白鳥が飛び立つ瞬間お教えします 那珂市古徳沼へ

鹿嶋・鉾田エリアの情報

こんにちは!いばらき現地担当の橋本です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
こちら茨城では庭先の梅がつぼみを膨らませてきた様子に、春がそこまで来たかと喜んでいます。

庭の梅 中には開花しているものも

また食卓ではフキノトウを天ぷらにし、ほろ苦い春の香りを楽しんでいます♪
庭先で収穫できる喜びは田舎暮らしならではですね!
春の訪れ、ほろ苦いフキノトウ
今朝の最低気温は1℃。日中の気温は17℃となり、寒暖の差は激しいですが農作業もしやすい季節となりました。
今日は苗づくりの上手な方からいただいたスナップエンドウのポットをビニールハウスに植えてみました。
さて、今回は日本に渡ってきた白鳥が北へ帰る前にもう一度見ておこうと古徳沼へ出かけた様子をお伝えします。

北へ帰る白鳥を見に古徳沼へ

毎年コチラ茨城の地にもたくさんの白鳥が飛来します。散歩をしていると朝に晩に頭の上から、白鳥がコォーコォーと鳴きながら飛んでいる姿を見ることができます。その姿を仰ぎ見ているだけで、幸せな気持ちになりますよね♪近くに白鳥が集まりる古徳沼がありますので、車でドライブがてら出かけてみました。
場所は那珂インターを降りて118号を大子方面に走らせた、比較的わかりやすい場所になるかと思います。公共の乗り物ですと、水戸駅と郡山駅を結ぶ水郡線というローカル線に乗りお越しいただけます。静駅と一つ手前の瓜連駅、駅から古徳沼まではどちらも同じくらいの距離になりますので、散策しながら歩くのであれば静駅で降りられて静神社などいかれるのはどうでしょうか。
ココ常陸の國では第一の宮・鹿島神宮に続く第2の宮がこちらになりますので歴史に触れながら少し寄り道にいいのではないでしょうか。


那珂市古徳(旧 瓜連町)広さ5ヘクタールの農業用水ため池になり、週末は県外からのお客様や地元の方でため池の周りが賑わっています。一眼レフのカメラがづらりと並んでいる箇所がありコチラも飛び立つ白鳥に合わせて、シャッターを切る音が格好良くも聞こえてきます。
一眼が並ぶ古徳沼のアマチュアカメラマン

ため池の周りには細い道路がありますが、駐車場とお手洗いが整備されているので到着したらコチラに停めていただき徒歩で向かうと渋滞にならずに済みます。

古徳沼 駐車される方へのご案内
古徳沼駐車場にある公衆トイレ

渡り鳥 白鳥はどこから

古徳沼では、昭和41年にたった2羽だった白鳥も令和3年には222羽の数が確認されています。
この白鳥やカモたちはずっとこの沼にいるわけではなく、秋の頃やってきて春にはまたいなくなってしまいます。
渡り鳥でもある白鳥やカモたちは、シベリアでの厳しい冬を越せないため少し暖かい日本へ翼を広げてやってくるのです。
一気に飛んでくるわけではなく、北海道辺りで休みながら時期を見て南下しこの古徳沼までやってくる様を考えると、なんて立派だと感心させられます。エサが豊富でいたずらなどする獣もいないのか、せっかく飛んできてくれたのだからゆっくりしていってほしいと願うばかりです。
一日中ずっとこの沼にいるわけではなく、暖かい昼間は田んぼや畑に行って虫を食べている姿もよく目撃されます。下の写真のように畑にいたらなんだかアヒルかガチョウに見えてきました。
思わずのどかな景色に車を停めてパチリとしてしまいました。

昼間は畑に来て虫を食べる白鳥

 

古徳沼 白鳥とカモの餌場

古徳沼 日暮れの用水池

白鳥の強い絆

白鳥はよく愛のシンボルにも例えられます。
白鳥の寿命は15年から20年といわれてます。
お互いに認め合ったカップルになると、どちらかが死ぬまで一生を添い遂げるそうです。美しいですね💛
家族でも絆が強く、傷ついた仲間がいると北に帰るのを先延ばすという話もあるそうです。

白鳥の飛び立つ前の行動

白鳥の体長は全長140cm7-10キロもあり、個体に差はありますがかなり大きな鳥になります。
ですから飛び立つときは助走が必要で、水辺を蹴りながら大きな翼を広げて走り出すします。
この様子を皆さん真剣になられてシャッターを押すのです。
写真を撮られている方が仲間の方と話しているのが聞こえました。「あれが、そろそろ飛ぶぞ」っという声が聞こえました。
その様子はといいますと、白鳥が首を縦上下に動かしだします。その後、お互いの羽を大きく広げコォーコォーと向かい合って鳴きだします。そうしているうちにバランスを取りながら、水辺を走り出しました。うわぁーさすが常連さん。いわれていた通りで驚きました。
私の携帯カメラでは上手く撮りきれませんでしたので、ベテランカメラマンさんのベストショットを拝借させてもらいました。
まだまだのんびりした白鳥さんもいますので、北の国に帰るまでに姿を見ることができます。
田舎暮らしの物件を見ながら寄ってみてはいかがでしょうか?
物件を見るだけではその土地のことがわからず、後て後悔することにもつながります。
首都圏から日帰りといわず気になる物件を見つけたら、泊りででも茨城の県内をゆっくり回ってみてはいかがでしょうか。
二拠点生活や、別荘ライフ、田舎暮らしに興味がある方はインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/nihonmount/

みなさまに見ていただけますと今後の励みになります、どうぞよろしくお願いいたします!

とっておきの物件を揃えて♪ それではわたくし橋本が、ご案内でお待ちしております。


太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょう!
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

2拠点生活中の日本マウント現地スタッフ:https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/

加藤ゆみ(田舎暮らし、別荘ライフ 案内人):https://www.instagram.com/oyumi_country_life/

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

>>鹿嶋・鉾田の物件はこちらから 

>>茨城県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【富士河口湖】一面に広がる芝桜がきれい!富士芝桜まつり

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  6. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  7. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  8. 【地方移住×子育て】娘とはじめての花壇づくり。那須で見つけた小さな幸せ

  9. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  10. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

最近の記事

  1. 群馬県藤岡市の春を彩る花の楽園「ふじの咲く丘」訪問記

  2. 【京都】清水の舞台から飛び降りるで有名なお寺!清水寺

  3. ブドウの新芽にニセアカシアの花etc… 何でも揚げちゃう、天ぷら大好き信州人

  4. 【富士五湖周辺】富士山とネモフィラが青の饗宴!今が見ごろの大石公園

  5. 【富士五湖周辺】ビール醸造所にドッグランに湧水も汲める!道の駅富士吉田

  6. 【長野県・飯山市】カヌーで千曲川ダウンリバーに挑戦!&菜の花サイクリングで自然を満喫!

  7. 【東京都千代田区】ネモフィラ揺れる 日比谷公園

  8. こんな場所が初日の出スポット!?意外なスポットをご紹介!

TOP