【那須高原】高原に咲く約200万本のひまわり畑。那須ハートフルファームへ。

那須・日光の情報

こんにちは。
栃木県現地スタッフの金田です。

那須高原にある那須ハートフルファーム」にて8月6日(日)にひまわり畑がオープンしました。
那須ハートフルファームの7ヘクタールの広大な畑一面にひまわりが咲き誇ります。
撮影したこの日は残念ながら那須連山は雲に覆われていましたが、晴れていれば那須連山を背景に青空とひまわりのダイナミックな景色を楽しめます。

那須高原に咲く約200万本のひまわり畑

那須高原に咲く約200万本のひまわり畑

那須ハートフルファームのひまわり畑

那須ハートフルファームは、減農薬にこだわり安心して食べられる野菜を栽培している農場になります。
那須高原に訪れる人に楽しんでもらいたいという思いで、春に菜の花畑、夏にひまわり畑を開放しています。
春の菜の花畑の様子はこちらで紹介しています。「菜の花畑を泳ぐ圧巻の鯉のぼり。那須ハートフルファームへ。」

【那須ハートフルファーム】
住所:栃木県那須郡那須町大島995-1
TEL:0287-77-1774
会期:8月6日から8月下旬ごろまで ※雨天中止
入園料:中学生以上一人 500円(お花畑維持協力費)
HP:https://www.nasu-heartful-farm.com

入園料はお花畑維持協力費として、中学生以上は一人500円を支払います。
駐車場の受付で支払いを済まして、駐車場横の那須ハートフルファームの入り口へ進みます。

那須ハートフルファームの駐車場

駐車場

那須ハートフルファームへの入り口

那須ハートフルファームの入り口

東京ドーム約1.5倍ほどの広大なひまわり畑には散策路が設けられ、ひまわり畑の中を歩くことができます。ひまわりはちょうど見ごろを迎えていました。(8/10日現在)

ひまわり畑の散策路

ひまわり畑の散策路

太陽の光をさんさんと浴びて大きく育ったひまわり

畑一面に咲き誇るひまわり景色は圧巻です。太陽の光をさんさんと浴びて大きく育ったひまわり。ひまわりの花のビタミンカラーは見ているだけで元気がもらえますね。

太陽の光をさんさんと浴びて大きく育ったひまわり太陽の光をさんさんと浴びて大きく育ったひまわり

散策路にはひまわりを上から見渡せる展望台やベンチのある撮影スポットもあります。

ひまわりを上から見渡せる展望台

ひまわりを上から見渡せる展望台

展望台からの景色

展望台からの景色

展望台からの景色

展望台からの景色

ひまわり畑の中にある可愛らしい撮影スポット

ひまわり畑の中にある可愛らしい撮影スポット

ひまわり畑の中にある可愛らしい撮影スポット

ひまわり畑の中にある可愛らしい撮影スポット

ヒマワリの花はどうして同じ方向を向くのでしょうか?

同じ方向を向くひまわり

同じ方向を向くひまわり

同じ方向を向くひまわり

同じ方向を向くひまわり

ヒマワリの花が向いている方向は南だと思っていましたが、実は「東」を向いていることが多いようです。那須ハートフルファームのひまわりも多くが東側を向いていました。
調べてみると茎の成長ホルモンであるオーキシンの分布に秘密があるようです。
太陽の光がひまわりの一方向から照射されると、オーキシンの分布が変化し、光の方向を向くように茎の成長が促進されます。これにより、花が太陽の方向に向かって咲くようになるのです。
ヒマワリが太陽を追いかけるのは花が咲く前の新芽が伸びる時期のみで、花が咲く頃になると茎が太くなって、太陽の方向に合わせて傾けることが難しくなり、東に固定されることが多いようです。東に固定される理由は、花の温度を上げてミツバチから目立ちやすくするためではないかという説もあるようです。(一部青山花茂HPより引用)

確かに畑で見たひまわりも大きなものを顔を下げていましたが、咲き始めの小さな花は元気に上を向いていました。

太陽を見上げる咲き始めのひまわり

太陽を見上げる咲き始めのひまわりは

太陽を見上げる咲き始めのひまわりは

太陽を見上げる咲き始めのひまわりは

ひまわりの蜜に集まるハナアブ

ひまわりの蜜に集まるハナアブ

約200万本のひまわりは、開花後は刈り取られ畑の肥料とし再利用されるとのことでした。エコですね。
高原の爽やかな風を感じながら夏の景色を楽しめました。

那須ハートフルファームのひまわり

駐車場横では、農園で生産されたトマトやアイスクリーム、かき氷の販売もされていました。
真っ赤な「愛込(まなこ)トマト」はお土産に買って帰りました。

この夏、那須高原へいらした際には「那須ハートフルファーム」へぜひ足を運んでみてください♪

那須ハートフルファームのひまわり

《 栃木県・那須エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは那須高原の中古別荘那須塩原市の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

那須エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
那須高原の物件☚クリック
那須塩原市の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

投稿者プロフィール

KANEDA
KANEDA
夫婦二人&愛犬コポーと栃木県の那須町へ移住しました。趣味は登山やカヌーなどアウトドア派!休日は愛犬を連れ身近になった自然を楽しんでいます。ブログを通して、自然豊かな那須や周辺の四季を伝えていきます。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【富士河口湖】一面に広がる芝桜がきれい!富士芝桜まつり

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  6. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  7. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  8. 【地方移住×子育て】娘とはじめての花壇づくり。那須で見つけた小さな幸せ

  9. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  10. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

最近の記事

  1. 群馬県藤岡市の春を彩る花の楽園「ふじの咲く丘」訪問記

  2. 【京都】清水の舞台から飛び降りるで有名なお寺!清水寺

  3. ブドウの新芽にニセアカシアの花etc… 何でも揚げちゃう、天ぷら大好き信州人

  4. 【富士五湖周辺】富士山とネモフィラが青の饗宴!今が見ごろの大石公園

  5. 【富士五湖周辺】ビール醸造所にドッグランに湧水も汲める!道の駅富士吉田

  6. 【長野県・飯山市】カヌーで千曲川ダウンリバーに挑戦!&菜の花サイクリングで自然を満喫!

  7. 【東京都千代田区】ネモフィラ揺れる 日比谷公園

  8. こんな場所が初日の出スポット!?意外なスポットをご紹介!

TOP