。

前回のブログはこちらをクリック→「ダッチオーブンで丸鶏のローストチキンに挑戦!」

ダッチオーブン(Dutch oven)とは

ダッチオーブンとは、分厚い鋳鉄製のフタ付き鍋のことです。
蓄熱性や保温性がとても高く、フタが重く密閉性にも優れているため、食材のうま味を逃さず調理することができます。
また、フタの上に炭を置いて、上下から熱を鍋の中に伝えることができます。鍋でオーブン料理が作れるのもダッチオーブンの大きな特徴です。
「焼く」「炒める」「煮る」「蒸す」「揚げる」「燻す」と1台何役もこなす万能鍋です。

ダッチオーブン

ドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」とは

ローストポークに、黒ビールと香味野菜などで作ったソースを添える ドイツの郷土料理です。
ほんのりビールの苦みと野菜の甘みのソースが特徴です。

ドイツの郷土料理「シュヴァイネブラーテン」

ドイツの郷土料理「シュヴァイネブラーテン」

レシピ

レシピを紹介します。

使用する食材

<レシピ>
●豚肩ロース肉・・400g
●アルペンザルツなどのハーブ岩塩・・小さじ1
●にんにく・・2片
●玉ねぎ・・1個
●にんじん・・2本
●セロリ・・1本
●黒ビール(なければ普通のビールでも可)・・350ml
●コンソメ・・1個
●塩こしょう・・少々
●じゃがいも・・2個
●サラダ油
●ブライン液

今回のこだわりはポイントは、ドイツ産の「アルペンザルツ」の塩と黒ビール「ギネス」を用意しました。

ドイツ産の「アルペンザルツ」の塩と黒ビール「ギネス」

ブライニング

ブライニングとはお肉をしっとりやわらかく仕上げるための下準備になります。
味がしみ込みやすいよう、豚肩ロース肉にフォークで数ヶ所刺しブライン液に漬けます。
1時間以上できれば一晩以上冷蔵庫で漬け込みます。

味がしみ込みやすいよう、豚肩ロース肉にフォークでさすブライン液に漬けこむ
ブライニングを行うと、食材に水分がいきわたり、旨みが増しふっくらジューシーな仕上がりになります。
100mlに対して塩・砂糖を5%ずつ溶かしてブライン液を作ります。水と砂糖と塩の比率を守ることが重要です。
塩が水に対して5%以上になると、浸透圧の原理によって食材の旨みが水分と一緒に抜けてしまい、逆にパサついてしまいます。ご注意ください!
どの家庭にもある塩と砂糖のみでできるのでぜひおすすめです。仕上がりに差がでますよ。

【ブライン液】
●水・・200g
●塩・・10g
●砂糖・・10g

下準備

豚肩ロース肉のブライン液を拭き取ってから、アルペンザルツ(岩塩)を肉全体にすりこんで30分程寝かせます。

アルペンザルツ(岩塩)を肉全体にすりこんで30分程寝かせる

寝かせている間に野菜をカットします。大きめにカットするのがポイントです。

野菜をカット

ダッチオーブンに油と潰したにんにくを入れて弱火で5分ほどじっくりと焼きます。香りが出てきたら、にんにくを取り出します。
強めの火で、豚肉の表面を焼きます。転がしながら全面を丁寧に焼き上げます。

強めの火で、豚肉の表面を焼く

一度取り出し、同じフライパンに刻んだ野菜を入れて炒めます。

野菜しんなりするまで炒める

野菜がしっとりとしてきたら、豚肉を戻し入れ、黒ビール、コンソメを入れます。鍋底に肉が焦げつかないように、野菜でお肉を浮かせるのがポイントです。

野菜がしっとりとしてきたら、豚肉を戻し入れる黒ビール、コンソメを入れる

付け合わせのジャガイモは湿ったキッチンペーパーを挟んでアルミフォイルで巻きました。炭の横に転がしておきます。

付け合わせのジャガイモ

調理

焚火台を使用して炭をおこします。
今回は新しいアイテム「火起こし器」を導入しました!
使用頻度が少ない炭は湿気を吸ってしまってなかなか着火しないことが多くありました。また寒い時期に素早く着火させたいというのもありました。

火起こし器

「火起こし器」

使い方は簡単です!

①焚き火台の上に着火剤を用意
②着火剤の上に火起こし器を置く
③火起こし器の中に炭を入れる
④着火剤に着火
⑤炭火が安定したら取り出す

火起こし器火起こし器

煙突効果であっという間に火が起こります。

煙突効果であっという間に火が起こる

コポーはあくびをしながら見学中。

炭火が安定したら焚火台へ移動。

炭火

ダッチオーブンを置きます。そして蓋の上にも炭を置きます。

ダッチオーブンでドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」に挑戦!

このまま40分ほど置いておきます。

 

ドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」の完成

ダッチオーブンでローストポークを作るのは初めての我家。ドキドキの瞬間です。

ドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」の完成

オープン!
焦げ付きもなく、香味野菜の溶け具合も良い感じです。
ドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」の完成です!

ドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」の完成

取り出して切り分けます。包丁がスーッと軽く入るほど柔らかくトロトロの仕上がりです。

ドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」の完成

ジャガイモは硬くて失敗でした。残念。
焦げるのが怖くて炭火から遠ざけすぎてしまいました。

付け合わせのジャガイモ

お皿に盛りつけます。香味野菜のソースは香りがよくが、黒ビールのコクも感じ美味しくできました。

ドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」の完成

ドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」の完成

ソースはたくさんできたので、パンにつけたりと楽しめます。

バケット

大満足の仕上がりとなりました!

ドイツ風ローストポーク「シュヴァイネブラーテン」の完成

鶏料理、豚料理ときたので次回は牛料理に挑戦してみようと思います!

《 栃木県・那須エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは那須高原の中古別荘那須塩原市の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

那須エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
那須高原の物件☚クリック
那須塩原市の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

投稿者プロフィール

KANEDA
KANEDA
夫婦二人&愛犬コポーと栃木県の那須町へ移住しました。趣味は登山やカヌーなどアウトドア派!休日は愛犬を連れ身近になった自然を楽しんでいます。ブログを通して、自然豊かな那須や周辺の四季を伝えていきます。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 湖畔の森「広い庭にミニマムな家」キャンプが似合う中古別荘

  2. 私が住みたいこのお家は富士見町にあります。

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  5. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  6. 農ライフが叶うレアな畑がある家☆茨城の田舎暮らし物件

  7. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  8. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  9. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  10. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

最近の記事

  1. 今度の休みは、群馬県上野村のリゾートエリア【天空回廊】で何する?

  2. 群馬県初上陸!ロピア倉賀野店で味わう焼きたてLQ-pizzaの衝撃

  3. コメどころ常陸太田市に新しい物件が誕生しました。

  4. 【群馬県嬬恋村】軽井沢より涼しい!おすすめ別荘物件

  5. 【千葉県 御宿町】海・自然・安心 御宿西武グリーンタウンの魅力をご紹介

  6. 東京都あきる野市で過ごす緑に囲まれた清涼な一日と、期間限定の絶品かき氷!

  7. 美しい苔とヤマユリとタマアジサイに癒される日光の静かな小径。

  8. 9/4に予約制内覧会を実施「伊豆スカイライン別荘地」 ログハウス 2LDK

TOP