【長野県 御代田町】2023年 師走にオープンしたお蕎麦屋さん つぼ井

軽井沢・上田市・東信州の情報

千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当していたけれど
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

移住先として大人気 難読地名の御代田町

さて先日
移住した友人を訪ねて長野県へ行ってきました!

途中寄り道したのが「御代田町」
ミヨタマチと、読みます。
ちょっと読めないですよねー
最初は
「オヨタマチ」
「ゴヨタマチ」
「オダイマチ」
え?って感じでした。

長野県北佐久郡御代田町

長野県北佐久郡御代田町

御代田町は浅間山の裾野に位置し標高は800~900m前後
リゾート地の軽井沢
地方都市の佐久市
観光地の小諸市に接した
人口16,553人(2023年12月現在)の
こじんまりした町です。

浅間山の裾に広がり新幹線の駅はないけど
しなの鉄道の駅があり
実は移住先・定住・別荘地として人気で
TV番組でも紹介されるほど

「西軽井沢」という別名があります。

御代田町ホームページ
https://www.town.miyota.nagano.jp/index.html

御代田に新規オープンしたお蕎麦屋さんに行ってきた

御代田駅から徒歩圏内に
今月、お蕎麦屋さんが新規オープンしたっていうんで
早速伺ってみました!

蕎麦 つぼ井
住所:長野県北佐久郡御代田町御代田2452-18
電話:0267-34-0644
営業時間:11時から14時
定休日:月曜日・火曜日・水曜日
駐車場:あり

蕎麦 つぼ井

蕎麦 つぼ井

しなの鉄道の御代田駅からは徒歩約5分ほど
真新しい大きなのれんが目を引く和モダンなファサード
車は4,5台駐車出来るでしょうか!?

白い暖簾がかっこいい

白い暖簾がかっこいい

扉を開けると
落ち着いたエントランス
右手には蕎麦打ち場が望めます。

2023年12月にオープンしたばかり

2023年12月にオープンしたばかり

靴を脱いでお席に案内されます。
4人がけのテーブルが4席
髙い天井にまあるい照明がマッチしていて
広く感じます!

ご夫婦で営むお蕎麦屋さん

埼玉県から移住してきた
ご夫婦だけで営むお蕎麦屋さんです。

時間がない!早く食べたい!
お蕎麦はささっと食べるものって
そんなイメージだけど
ここではゆっくりと時間をかけて楽しむのです。

つぼ井 メニュー

冷たいお蕎麦4
あたたかいお蕎麦5

メニューが絞られているので
あまり悩まなくてもいいかも!
今回はお店のSNSを拝見して
もう、注文するのは「蕎麦御前」と
決めているのでした。
蕎麦 つぼ井 インスタグラム
https://www.instagram.com/soba_tsuboi/

おいしい そば茶

おいしい そば茶

本日の蕎麦御前をいただく!

本日の蕎麦御膳
3種の前菜
アボカド豆腐、厚焼き卵、姫帆立の柚子煮
香の物、揚げ蕎麦、
鴨と牛蒡の炊き込ごはん
お蕎麦は冷たい、温かいを選べます。
しかもデザート付き!

前菜 アボカド豆腐

前菜 アボカド豆腐

揚げ蕎麦 香の物

揚げ蕎麦 香の物

ええー
このお値段でこの内容!?
なんだか、申し訳ないような、、、、

パリパリさくさくの揚げ蕎麦
見た目も鮮やかなグリーンな
なめらかなアボカド豆腐
どれも手が込んでいるー
作り手のこだわりが伝わってきます

鴨とごぼうのごはん

鴨とごぼうのごはん

肝心のお蕎麦!
エッジが効きすぎず
キリリとしてます
出汁は男前な感じですねー
なんて表現していいのやら

きりりとしたお蕎麦

きりりとしたお蕎麦

おいしいです
この蕎麦、いいと思うー

オトコマエな蕎麦つゆ

オトコマエな蕎麦つゆ

そして鴨とごぼうの炊き込みごはん
青い山椒がぴりりとアクセントになっています

お蕎麦とごはんの組み合わせは
かなりのボリューム
だけど、パクパク食べ進むこの炊き込みごはん!

これはー
大満足なランチとなりました
そして・・・

シメは自家製の羊羹

甘未がセットになっています
実は、この羊羹を食べるのを楽しみにしていました。

自家製の羊羹

自家製の羊羹

自家製の水ようかんにを食べることはあるけれど
飲食店で
本練り羊羹に出会うことはめったにありません。

いやーーー
よくできた、羊羹でした!
お土産に購入出来たらいいのになあ

長野県といえば蕎麦の産地

長野県といえば蕎麦「信州そば」
生産量は北海道に次ぎ全国第2位!

なので各地に蕎麦の名店があります。

御代田町にも以前から人気のおいしいお蕎麦屋さんがあります。
「霧下そば 地粉や」こちらもお勧めです!
だけど
今回伺ったつぼ井もなかなかの実力派!

ゆったりとした店内

ゆったりとした店内

2023年12月にオープンしたばかり
まだ人に知られていない
穴場のお蕎麦屋さんです。

機会があればぜひ伺ってみてくださいねー

それではまた(@^^)/~~~

 

日本マウントでは軽井沢、北軽井沢の不動産物件をHPでご案内しております。

主に軽井沢、北軽井沢などの別荘物件をご案内しています。

お求め安い北軽井沢物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

軽井沢エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

軽井沢、北軽井沢、草津方面の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「軽井沢」関連物件をご紹介

 

その他の「群馬県」関連物件をご紹介

 

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  8. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  9. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  2. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  3. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

  4. 移住【 地元交流編 】 地元圧なんてないない→地元愛ならあります

  5. 館山や南房総の海で暮らす 〜透明度抜群の海で出会える魚たちとシュノーケリングの魅力〜

  6. 【兵庫】この時期の花!紫陽花がきれいなお寺【円照寺】

  7. 【那須塩原】樹上に産み付けられた白い卵塊。絶滅危惧種の「モリアオガエル」の生息地、大沼園地へ。

  8. 群馬県伊勢崎市の国指定史跡に咲く、世界に誇る日本原産の花『花しょうぶ』は、まさに圧巻の景色です!

TOP